1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2022年8月号「美味しい夏へ出掛けよう!」が7月6日に発売!

PR TIMES / 2022年7月9日 21時40分

株式会社ディスカバー・ジャパン(所在地:東京都港区、代表取締役社長:高橋俊宏)が発行する月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』2022年8月号「美味しい夏へ出掛けよう!」が発売されました。



『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』 2022年8月号 Vol.129「美味しい夏へ出掛けよう!」
[画像1: https://prtimes.jp/i/39497/65/resize/d39497-65-94fe7dbbe5f05afe7eeb-4.jpg ]

今年の夏はどこへ行くか、決まっていますか?
本特集では「美味しい夏休み」と題し、滋賀・湖北のオーベルジュ「ロテル・デュ・ラク」、静岡の泊まれるブルワリー「West Coast Brewing」など、いま訪れるべきローカル・ガストロノミーを厳選して紹介。
また写真家・上田優紀さんやMAISON CACAO創設者・石原紳伍さんなど、9名のクリエイターたちに、アート、サウナ、日本酒、発酵食、絶景を堪能できる夏旅計画を伺いました。
さらに、ニッポンの納涼といえば妖怪。水木しげる生誕100周年を記念した展覧会「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」に合わせ、読むだけで涼しくなる妖怪図鑑や日本と妖怪の関係性を徹底解剖しています。
今年の夏休み計画を立てるための、ヒントが詰まった一冊です!

詳細・購入はこちら
https://discoverjapan-web.com/magazine

滋賀・湖北のオーベルジュ「ロテル・デュ・ラク」
レストラン「SOWER」で土地の営みを味わう。
[画像2: https://prtimes.jp/i/39497/65/resize/d39497-65-2e8d5f35c8be7c9929a3-2.jpg ]

鮒ずし、醤油、味噌、日本酒など、多様な発酵カルチャーを育んできた滋賀県・長浜市。発酵の聖地とも呼ばれ、世界で活躍するトップシェフたちが魅了される湖北エリアにあるオーベルジュ「ロテル・デュ・ラク」に、レストラン「SOWER」がオープン。料理長を務めるコールマン・グリフィンさんは、世界一のレストランと称される「noma(ノーマ)」のDNAを受け継ぐ、東京・飯田橋「INUA」で副料理長として研鑽を積んだ人物。なぜこの土地を選んだのか、どんな食体験を生み出そうとしているのか? ローカルガストロノミーが地域を変える、人を呼び込む時代がやってきました!

名水の地の“泊まれるブルワリー”で、ビール三昧な大人の夏休み
「West Coast Brewing」
[画像3: https://prtimes.jp/i/39497/65/resize/d39497-65-a50753b1846bd3b4ab56-3.jpg ]

“クラフトビールの雄”として知られるアメリカ西海岸のフレッシュな味を、静岡の小さな港町・用宗(もちむね)で完全再現する「West Coast Brewing(WCB)」。新作ビールを毎週リリースし、ファンを虜にしてきたこのブルワリーに宿泊施設「The Villa & Barrel Lounge」が誕生しました。泊まらないと味わえない限定ビールや、用宗みなと温泉でひと風呂浴びた後の湯上がりビールなど…。ビール好きにとって夢のような、ビール三昧な休日がここには待っています。

私たちの夏休み計画
[画像4: https://prtimes.jp/i/39497/65/resize/d39497-65-3d09aa44054ba265ac00-5.jpg ]

いまからワクワクが止まらない夏の旅計画。
日頃から全国各地を拠点に活躍している、気になるアーティスト9名に、この夏、旅に出るならどこへ? とテーマ別でうかがってみました。おすすめのスポットや過ごし方など、夏休み計画の参考にしてみてはいかがでしょうか?

【青森県八戸市】現代美術アーティスト・EAT&ART TARO/【福岡~佐賀~大分】ととのえ親方・松尾 大/【長野県松本市】 ものがたり食堂・さわのめぐみ/【岐阜県郡上~白鳥】 文筆家・大石始/【宮崎県】 MAISON CACAO創設者/カカオディレクター・石原紳伍/【高知県】 EXILE・橘ケンチ/【富山県氷見市】 ferment books 編集者・ワダヨシ/【鹿児島県屋久島】 写真家・上田優紀/【香川県豊島】 トーストアーティスト・佐々木愛実

そこにあるだけで美しく、手が触れたときに喜びを感じる、ガラスのうつわ。
「西村青 個展」
[画像5: https://prtimes.jp/i/39497/65/resize/d39497-65-648e3645638f323474e8-0.jpg ]

夏に買い足したい、暮らし回りの品の筆頭格といえば、「ガラスのうつわ」。眺めて、触れて、使って、涼をもたらしてくれる…お気に入りのガラスのうつわがあれば、夏の食卓はいっそう豊かになります。今回、渋谷PARCO「Discover Japan Lab.」では、特別展を開催! ものづくり大国・富山を拠点に活躍する気鋭のガラス作家・西村青さんが手掛けるガラスのうつわが、一堂に会します。アートピースのような美しい佇まい。そして「触れる」ことで気づく「使い心地」のよさ。一度手にすれば、西村さんのうつわが、きっと好きになります。

Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)とは
2008年創刊の雑誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』は、”ニッポンの魅力、再発見”をコンセプトに、日本のモノ・コト・場所・人を通して、本物かつ上質な日本文化の魅力を、わかりやすく、丁寧に編集・提案する「日本の入門書」メディアです。

株式会社ディスカバー・ジャパン発行
月刊誌『Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)』最新号の特集はこちらで詳しく見ることができます。
https://discoverjapan-web.com/magazine

【購入方法】
全国の書店・コンビニエンスストアまたは以下URLよりご購入ください。
https://shop.discoverjapan-web.com/collections/all/products/202208
日本文化の最新トレンドが毎月届きます。定期購読のお求めはこちらから。
https://shop.discoverjapan-web.com/products/subscription

WebSite:https://discoverjapan-web.com
Instagram:https://www.instagram.com/discoverjapan
Facebook:https://www.facebook.com/DiscoverJapan
Twitter:https://twitter.com/Discover_Japan

<次号のお知らせ>
Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)2022年9月号
「ミュージアムで学ぼう!」
いま注目の学びワード“探究”。
問いを立て、情報を収集・分析し、表現、発信する力に注目が集まっています。
“探究”は子どもだけでなく、大人にもこれからますます必要とされる力です。
そんな“探究力”を磨いてくれる好奇心の種がまかれているのが、美術館、博物館、植物園、科学館といったミュージアム。
訪れれば必ず好奇心を刺激し、新しい発見があり、学びを体験させてくれる…そんなミュージアムを厳選して紹介します。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事を最後まで読む

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください