上海初!『チームラボ 天空お絵かき水族館』が上海環球金融中心展望台の94階に登場
PR TIMES / 2014年6月11日 13時1分
上海環球金融中心展望台の94階(上海)にて、『チームラボ 天空お絵かき水族館』を開催。「お絵かき水族館」を展示します。期間は6月20(金)~8月31日(日)まで。
上海環球金融中心展望台の94階(上海)にて、『チームラボ 天空お絵かき水族館』を開催。「お絵かき水族館」を展示します。期間は6月20日(金)~8月31日(日)まで。
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」は、2013年11月に沖縄のデパート「リウボウ」にて初めて展示を行い、その後、三重、大阪、福岡の開催を経て、ヨーロッパ初ミラノサローネ2014にも出展致しました。
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地:http://kids.team-lab.com/event/moribld-shanghai/
展示詳細:http://www.team-lab.net/latest/case/shanghai_kids.html
■出品作品
お絵かき水族館 / Sketch Aquarium
チームラボ, 2013
[画像: https://prtimes.jp/i/7339/66/resize/d7339-66-993602-0.jpg ]
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=AnAqB7LZUb8& ]
作品:http://www.team-lab.net/all/products/aquarium.html
▼『チームラボ 学ぶ! 未来の遊園地』展とは
共同で創造するという意味の「共創(きょうそう)」の体験をする遊園地です。
チームで共に創造できるような人間が、これからの時代、もっとも活躍できると僕らは考えています。
現状の教育は、クリエイティブな面が少なく、暗記重視です。
そして、小さい頃から徹底して個人の総合的な能力を伸ばすことに集中されます。宿題は、個人で行い、テストも個人で受け、受験は個人テストで評価されます。つまり、個人主義を叩きこまれているのです。
「共創」、それが、子どもたちの学びにとって、もっとも大事だと思っています。
最新のデジタルテクノロジーなどを使うことによって、子どもたちが同じ空間で、自由に体を動かし、互いに影響を与えながら、共同的で創造的でアートな体験を楽しむ。そのような体験を通して、共同で創造していくことができる人間になってもらいたい、そういう願いから生まれた未来の遊園地です。
http://kids.team-lab.com/
【開催概要】
チームラボ 天空お絵かき水族館
会期:2014年2014年6月20日(金)~8月31日(日)
会場:上海環球金融中心展望台94階(上海市浦東新区世紀大道100号 上海環球金融中心)
開館時間:8:00~23:00(22:00最終入場)
料金:
[展望台]大人/180元 140センチ以下子ども/90元 100センチ以下子ども/無料
[水族館]入場券/30元 100センチ以下/無料
URL:http://www.swfc-shanghai.com/building_ob.php
ぺんてる株式会社
http://www.pentel.co.jp/
■チームラボとは
プログラマ・エンジニア(UIエンジニア、DBエンジニア、ネットワークエンジニア、ハードウェアエンジニア、コンピュータビジョンエンジニア、ソフトウェアアーキテクト)、数学者、建築家、CGアニメーター、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、絵師、編集者など、スペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。サイエンス・テクノロジー・アートの境界線を曖昧にしながら活動中。
主な実績として、カイカイキキギャラリー台北で『生きる』展開催(2011)。『LAVAL VIRTUAL』(フランス)にて「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」が建築・芸術・文化賞を受賞(2012)。台湾美術館にてチームラボ「We are the Future」展を開催(2012)。「teamLabBody」が Unity Awards 2013のBest VizSim Projectを受賞(2013)。『シンガポールビエンナーレ2013』にて、「秩序がなくともピースは成り立つ」を展示(2013~2014年)。「チームラボと佐賀 巡る!巡り巡って巡る展」(佐賀)を開催(2014)。東京駅の商業施設「KITTE」にて、新作「時に咲く花」を常設展示(2014~)。『Art Basel - Hong Kong』(香港)にて、「増殖する生命 - Gold」を展示(2014)。「秩序がなくともピースは成り立つ」が『アルス・エレクトロニカ』にて、Interactive Art部門のHonorary Mention(入選)を受賞(2014)。
『チームラボって、何者?』がマガジンハウスより刊行(2013年12月19日)。
現在、BUMP OF CHICKENのツアー「WILLPOLIS 2014」にて、会場演出の一部を担当(~7月31日 )。東京都現代美術館(東京)にて人工衛星の実物大模型に高さ19mの滝をプロジェクションマッピングする新作「憑依する滝、人工衛星の重力」を発表(6月7日~)。
今後の予定として、日本科学未来館(東京)にて、新作のプロダクトを常設展示(6月13日予定~)。Pace Gallery(アメリカ・ニューヨーク)にて『teamLab: Ultra Subjective Space』を開催、デジタルアート作品6作品を展示(7月17日~8月15日)。「香川ウォーターフロントフェスティバル」(香川)にて、海水を噴き上げてつくり出す巨大なウォータースクリーンにプロジェクションマッピングを実施(7月19日~8月8日)など。
チームラボ株式会社
http://www.team-lab.com/
チームラボ作品紹介
http://www.team-lab.net/
■本件に関するお問い合わせ
チームラボ(広報担当・工藤/江城/森)
lab-pr@team-lab.com
03-5804-2356
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「Craft Artists in Shanghai」のドキュメンタリーがYouTubeで100万回再生突破
共同通信PRワイヤー / 2023年12月6日 10時4分
-
デジタル駆使「未来の遊園地」 チームラボがDFSに常設展 15日からオープン 沖縄
沖縄タイムス+プラス / 2023年12月5日 13時23分
-
Lin-gang Exhibition AreaがCIIEで国際協力の起爆剤に
共同通信PRワイヤー / 2023年11月24日 16時13分
-
「FHC上海環球食品見本市2023」が開催、ジャパンパビリオンに38社が参加(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月17日 0時0分
-
『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』公開記念イベントin Sunshine City***2023年12月15日(金)~2024年1月28日(日)***
PR TIMES / 2023年11月15日 20時15分
ランキング
-
1楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
2物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
3新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
4万博、赤字でも穴埋めせず 経産相「責任は協会」
共同通信 / 2023年12月7日 16時21分
-
5ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
