J.D. パワー 2020年法人向けテクニカルサポートコールセンター満足度調査(SM)
PR TIMES / 2020年12月1日 14時0分
~リコージャパン、大塚商会がそれぞれ2部門で総合満足度第1位~
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本浩二、略称:J.D. パワー)は、J.D. パワー 2020年法人向けテクニカルサポートコールセンター満足度調査(SM)の結果を発表した。
コロナ禍における法人向けコールセンター、顧客満足度は前年レベルを維持
本調査は、「サーバー」「PC/タブレット」「コピー機/プリンター」「業務ソフト」の4つのIT製品部門における、企業向けのテクニカルサポートコールセンターの顧客満足度を調べるものである。本年調査は今年8月下旬から9月下旬にかけて実施された。
新型コロナウイルス感染拡大により、多くのコールセンターにおいて運営体制の変更・縮小が余儀なくされている中での実施となったが、全部門で前年調査(2019年10月発表)の顧客満足度水準を維持した格好となった。総合満足度スコアは「サーバー」「コピー機/プリンター」「業務ソフト」においては前年と比較し±5ポイント内の増減、「PC/タブレット」においては前年比+7ポイントとやや向上した(下図参照)。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/42677/82/resize/d42677-82-769135-0.jpg ]
また、電話が担当者につながるまでの実際の待ち時間についても、前年と同程度の待ち時間となっており、回線の混雑状況に対しても大きな変化は見られなかった。加えて、問い合わせ後のコールセンターからのフォローアップコール有無についても前年同レベルで行われていることが確認できた。
現在、多くのコールセンターにおいて、オペレーターの人数制限や拠点分割、在宅コールセンター導入といった、センター内での感染防止に向けた施策が行われているが、企業向けのサポートコールセンター運営は顧客満足を低下させることなく従前の応対品質でのオペレーションが出来ているといえるだろう。
新型コロナウイルス感染症の収束までの道のりに依然として先が見えない中、現状のコールセンター運営体制が長期化せざるを得ないことが予想される。オペレーターの労務管理等の課題も山積する中、いかに顧客の企業活動を停滞させないよう、コールセンターのキャパシティや応対品質の維持を行っていけるかが、この先も重要となっている。
コールセンターのオペレーションの負荷緩和に向けては、電話以外のオンライン等のチャネル利用の促進が不可欠であるが、現状では各部門において4~6割程度の利用水準に留まっている。サポートサイトやチャット・メールといったデジタルチャネルにおける更なるユーザビリティ向上と利用普及も期待される。
J.D. パワー 2020年法人向けテクニカルサポートコールセンター満足度No.1を発表
総合満足度ランキングは下記の通り。
<サーバー部門>
第1位:リコージャパン(730ポイント)3年連続の総合満足度第1位
「コールセンターでの問題解決や電話対応に要した時間」「電話のつながりやすさ」「製品知識」「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」「説明のわかりやすさ」「応対の丁寧さ」「用件・要望に対する理解力」の全7ファクターで最高評価。
第2位:大塚商会(692ポイント)
第3位:NECフィールディング(673ポイント)
[画像2:
https://prtimes.jp/i/42677/82/resize/d42677-82-454317-1.jpg ]
<PC/タブレット部門>
第1位:リコージャパン(685ポイント)4年連続の総合満足度第1位
「コールセンターでの問題解決や電話対応に要した時間」「電話のつながりやすさ」「製品知識」「用件・要望に対する理解力」の4ファクターで最高評価。
第2位:大塚商会(678ポイント)
「製品知識」「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」「説明のわかりやすさ」「応対の丁寧さ」
の4ファクターで最高評価。
第3位:富士通(636ポイント)
※リコージャパンと大塚商会の「製品知識」ファクターのスコアは同点。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/42677/82/resize/d42677-82-870759-2.jpg ]
<コピー機/プリンター部門>
第1位:大塚商会(703ポイント)
「電話のつながりやすさ」「製品知識」「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」「説明のわかりやすさ」「応対の丁寧さ」「用件・要望に対する理解力」の6ファクターで最高評価。
第2位:リコージャパン(699ポイント)
「コールセンターでの問題解決や電話対応に要した時間」「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」の2ファクターで最高評価。
第3位:富士ゼロックス(697ポイント)
「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」で最高評価。
※大塚商会とリコージャパン、富士ゼロックスの「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」ファクターのスコアは同点。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/42677/82/resize/d42677-82-813239-3.jpg ]
<業務ソフト部門>
第1位:大塚商会(685ポイント)
「コールセンターでの問題解決や電話対応に要した時間」「電話のつながりやすさ」「製品知識」「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」「説明のわかりやすさ」「応対の丁寧さ」「用件・要望に対する理解力」の全7ファクターで最高評価。
第2位:PCA(670ポイント)
第3位:JDL(669ポイント)
[画像5:
https://prtimes.jp/i/42677/82/resize/d42677-82-575857-4.jpg ]
《 J.D. パワー 2020年法人向けテクニカルサポートコールセンター満足度調査(SM)概要 》
年に一回、全国の企業を対象に、「サーバー」「PC/タブレット」「コピー機/プリンター」「業務ソフト」の4つの製品分野の法人向けコールセンターにおけるテクニカルサポート(製品購入後の故障や障害・トラブル、使い方や設定方法)の応対満足度を聴取し明らかにする調査。今年で 5回目の実施となる。
■実施期間:2020年8月下旬~9月下旬
■調査方法:郵送調査
■調査対象:全国の従業員数5名以上の企業
■調査回答社数:サーバー :1,397件
PC/タブレット :1,845件
コピー機/プリンター :4,111件
業務ソフト :2,418件
総合的な顧客満足度に影響を与えるファクターを設定し、各ファクターに関するユーザーの評価を基に1,000ポイント満点で総合満足度スコアを算出。顧客満足度を構成するファクターは、総合満足度に対する影響度が大きい順に、「コールセンターでの問題解決や電話対応に要した時間」(25%)、「電話のつながりやすさ」(22%)、「製品知識」(12%)、「用件に対し提供された情報や回答内容の適切さ」(12%)、「説明のわかりやすさ」(12%)、「応対の丁寧さ」(11%)、「用件・要望に対する理解力」(7%)(カッコ内は影響度)。
*J.D. パワーが調査結果を公表する全調査は、J.D. パワーが第三者機関として自主企画し実施したものです。
【注意】本紙は報道用資料です。弊社の許可なく本資料に掲載されている情報や結果を広告や販促活動に転用することを禁じます。
J.D. パワーについて:
J.D. パワー(本社:米国ミシガン州トロイ)は消費者のインサイト、アドバイザリーサービス、データ分析における国際的なマーケティングリサーチカンパニーです。企業の顧客満足度改善やパフォーマンス向上のソリューション提供のため、現在、北米、南米、アジアパシフィック、ヨーロッパでビジネスを展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「第2回ハナユメ エピソードコンテスト」を開催
PR TIMES / 2021年1月25日 16時15分
-
カラクリ、ITreview Grid Awardのチャットボット部門において3期連続で「Leader」受賞
PR TIMES / 2021年1月21日 12時45分
-
「 BIZTEL 」 が音声テキスト化機能・音声認識 IVR・Slack 連携などの新機能を搭載した 「 最新バージョン 3.3.0 」 を提供開始
PR TIMES / 2021年1月15日 16時45分
-
株式会社オッティが「ファクタリング 適正価格満足度」など3項目で第1位を獲得!
PR TIMES / 2021年1月4日 15時45分
-
2021年 満足度の高い『転職エージェント』『看護師転職』『ハイクラス・ミドルクラス転職』『人材派遣会社』『製造派遣』ランキング発表 -オリコン顧客満足度(R)調査
PR TIMES / 2021年1月4日 14時45分
ランキング
-
1「テレワーク中の同僚の雑用が増えてつらい」女性の投稿に怒りと同情の声が交錯 同僚はママ友と楽しくランチ...(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月26日 19時45分
-
2「この仕事は“楽勝”だったなあ」 楽なアルバイトランキング
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月26日 14時33分
-
3漫画『呪術廻戦』が異例の売れ行き 40日で1000万部上乗せ、累計2500万部突破
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月26日 12時2分
-
4「副業で成功する人」がしている3つの共通行動 求められるのはスキルだけではないプロ意識
東洋経済オンライン / 2021年1月26日 9時30分
-
5「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分