「第5回わぉ!な生きものフォトコンテスト」の募集を開始します
PR TIMES / 2019年11月1日 12時45分
特別審査員は茂木健一郎氏(脳科学者)
公益財団法人日本自然保護協会は、ソニー株式会社と協働する「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」において、11月1日(金)より、「第5回わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催します。身近な自然でみつけた感動の写真とエピソードを募集し、特別審査員の茂木健一郎氏(脳科学者)らによって、優秀作品を選出します。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/27546/64/resize/d27546-64-995878-0.jpg ]
公益財団法人日本自然保護協会(理事長 亀山章、以下NACS-J)は、ソニー株式会社(以下ソニー)と協働した「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」(※1)の活動を通じて、生物多様性保全の普及啓発を行っています。
この度、「第5回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催します(応募期間11月1日~1月19日)。募集するのは「わぉ!、おもしろい、感動した、人に伝えたい」と思った自然のなかの生きもの(植物・動物)の写真とエピソードです。
優秀作品にはソニーのAPS-Cフォーマット搭載デジタル一眼カメラや自然観察グッズなど、豪華な賞品をプレゼントします。
今回も、多くの方から、自然のすばらしさをとらえた作品のご応募をお待ちしています。
<開催概要>
主催:公益財団法人日本自然保護協会、ソニー株式会社
応募テーマ:わぉ!、おもしろい、感動した、人に伝えたいと思った自然のなかの生きもの(植物・動物)の写真とエピソード
応募受付期間:2019年11月1日(金)~2020年1月19日(日)
審査員:茂木健一郎(脳科学者)、秋山幸也(相模原市立博物館学芸員)、わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト事務局
<賞>
わぉ!グランプリ:1名(賞品 APS-Cフォーマット搭載デジタル一眼カメラ)
わぉ!博士賞:2名(賞品 デジタル4K ビデオカメラレコーダー アクションカム)
わこちゃん・おっくん賞:4名(賞品 自然観察グッズ一式)
佳作:18名(賞品 粗品)
<応募方法>
下記のホームページの応募フォームから、写真画像のほか、タイトル・エピソードをつけて、1人3作品まで応募できます。
<応募資格>
日本国内に居住されている方で国籍、年齢、経験(プロ、アマチュア)、撮影機種は問いません。審査結果は2020年2月下旬に下記ホームページにて発表。
【この写真コンテストの応募資格や規約等の詳細、過去の受賞作品は下記ホームページをご参照ください】
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/photocontest.html
前年に開催した第4回フォトコンテストでは541名の方から1,066件の応募があり、全国各地で受賞作品による写真展を開催しました。
※1「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」とは
生物多様性を守るには多くの人が自然を好きになることが大切。その想いから、NACS-Jとソニーが2015年に協働して立ち上げたプロジェクト。自然観察会や保全活動などの自然に触れる「体験」と、フォトコンテストやFacebookによる発見や感動の「共有」。この2つの側面から、多くの方に自然のおもしろさや大切さを伝えています。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/
[画像2:
https://prtimes.jp/i/27546/64/resize/d27546-64-200787-1.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ソニー×乗りものニュースで「航空機フォトコンテスト」開催 何で撮ってもOK!
乗りものニュース / 2019年12月11日 15時20分
-
赤谷の森の恵みがアロマディッシュに!カスタネットの技術を活かして「リラックスアロマオイル&ディッシュ」が誕生
PR TIMES / 2019年11月29日 13時25分
-
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)の子供向け推薦図書「生物多様性の本箱~みんなが生きものとつながる100冊~」が宮崎県・森の科学館に寄贈されます
PR TIMES / 2019年11月22日 11時55分
-
「生物多様性ユースアンバサダー」大募集!
PR TIMES / 2019年11月14日 17時15分
-
横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト」のフォトコンテストを開催!【パナソニック LUMIX CLUB PicMate】
PR TIMES / 2019年11月14日 14時35分
ランキング
-
1コストコの通販が「高い」と思う人の大きな盲点 送料だけでなくその分、従業員を働かせている
東洋経済オンライン / 2019年12月12日 18時0分
-
2大戸屋「誠実に受け止める」 ガイアの夜明けで「ブラック」批判
J-CASTニュース / 2019年12月13日 11時21分
-
3セブン、40年間FC店社員・バイトに賃金未払い…労基署の指摘を隠蔽し是正せず
Business Journal / 2019年12月11日 19時10分
-
4「桜問題」から逃げ続ける安倍首相の甘い見通し
プレジデントオンライン / 2019年12月12日 18時15分
-
5いきなり!ステーキの「お願い」が物議醸した訳 社長直筆文言ににじむ自画自賛と上から目線
東洋経済オンライン / 2019年12月13日 7時40分