ネットで漁の生中継&販売『トルトコミテ』 10月11日より鳥取県漁業協同組合と提携スタート
PR TIMES / 2012年10月10日 18時53分
日本最大、24時間365日生放送のショッピング専門チャンネル「ショップチャンネル」(ジュピターショップチャンネル株式会社、代表取締役社長:篠原淳史、所在地:東京都中央区)が9月にスタートした、インターネット上で漁の様子を生中継し、その場でとれた魚などを販売する「トルトコミテ」では、これまで提携していた北海道・東しゃこたん漁協、長崎県・五島ふくえ漁協に加え、3番目の提携先として鳥取県漁業協同組合が加わりました。
「トルトコミテ」漁の第4弾として、鳥取県漁協の協力のもと、10月11日(木)には赤イカ漁、12日(金)には定置網漁を中継します。日本海の幸に恵まれた鳥取県漁協では、冬の味覚の王者として人気を集める松葉ガニ漁をはじめ、イカ、タイ、アジ、岩カキなどが豊富に上がります。「トルトコミテ」では、賀露(カロ)港、網代(アジロ)港、浦富(ウラドメ)港の県東部からスタートし、県中部にも随時拡大をしていく予定です。
これまで、北海道・東しゃこたんから西日本エリア、長崎県・五島列島から東日本エリアへのお届けには、地理的な制約により、配送に2日以上かかっていましたが、今回、本州内の漁協との提携により、全国の約8割以上の家庭へ、水揚げの翌日のお届けが可能となりました。通常、卸売業者などを介する国内の一般的な流通網において、小売店の店頭に並ぶ鮮魚類は水揚げから3日以上が経過したものがほとんどと言われ、水揚げの翌日という新鮮な魚を手に入れることは、かなり難しいと言われています。
9月からスタートした「トルトコミテ」では、原則として隔週の木・金曜日に漁を実施し、週末に新鮮な魚を全国にお届けしています。予定通りに魚がとれず、販売ができない回もありましたが、すべて生中継で「とるとこ」を「見て」いただき、鮮度抜群の魚を直送でお届けするという「ライブ感」にこれからもこだわって参ります。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
海水温の上昇が影響か…相馬双葉漁協のズワイガニ漁が不漁に・福島県
福島中央テレビニュース / 2025年1月24日 12時20分
-
マリン・エコラベル認証の真ほっけ開き 漁獲制限などで資源管理 1月13日(月)注文開始
PR TIMES / 2025年1月13日 17時45分
-
【水産未来2025~未来を創る連携とヒント~】受付開始!3月3日(月)開催
PR TIMES / 2025年1月10日 12時15分
-
協同の力で守り育てる「海の森」 水産庁シンポジウムで紹介1月25日(土)
PR TIMES / 2025年1月9日 12時15分
-
新年初のイワシ漁、暗転 千葉・銚子漁港に救助拠点
共同通信 / 2025年1月6日 12時5分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください