京都メディアコミュニティを開催<11月23日(土曜)-11月24日(日曜)>
PR TIMES / 2013年11月19日 18時12分
-第8回京都太秦シネマフェスティバル-
今回は、“写真を空間に「小窓」のように位置づけ、イベント当日の来場者が覗き込む”世界初の「タイムスリップ写真コンテスト」をはじめ、子どもや地域住民の皆さんの参加型イベントが盛りだくさんです。ぜひメディアコンテンツを身近に感じにご来場ください!
映像、ゲーム、アニメ、マンガなどの制作に関わるメディアコンテンツ・クリエーターと地域コミュニティ等との交流イベント「京都メディアコミュニティ(第8回京都太秦シネマフェスティバル)」(11月23日(祝・土)-24日(日)、京都太秦エリア)の詳細が決定しました。
◆日 時 平成25年11月23日(祝・土)~24日(日)
◆場 所 京都太秦エリア(松竹撮影所、東映太秦映画村、大映通り商店街、太秦小学校)
◆参加料 無料(一部イベント除く。)
「京都メディアコミュニティ」公式ホームページ
URL:http://www.uzumasa-cinema.net
◆内 容
先行イベント「世界初!タイムスリップ写真コンテスト」
iPhoneアプリ「タイムマシンカメラYesterscape」(※)を使った写真コンテストを開催。写真をその位置、その角度に固定させることで、空間上に浮かび上がる「小窓」を覗き込むように見たり、一緒に撮影したりでき、メディアコミュニティ当日の来場者が、同アプリで大映通り商店街に浮かぶ写真を見て投票し、優勝を決定します。
(※)株式会社クオーク(京都市上京区)が開発した、空間に写真を記録できる世界初のアプリ
【募集テーマ】
<未来に残したい写真部門>
10年、20年後に家族や友人たちとその場で一緒に見られるような写真(部活帰りの日常、家族の記念写真、友達同士の友情が感じられる写真など)
<懐かしの写真部門>
20年、30年以上前の写真で、同じ場所にあることで、今懐かしさや面白さを感じられる写真(文化や時代、家族や風景の歴史を感じさせる写真、昔の路地裏での遊びなど)
※どちらの部門も大映通り商店街周辺で撮影されたものであることが条件です。
【優勝賞品】最新iPad
【応募方法】〇iPhoneアプリのタイムマシンカメラYesterscapeをダウンロードし(無料)、京都メディアコミュニティ最終日(11月24日(日))までに大映通り商店街で作品を撮影、説明に「応募作」と記入してください。
【選定方法】当日メディアコミュニティに来場した方による投票(Yesterscape「いいね」投票)
メディアコンテンツ・マーケット
商店街一帯を開放して、学生・若手クリエーターのコンテンツ作品展示、ワークショップ等を開催
<メディアコンテンツ・マーケット>
学生・若手クリエーターによるウェブデザイン、映像、アニメーション、ゲーム、イラスト、グラフィックデザイン、マンガ、絵画、版画、立体造形などの作品展示・販売
<たいぞう「子どもぬりえワークショップ」>11:40-12:40(予定)
個展を開催するなど画家としても活躍中のお笑い芸人・たいぞう(吉本興業所属)による、ぬりえワークショップ
<月亭太遊「子ども落語ワークショップ」>14:40-15:40(予定)
京都府住みます芸人・月亭太遊(吉本興業所属)による落語ワークショップ
<古都・京都の情熱的音楽集団「Hello Everybody」ライブ> 11:05-11:35(予定)
京都を拠点に活動する4人組ポップユニット「ハロエブ」。「京都タワー」、京都・三条名店街のテーマソング「はばたけ!三条と~り」など京都ゆかりの楽曲も多数手がけ、ジャンルを超えて活躍する彼らの音楽ライブ
幕末フェスティバルin UZUMASA
新選組結成150周年になぞらえて、幕末、新選組にちなんだ様々なイベントを開催
<コスプレイベント「COS-PATIO in 京都幕末フェスティバル」>
城下町をモチーフにした町並の本格撮影所で思いっきり撮影が楽しめる他、当イベントだけで楽しめる夜の城下町(ナイトロケーション※11/23のみ)をご用意!普段では味わえないロケーションを心行くまでご堪能下さい!戦国、歴史、和装などなど様々なコスプレイヤーさんの“上洛”をお待ち致しております。
<市中見廻組・幕末ショップなどのスペシャルイベント>
”池田屋”や ”新選組屯所”など新選組ゆかりのシチュエーションを楽しめる【幕末フォトポイント】、京都見廻組と新選組隊士がイベント会場を見廻る【市中見廻組】、お客様参加型イベント【ちゃんばら辻指南 沖田総司編】、歴史アイドル・小日向えりさん主催の幕末プロジェクト「黒船社中」からもオリジナルグッズの販売があります。。
<上洛ライブ2013 MOSAIC.WAVスペシャルライブ(11/23)>
MOSAIC.WAVスペシャルライブ テレビアニメやゲームの主題歌も数多く手がけている音楽ユニット「MOSAIC.WAV」。AKIBA-POP(アキバポップ)をコンセプトにアニメ・ゲーム・コンピュータなどサブカルチャーをテーマにした楽曲を制作する彼らの "電波ソング"、自由奔放な遊び心を併せ持った楽曲を、ライブで楽しめます。
キッズシネマ
未来の映画人を育成する- 日頃立ち入れない撮影所の本物の設備を使って、プロの映画監督・撮影所スタッフの指導により、子供たちに楽しい映画作りを体験していただくワークショップ
〇テーマ:「女剣・忍者道場」
〇指導者:西垣吉春映画監督、特技女優・田中巴里絵氏、ほか
無声映画鑑賞会
往年の名作サイレント映画(活弁付き)鑑賞会と京都の映画人ゲストによるシネマトークを開催
<活弁士付無声映画鑑賞会>
〇上映「決闘 高田馬場」
マキノ正博監督、阪東妻三郎・大蔵千代子出演、1936年日活京都製作
〇シネマトーク「時代劇映画のまち太秦を語る」
出演者:中島貞夫・映画監督、井上陽一・活弁士 司会:松岡優氏
<活弁士付名作映画鑑賞会>
〇作品「瞼の母」
稲垣浩監督、片岡知恵蔵・山田五十鈴出演、1931年千恵プロ製作
〇シネマトーク「時代劇映画の俳優を語る」
出演者:粟塚旭・映画俳優、井上陽一・活弁士 司会:松岡優氏
当日は、「右京コミュニTV」(http://uctv.jp/)にて各イベントの生中継も予定!
右京コミュニTVは、「顔の見えるつながりを大切に」をモットーに、「いま地域で起こっていること」を共有するメディアとして本年3月開設されました。登録地域レポーターによるスマホ等からの動画配信ができたり、区内デジタルサイネージでの動画中継等があります。
◆主催
太秦フェスティバル実行委員会(委員長:中島貞夫映画監督)
・(NPO)京都映画倶楽部
・大映通り商店街振興組合
・立命館大学映像学部
・(株)松竹撮影所
・東映(株)
・(株)東映京都スタジオ
・京都府 等
◆問い合わせ先
太秦フェスティバル実行委員会事務局
京都府商工労働観光部ものづくり振興課 創業・地域産業戦略担当
〒 602-8570 京都市上京区下立売通新町西入 TEL:075-414-4852
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
等身大龍馬の生々しさ 歴史好きはたまらない 京都・霊山歴史館
産経ニュース / 2023年12月5日 10時30分
-
エネルギー課題をドキュメンタリーとダンスで伝える新作映画『Dance with the Issue』、満席続出の大盛況のうちに下北沢K2での上映が終了!
PR TIMES / 2023年11月29日 18時45分
-
「お残しは許しまへんで!」 忍たま乱太郎の名脇役「食堂のおばちゃん」コスプレがご本人様すぎる 「完全に一致」「シンクロ率が高すぎて凄い」の声
ねとらぼ / 2023年11月26日 19時0分
-
初の浴室上映会!? 映画鑑賞のあとは銭湯でリラックス 12/2(土)湯どんぶり栄湯で銭湯映画『もう一度生まれる』を上映!
PR TIMES / 2023年11月17日 16時15分
-
レプロエンタテインメント第2回 主役オーディション 開催決定!
PR TIMES / 2023年11月10日 19時15分
ランキング
-
1モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
2日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
3カルビー、ポテトチップス「食感だけで10種」の裏側 北海道で見た、独自開発品種「ぽろしり」も凄かった
東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時50分
-
4月収48万円・大卒会社員「定年退職金2,000万円」で意気揚々も〈老後崩壊〉の想定外「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月9日 6時15分
-
5マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念
共同通信 / 2023年12月8日 21時8分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
