1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

離乳食オールガイド(ムック本)が大好評につき5度目の重版決定!Web版ベビーカレンダー「離乳食レシピ」コーナーも見やすく・使いやすく、リニューアル!ママたちがリアルに作った離乳食レシピランキングも発表

PR TIMES / 2020年1月29日 14時55分

 妊娠・出産・子育ての毎日を笑顔にする、ママと専門家をつなげるプラットフォーム企業、株式会社ベビーカレンダー(旧社名:株式会社クックパッドベビー、本社:東京都渋谷区、代表取締役:安田啓司、以下「ベビーカレンダー」)は、医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報サイト「ベビーカレンダー」にて公開している「離乳食レシピ」コーナーをリニューアルいたしました。詳細は、以下のとおりです。



【ベビーカレンダーの「離乳食レシピ」コーナーがさらにパワーアップ!】
 ベビーカレンダー発ムック本『あんしん、やさしい 最新 離乳食オールガイド』の誕生からわずか7カ月、大好評につき、5度目の重版が決定いたしました。その離乳食オールガイドと連動している、ベビーカレンダーサイト(アプリ)の「離乳食レシピ」コーナーは、専門家による監修のもと、1,000件を超えるレシピだけでなく離乳食の進め方から調理の基本までを網羅しており、多くのママに活用されています。
離乳食は赤ちゃんが母乳やミルクだけでは不足する栄養素をおぎない、大人と同じ食事をとれるようになるための準備。また、食べる楽しさを知る機会でもあります。赤ちゃんの発達発育によって、食べられるものが違うからこそ、離乳食の進め方やレシピに迷うママがほとんどです。今回、そんなママたちの声を取り入れて、離乳食レシピコーナーをより使いやすくリニューアルしました。ママたちが迷いやすい、離乳食の「いつ、何を、どんなふうに」がひと目でわかるようにデザインを一新。赤ちゃんとの毎日がもっと楽しく、ラクになるように、ベビーカレンダーがサポートします! ぜひ、ムック本と離乳食レシピコーナーを併せてご活用ください。

\ここをアップデート!/
1.厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会委員の堤ちはる教授が監修
2.管理栄養士監修の離乳食レシピが1,000件以上!
3.月齢・食材・食事の種類・イベント・3大アレルゲンなど、より詳細なレシピの絞り込み検索が可能に

[画像1: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-409540-0.png ]


4.食材の大きさや形状の変化を写真で掲載!時期別にひと目で確認できる
5.わかりやすい解説動画を増量!離乳食の進め方や調理の基本も動画で詳しく紹介
6.赤ちゃんのお口の発達を時期別に動画で解説!食べさせ方のポイントが一目瞭然

[画像2: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-711283-1.png ]


【ママに人気の離乳食レシピランキング】
ベビーカレンダーの「離乳食レシピ」コーナーで、多くのママが実際に作ったレシピをランキング形式で発表!
1,000件を超えるレシピの中から、「5~6カ月ごろ(離乳食初期)」「7~8カ月ごろ(離乳食中期)」「9~11カ月ごろ(離乳食後期)」「1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)」の時期別に人気レシピTOP3をご紹介します。

■5~6カ月ごろ(離乳食初期)
離乳食のはじめの一歩!基本の「10倍がゆ」レシピが人気♪

<1位>離乳食初期 10倍つぶしかゆ

[画像3: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-720067-2.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/3346

<2位>離乳食☆10倍がゆ(ごはんから)

[画像4: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-971669-3.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/4112

<3位>【離乳食初期】なめらかマッシュポテト

[画像5: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-139415-4.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5209

離乳食をスタートさせる5~6カ月ごろ。赤ちゃんに初めて与える「10倍がゆ」のレシピが1・2位に並びました。1位はお米から作るレシピ、2位は炊いたごはんから作るレシピです。3位の「なめらかマッシュポテト」はじゃがいもとお湯のみで作るシンプルなメニュー。じゃがいもは一年中いつでも手に入る使いやすい食材ということも、人気の理由かもしれません。

■7~8カ月ごろ(離乳食中期)
たんぱく質がとれる「鶏ひき肉」にチャレンジするママ多数!

<1位>【離乳食中期】鶏とかぼちゃのそぼろ煮

[画像6: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-791343-5.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5430

<2位>【離乳食中期】鶏肉のあんかけ

[画像7: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-378556-6.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5407

<3位>【離乳食中期】キャベツと納豆のおかか和え

[画像8: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-788110-7.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5361

7~8カ月ごろは、鶏ひき肉を使ったレシピが1・2位にランクイン。どちらも水溶き片栗粉でとろみをつけたメニューです。1位の「鶏とかぼちゃのそぼろ煮」は1品でたんぱく質とビタミン・ミネラルを摂ることができます。3位の「キャベツと納豆のおかか和え」は電子レンジで簡単に調理できるので、忙しい日のお助けレシピとしてもおすすめです。

■9~11カ月ごろ(離乳食後期)
手づかみ食べしやすいハンバーグやレンチン時短レシピがヒット

<1位>【離乳食後期】豆腐ハンバーグ

[画像9: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-701149-8.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5275

<2位>【離乳食後期】キャベツのココットオムレツ

[画像10: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-235232-9.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5359

<3位>【離乳食後期】お子さまハンバーグ

[画像11: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-685832-10.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5333

食べる回数や食べる量も多くなり、手づかみ食べをする子も増えてくる9~11カ月ごろ。赤ちゃんのひと口大サイズに作りやすいハンバーグレシピが2種類TOP3入りしました。1位は鶏ひき肉と絹ごし豆腐のハンバーグ、3位は合いびき肉と木綿豆腐のハンバーグです。2位はココットに材料を入れて電子レンジでチンするだけの時短メニュー。手順が少ない簡単レシピはどの時期でも非常に人気です!

■1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)
ひと皿で栄養満点なワンディッシュメニューがずらり♪

<1位>【離乳食完了期】鶏の中華丼


[画像12: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-435091-11.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5269

<2位>【離乳食完了期】麻婆ナス

[画像13: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-594725-12.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5187

<3位>【離乳食完了期】ふわふわキャベツのお好み焼き

[画像14: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-279441-13.jpg ]

https://baby-calendar.jp/recipe/5381

運動量が増えてくる1歳児は多くのエネルギーや栄養素が必要になってきます。必要な栄養素等のほとんどを食事からとる時期でもあります。そんな離乳食完了期の1位に選ばれたのは、炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラルを効率的に摂取できる丼メニュー。TOP3はどれも食材を4種類以上使ったレシピで、1品でさまざまな栄養素をとれるものが人気でした。

▼こちらもチェック!

[画像15: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-118604-14.jpg ]

\大好評につき5度目の重版決定/
ベビーカレンダー発!『あんしん、やさしい 最新 離乳食オールガイド』
12年ぶりに改定された「授乳・離乳の支援ガイド」に完全対応するムック本です。監修は相模女子大学栄養科学部の堤ちはる教授(厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会委員)。レシピ考案は全国の産院・病院の専門家が行い、日本歯科大学の田村文誉教授(厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」改定に関する研究会委員)がお口の発達に合わせた食べさせ方を指南。全国の書店・オンライン書店にて好評発売中!
詳しくはこちら▶https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/10571


そのほかのニュースリリースはこちら▶https://baby-calendar.jp/smilenews/release

<ベビーカレンダーとは>
『ベビーカレンダー』は、月間410万人以上が利用している、医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報サイトです。妊娠してから赤ちゃんが1歳になるまでの間、赤ちゃんの成長に合わせて、毎日必要な情報をお届けします。またこの度、『ベビーカレンダーアプリ』は第12回キッズデザイン賞の「子どもたちを産み育てやすいデザイン 個人・家庭部門」において、「少子化対策担当大臣賞」を受賞しました。
表彰式の様子はこちら▶https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000029931.html


<キッズデザイン賞とは>

[画像16: https://prtimes.jp/i/29931/63/resize/d29931-63-694205-15.jpg ]

キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」ための製品・空間・サービスなどの中から優れた作品を選び、広く社会へ発信することを目的としている顕彰制度です。

<公式SNSからも最新情報更新中!>
Facebook:https://www.facebook.com/babycalendar/ 
Twitter:https://twitter.com/baby_calendar
Instagram:https://www.instagram.com/babycalendar/ 
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA

【医師・助産師・管理栄養士監修の動画シリーズも公開中!】

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=9F7nIAWCcP0 ]



<会社概要>
■社名:株式会社ベビーカレンダー(https://corp.baby-calendar.jp
■本社所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-2 ミヤタビルディング10F
■代表者:代表取締役 安田啓司 ■設立年月日:1991年4月 
■主要事業:産婦人科向け事業、メディア事業

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ベビーカレンダー 担当:二階堂 美和、大久 渚月
TEL:03-6631-3600 FAX:03-6631-3601 MAIL:info@baby-calendar.jp
※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください