1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

全国の高校生・受験生とアバターで交流する「バーチャル・オープンキャンパス」を開催!京都芸術大学が株式会社エスユーエスとの共同研究でバーチャル空間を構築。

PR TIMES / 2021年5月31日 12時45分

教員や先輩たちとテキストや音声で自由なコミュニケーションを。日本全国どこからでもスマホで参加できる、VR空間を使った新しいオープンキャンパス。









[画像1: https://prtimes.jp/i/26069/84/resize/d26069-84-509234-3.jpg ]


// 概要
京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)情報デザイン学科では、デザインとテクノロジーが創り出すデジタルコミュニケーションを研究しており、この度、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国の高校生・受験生が安心して交流できる「学びのバーチャル空間」を株式会社エスユーエスとの共同研究で構築。6/6(日)にオンライン上で「バーチャル・オープンキャンパス」を開催します。

新型コロナウイルス感染拡大により、オープンキャンパスや進学相談会などのイベントが相次いでオンラインへと移行しています。しかしその多くは、オンライン会議ツールを活用した一方通行のものや、webサイトに動画や360度画像のVRコンテンツなどを配置し、それを視聴するだけのものとなっています。

特に芸術大学において重要な、双方向でのコミュニケーションを伴う学びを高校生・受験生にも体験してもらうべく、情報デザイン学科に加え、キャラクターデザイン学科、マンガ学科の3つのバーチャル空間を構築する予定です。

「バーチャル・オープンキャンパス」としての実証実験後、その教育的効果を見定め、将来的には学園祭等の大規模イベントや正規の授業など、実際の教育現場においても活用していく予定です。また、バーチャル空間で完結させるのではなく、リアルな大学空間と融合させていく、ハイブリッドな学びの場の構築を目指しています。



匿名性のアバターで、先生や先輩たちと交流。


[画像2: https://prtimes.jp/i/26069/84/resize/d26069-84-862661-1.jpg ]


素顔を隠すことができる匿名性の「アバター」を使うことで、参加への負担を下げ、参加者同士の距離を縮め、より気軽なコミュニケーションを促します。
参加者は好みのアバターを選んでバーチャル空間に入り、教員や在学生、他の参加者などとテキストや音声でチャットすることができます。また、動画の共有、ペンによる空間への描画など、幅広いコミュニケーション機能があります。
音声の場合、自分のアバターに近い方の声は大きく、遠い声は小さく聞こえるため、空間全体の適度な賑わいを感じつつ、近くの参加者と話をすることができ、まるで現実の空間で話しているような感覚を味わうことができます。



自宅にいながら、スマホで簡単に参加できる。



[画像3: https://prtimes.jp/i/26069/84/resize/d26069-84-152177-4.jpg ]


ブラウザで動作するため、アプリのインストールは不要。PCやタブレット、スマホなどで手軽にバーチャル空間に参加することができます。



学生とともに日々進化する、withコロナ時代の新しいキャンパスのカタチ。



[画像4: https://prtimes.jp/i/26069/84/resize/d26069-84-185829-5.jpg ]


バーチャル空間は、Mozilla社のオープンソース「Hubs Cloud」を利用しているため、さまざまなカスタマイズが可能。物理的なキャンパスとは異なり、日々さまざまな空間へと変貌します。社会状況やトレンドに合わせ、参加者とともに学びの場を常にアップデートしていきます。


// 情報デザイン学科 齊藤信和学科長より
情報デザイン学科は、バーチャル空間における授業やキャンパスライフの在り方やリアルとバーチャルの空間融合を研究しています。その研究を推進すべく、株式会社エスユーエスをパートナーにお迎えし、『情報デザイン学科バーチャルラボ』を立ち上げました。まずは「バーチャルオープンキャンパス」という形での実証実験を行います。
「バーチャルオープンキャンパス」と言えども、バーチャル空間のみで完結させるのではなく、同時開催されるリアルなオープンキャンパスとも連動した空間や企画を作り上げ、今後求められるであろう「バーチャルとリアルとが融合した学びの場」を希求すべく、研究してまいります。



同時開催!対面型オープンキャンパス(要申込)
日程:2021年6月6日(日)10:00~16:00
内容:京都瓜生山キャンパスにて13学科23コースがブースを設け、教員・学生たちが個別相談やワークショップを展開。バーチャルオープンキャンパスへの生中継や対面型とバーチャルとが連携するイベントも開催予定。
URL:https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc06-06_08-01/
問い合わせ:京都芸術大学 アドミッション・オフィス 0120-591-200



// 京都芸術大学
13学科23コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。
芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。

学科編成:13学科23コース(美術工芸学科、マンガ学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、アートプロデュース学科、こども芸術学科、歴史遺産学科)
在籍者数:3,859名
※芸術学部 正科生、2021年5月現在
https://www.kyoto-art.ac.jp/


// 株式会社エスユーエス
京都を拠点にエンジニア育成、技術者派遣事業および受託開発において独自のプラットフォームを築く。拠点は、東京、大阪、名古屋など日本全国8か所。「一人ひとりに最高水準の教育を追求し、エンジニアの夢を実現する」「チャレンジ精神を常に持ち、新たな価値創出を実現する」「『人』の成長を支援し、社会に貢献する」という社是と、「社会人学校(R)」という人財育成コンセプトに基づき、プロエンジニアや起業家の輩出を行なっている。
本社:京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング5階
代表者:代表取締役 齋藤公男
設立:1999年9月1日
URL:https://www.sus-g.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください