日産自動車、運転席の「死角」に置かれた作品を鑑賞できる「#死角アート BLIND SPOT ART 」を展示
PR TIMES / 2018年4月25日 15時1分
‐ 作品を手がけたのは、錯視的造形を得意としている作家の武藤裕志氏 ‐
日産自動車株式会社は、2018年4月26日(木)-5月6日(日)の11日間、ドライバーの死角に置かれたワイヤーアートが車両周辺確認技術「インテリジェント アラウンドビューモニター」を通してみることにより、本来の正しい造形を現す、「#死角アート BLIND SPOT ART」を展示します。それに伴い、ムービーも公開します。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/9883/77/resize/d9883-77-911055-0.jpg ]
「#死角アート」は運転席からは死角で見えなくなる位置に置かれたワイヤーアートを、インテリジェント アラウンドビューモニター技術の真上から見ているような映像により、角度が変わることでワイヤーアートの造形の変化を楽しむことができます。ドライバー位置からは見ることのできない障害物をモニターを通して把握できるという安全性を表現しています。
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=yDmsamf6wBU ]
「 #死角アート BLIND SPOT ART 」開発背景
駐車場から発車する時、飛び出してきた子どもにヒヤリとするなど、どれほど注意深く周囲に気を配っていても、クルマには「死角」が存在します。今回、日産自動車はクルマの真横や斜め後ろなど、運転席には死角があることを再認識していただくために、それを補う「インテリジェント アラウンドビューモニター」技術の安全性を体感できる技術アート「#死角アート」を開発しました。
今回、実際に展示される作品は、角度によって見え方の変わる錯視的造形を得意としている作家の武藤裕志氏協力のもと実現しました。
「 #死角アート BLIND SPOT ART 」体験方法
[画像2:
https://prtimes.jp/i/9883/77/resize/d9883-77-180164-1.jpg ]
01:外から眺める
ワイヤーアートがあるエリアは全部、運転席から見えない「クルマの死角」です。
02:運転席に入る
今まで見えていたワイヤーアートは、運転席に乗り込むと消えてしまいます。
03:スイッチを押す
「クルマの死角」で見えなかったワイヤーアートが驚きの姿に変身!
インテリジェント アラウンドビューモニターについて
インテリジェント アラウンドビューモニターとは、車の真上から見下ろしているかのような映像によって、周囲の状況を把握し安心して駐車を行うための運転支援技術です。この装置があれば、駐車する際のドライバーの不安も軽減されます。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/9883/77/resize/d9883-77-569219-2.jpg ]
日産グローバル本社ギャラリーにて「 #死角アート BLIND SPOT ART 」展示
インテリジェント アラウンドビューモニターを通して見るワイヤーアート作品をお楽しみください。
□:展示日時= 2018年4月26日-5月6日(日)10:00~20:00
□:展示場所= 日産グローバル本社ギャラリー (神奈川県横浜市西区高島1-1-1)
造形作家・武藤裕志プロフィール
[画像4:
https://prtimes.jp/i/9883/77/resize/d9883-77-924366-4.jpg ]
石川県出身の造形作家/ワイヤーアーティスト。
緻密な構造や曲線美を得意とする表現が特徴。設計図なしで頭の中のイメージと手先の感覚を頼りに造形を行う。見る角度によって、全く違う絵が見えるワイヤートリックアートを中心に話題を次々と発表。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/9883/77/resize/d9883-77-620162-3.jpg ]
高度な技術が必要とされるキャラクターのトリックワイヤーアートも数々生み出している。
2017年には大人気漫画「名探偵コナン」のコナン君から蘭ちゃんに変化する作品を制作し、『AnimeJapan2017』で展示したことで、SNSでも大きな反響を呼びました。
・参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=dYBMRm1CBbY
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
どれを選ぶ? 人気の小型SUVを徹底比較! 第3回 日本では過小評価? ルノーの新型「キャプチャー」
マイナビニュース / 2021年2月22日 11時30分
-
期待通りの実力? 日産の新型「ノート」に公道で試乗!
マイナビニュース / 2021年2月19日 7時30分
-
今後の「軽自動車」に何が重要? 自動車メーカー各社が答える! 日本独自文化の行方とは
くるまのニュース / 2021年2月17日 7時10分
-
日産、“堅牢さ”強調の新型SUV・ピックアップトラックを投入 北米向けに攻勢
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月5日 15時11分
-
日産の新型「ノート」、発売1カ月で2万台受注 上級グレードが8割
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月1日 16時9分
ランキング
-
1KKR・楽天、西友買収完了=デジタル対応強化
時事通信 / 2021年3月1日 19時54分
-
2ドコモ「アハモ」値下げで始まった携帯料金のガチンコ戦争!?「もう横並びには飽きた」という声が圧倒的だが...
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月1日 17時45分
-
31日6万円をもたらした「協力金バブル」の闇 商店街に軋轢発生も
NEWSポストセブン / 2021年3月1日 16時5分
-
4「EV化で30万人が仕事を失う」説は本当か
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月2日 7時27分
-
5ヤフーとLINE 経営統合で何を統合? すみ分け?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月1日 19時15分