自動車教習所での、スマートフォンアプリ活用による安全運転促進の取組み開始
PR TIMES / 2012年4月26日 19時16分
~ソニー損保の「ドライバーズナビ」で、安全運転技術向上をサポートします。~
……………………………………………………………………………………………
ソニー損害保険株式会社(東京都大田区、代表取締役社長:山本 真一、
以下「ソニー損保」)は、自動車教習所に通う教習生を対象に、スマートフォン向け無料
アプリを活用した安全運転促進の取組みを開始しました。
これは、ソニー損保が提供する安全運転診断機能付きスマートフォン向け
無料(*1)アプリ「ドライバーズナビ」を自動車教習所でご活用いただく取組みで、
全国の自動車教習所を対象にした広告事業および会員事業を展開する
日本カーライフアシスト株式会社(※)の協力を得て実現したものです。
┌────────────────────────────────────────────
│ドライバーズナビ
「安全運転診断」「燃費チェック」「メンテチェック」の3つの機能を持った
スマートフォン向け無料アプリで、ドライバーの方の安全運転意識向上に
お役立ていただきたいと考えて2011年8月に提供を開始しました。
スマートフォンを車内に置いて、運転前に記録開始ボタンを押すだけで
簡単に安全運転診断ができます。(*2) (*3)
└────────────────────────────────────────────
具体的には、「ドライバーズナビ」について自動車教習所専用テレビやパンフレットなど
でお知らせしていく取組みを、日本カーライフアシスト社の持つ全国約300ヵ所の自動車
教習所ネットワークで展開していく予定です。
また、自動車教習所での技能教習時に「ドライバーズナビ」の安全運転診断機能を利用
して自分の運転の特徴や傾向をご確認いただけるようにすることで、教習生の皆様の
安全運転技術向上をサポートしたいと考えています。
なお、「ドライバーズナビ」はソニー損保のご契約者以外でも無料で利用できるため、
教習生ご自身でダウンロードしてご活用いただくことも可能です。
安全運転診断結果に応じて運転時の注意点を解説する「ワンポイントアドバイス」も表示
されますので、自動車運転免許取得後の安全運転技術向上にお役立ていただくことも
できます。
さらに、燃費チェック機能により、運転方法の違いによる燃費への影響も確認できる
ため、エコドライブ意識の浸透も期待できると考えています。
自動車事故などのトラブルに遭われたお客様をサポートすることは損害保険会社の
重要な役割です。
ソニー損保では、お客様がトラブルに遭うことなく安全で快適なカーライフを過ごせる
ようサポートすることも自動車保険を扱う保険会社の重要な役割と考えており、
「クルマとすごす、あなたのそばに。」というコンセプトでサービスを提供しています。
「ドライバーズナビ」はこうした考えのもと、できるだけ多くのドライバーの方の
安全運転意識向上のお役に立ちたいと考えて開発したスマートフォン向けアプリです。
今回開始した全国の自動車教習所との連携による安全運転促進の取組みに加え、
今後も、より多くの方に安全で快適なカーライフを過ごしていただけるよう取組みを
進めていく予定です。
-----------------------------------------
※日本カーライフアシスト株式会社
全国の自動車教習所を対象とした会員事業および広告事業を展開しており、
大手を中心とした約300ヵ所の自動車教習所とのネットワーク構築(*)により
情報を発信しています。
(*)同社のネットワークにおける自動車運転免許取得者は年間約700,000人で、
全ての自動車運転免許取得者の約43%を占めています
-----------------------------------------
=========================================
<本文の注記>
(*1) ダウンロードやアプリご使用の際の通信料はお客様負担となります。
(*2) ご利用にあたっては、スマートフォンを、安全運転診断中に位置・向きが
変わらないように置いていただくこと、また、運転の妨げになるような配置や、
運転中の操作は行わないことをお願いしています。
(*3)「ドライバーズナビ」対応機種については、ウェブサイト
(ドライバーズナビ│よくあるご質問)をご参照ください。
http://www.sonysonpo.co.jp/app/driversnavi/N2013052.html
=========================================
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「停止位置は大事」教習所の啓発動画がSNSで話題! 「危なすぎる」「拡散希望!」の声続出
くるまのニュース / 2022年8月8日 16時10分
-
do.Sukasu、自動車教習所事業を展開するOFAサポートと協業し、超高齢化社会における安全運転を支援する視覚認知評価及び視覚認知トレーニングサービスを展開
PR TIMES / 2022年8月3日 11時45分
-
do.Sukasuが視覚認知能力評価及び視覚認知トレーニングサービスを自動車教習所へ提供開始
PR TIMES / 2022年8月3日 10時45分
-
ハンドル握る位置、昔10時10分、今9時15分のワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月25日 14時30分
-
「赤信号では必ず停車しなければならない」答えは…? 運転免許試験の難問に「疑心暗鬼になる」 誰が問題を作ってるの?
まいどなニュース / 2022年7月21日 12時20分
ランキング
-
1会社員だが退職金ナシ! 退職金が出ない会社の割合はどれくらい?
ファイナンシャルフィールド / 2022年8月17日 3時0分
-
2「こんなはずでは…」タワマン暮らし〈世帯年収1400万円〉のパワーカップル、購入時に気づけなかった深刻リスク
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月17日 10時45分
-
3「寝苦しい夏」睡眠時のエアコンはつけっぱなしを推奨!快眠のコツ8つ
LIMO / 2022年8月17日 12時50分
-
4アベノミクス批判は的外れ…メディアが報じない第二次安倍政権の「真実」
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月17日 9時15分
-
5増え始めた企業倒産、迫る「ゼロゼロ融資」返済 資源高、円安進行にくわえて「利上げ」あるなら...大量倒産の「引き金」に(鷲尾香一)
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月17日 11時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
