日本とミャンマーの高校生40人がホームステイや授業体験を通じて交流
PR TIMES / 2013年10月19日 10時39分
10/19(土)より日本とミャンマーの高校生交流事業を実施
イオングループの主要企業各社が税引き前利益の1%を拠出するイオン1%クラブは、10月19日(土)より10日間、東京、沖縄においてミャンマーと日本の高校生40人が交流する「ティーンエイジ・アンバサダー事業」を開催します。
このたびの交流は、8月にミャンマーで初めての開催となる当事業を通じて日本の高校生20人が同国を訪問したことを受け、ミャンマーの高校生20人が訪日するものです。当事業の沖縄での実施は、今回が初めてとなります。
期間中は、日本の高校のホームステイや授業体験のほか、沖縄の自然・文化体験などを行います。また、首相官邸や沖縄県知事への表敬訪問も予定しています。
1990年より実施している当事業は、日本と海外の高校生が互いの国を相互訪問するもので、これまでに16カ国1,236人の高校生が参加し相互理解を深めてきました。
日・アセアン友好協力40周年となる本年は、ミャンマーのほかカンボジア、ラオスにおいても当事業を実施しています。
また、ミャンマーでは、イオン1%クラブの「学校建設支援事業」において小学校30校の建設に取り組んでいるほか、公益財団法人イオン環境財団による植樹活動の実施などを通じて両国の友好の絆を深めています。
イオンは、次代を担う若者が価値観の多様性を理解し、国境を越えて友情の輪を広げていくことをこれからも応援してまいります。
<概要>
1.期間
10月19日(土)~10月28日(月)
2.場所
東京都、沖縄県
3.参加者
高校生40人(日本20人、ミャンマー20人)
4.主な日程:
19日(月)来日
(予定) 20日(日)東京 オリエンテーション、都内視察
21日(月)東京 首相官邸表敬訪問、都内視察、ミャンマー大使館での歓迎会
22日(火)東京 文化体験
23日(水)沖縄 自然体験
24日(木)沖縄 県知事表敬訪問、県内視察
25日(金)沖縄 授業体験
26日(土)沖縄 ホームステイ
27日(日)沖縄 ホームステイ、フェアウェルパーティー
28日(月)帰国
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
沖縄県の高校生が米国ワシントン州を訪問し、日米の友情を育むとともに日本の魅力を積極的に発信します。
PR TIMES / 2025年1月14日 17時15分
-
岡山県知事ら韓国・慶尚南道訪問へ 友好提携15周年…政情不安で12月の知事会談は中止に
KSB瀬戸内海放送 / 2025年1月14日 14時18分
-
JENESYSにおいて海洋安全保障・法の支配、気候変動・エネルギー、文化保存・教育のテーマとした日本・ASEAN 学生会議を実施します
PR TIMES / 2025年1月10日 13時45分
-
沖縄県の高校生が米国マサチューセッツ州を訪問し、日米の友情を育むとともに日本の魅力を積極的に発信します。
PR TIMES / 2025年1月8日 17時15分
-
JENESYSでマレーシアのイスラム学校の高校生が来日します!
PR TIMES / 2025年1月6日 15時15分
ランキング
-
1「内憂外患」の中国経済…不動産や消費など低迷、対米輸出の低下も予想「トランプ政権が最大のリスク」
読売新聞 / 2025年1月20日 6時55分
-
2海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
-
3もはや電車関係なく嫌だ、車内「迷惑ランキング」 マスクしない人増え「インフル大流行」に危機感
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 6時30分
-
4"もう1つの旧ビッグモーター"が歩む哀れな末路 事業再生ばかりに注力、補償手続きは二の次
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 7時30分
-
5あんたらの召使いじゃないんだよ!〈年金15万円・要介護3〉75歳義母のワガママに45歳妻がブチギレ。突きつけた「最終通告」に夫、血の気が引く
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月20日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください