CCC、2月20日より新ゲーム『Tポイントすごろく』を開始 ~ネットマイル社のアドバタイジングゲーム「Game Factory」導入~ ~ゲーミフィケーションによるユーザー拡大と利用促進~
PR TIMES / 2013年2月20日 15時35分
日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:増田宗昭。以下、CCC)は、インターネット上の共通ポイントプログラムを運営する株式会社ネットマイル(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:畑野仁一。以下、ネットマイル社)と提携し、本年2月20日(水)より、CCCが運営するTポイントが貯まるショッピングモール「Tモール(http://tmall.tsite.jp)」上で、新ゲーム『Tポイントすごろく』を開始いたします。
『Tポイントすごろく』は、1日2回サイコロを振ることができ、ゴールすると全員にTポイントが当たるすごろくゲームです。CCCは、『Tポイントすごろく』にネットマイル社が提供するアドバタイジングゲーム・サービス「Game Factory(ゲームファクトリー)」を導入いたします。習慣性・継続性の高いゲーム要素を盛り込んだ「Game Factory」の機能を活用することで、『Tポイントすごろく』を通じた「Tモール」の新規ユーザーの拡大と、認知率向上および利用促進を図ってまいります。
ネットマイル社のアドバタイジングゲーム(略称:アドゲー)事業は、ゲーミフィケーションを活用した売上支援サービスです。インターネット経由の売上が拡大していく中、ネットマイル社は、ECサイトなどの広告主が抱える課題「ユーザーが楽しめるコンテンツがない」「ユーザーの滞在時間が少ない」「毎日サイトを訪れてもらえるようにしたい」「企画・運営・管理できる担当者がいない」「新たな収益を生み出すコンテンツが欲しい」といった内容に着目し、昨年11月からアドゲー事業を開始いたしました。その第一弾として開発された「Game Factory」は、商品購入にいたる各種のアクションにゲーム性を盛り込んだサービスです。ネットマイル社ではスマートフォン版も開発、CCCの『Tポイントすごろく』にも導入される予定です。
【『Tポイントすごろく』概要】
■名称:Tポイントすごろく
■サービス開始日:2013年2月20日(水)
■対象デバイス:パソコン ※スマートフォン版に関しては3月下旬開始予定です。
■利用料金:登録料・月額利用料 無料 ※事前にT-IDの登録(無料)が必要です。
■アドレス:http://tmall.tsite.jp/sugoroku/
■ゲーム内容:1日2回サイコロを振ることができ、ポイントマスに止まったり、ゴールできると全員にTポイントが当たります。マップは全60マス。さらに、早くゴールするとゴールしたランキング(順位)によって最大2,000ポイントがもらえます。
(*注意:獲得できるポイント数については変更される可能性があります。)
【カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社について】
TSUTAYA、TSUTAYA online、Tカード等のプラットフォームを通じてお客様にライフスタイルを提案する企画会社。
社名 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
代表取締役社長兼CEO 増田 宗昭
東京本社所在地 〒150-0036
東京都渋谷区南平台町16番17号 渋谷ガーデンタワー6階
創業年月日 1983年3月24日
事業内容 ・TSUTAYA事業(直営、FC、商品)
・アライアンスコンサルティング事業(Tポイント、レコメンド)
・ネット事業
サイト http://www.ccc.co.jp/
【株式会社ネットマイルについて】(http://biz.netmile.co.jp/)
インターネット市場における共通ポイントプログラム「ネットマイル」を運営。2001年4月サービス開始。ネットマイルの累計加盟サイト数は約1,200サイト、累計登録会員数は約452万人(2013年1月末現在)。共通ポイントサービスとしては日本最大級。2012年6月からはゲーミフィケーション導入ツール「Playground」(http://ply.gd/)、同年11月からアドゲー事業第一弾の売上向上ツール「Game Factory」もサービス開始。また、日経BPサルティングが日本の主要Webサイト500について調査した「Webブランド調査2012-春夏―」(2012年6月27日発売)では第28位。詳しくは、
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/0627wb/
社名 株式会社ネットマイル
代表取締役CEO 畑野 仁一
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-4 麹町鶴屋八幡ビル8F
創業年月日 2000年11月7日
事業内容 1:インターネット市場におけるユニバーサルポイントプログラム「ネットマイル」のサービスを運営
サービスサイト http://www.netmile.co.jp/
【当リリースに関する報道関係者お問合せ先】
○カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
Tポイント&アライアンスカンパニー 広報担当:安藤
TEL: 03-6800-4464 Email: ccc_pr@ccc.co.jp
○株式会社ネットマイル 広報担当:林
TEL:090-1842-4674 Email:press@netmile.co.jp
あるいはネットマイル広報代理
エンカツ社 担当:宇於崎(うおざき)、田中
TEL:03-5776-2566 Email:press@enkatsu.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大河ドラマの蔦屋重三郎はTSUTAYAの先祖ではない…CCC増田会長が「蔦屋」の名を使った全く別の理由
プレジデントオンライン / 2025年1月20日 18時15分
-
【京都 蔦屋書店】買えるアートコレクター展「Collectors’Collective vol.8 Kyoto」を1月24日(金)より開催。
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
-
【京都 蔦屋書店】独自の絵画表現によって日常に潜む普遍的な美しさを描き出すアーティスト KAZUSA MATSUYAMAによる個展「FLOWING TIME」を1月20日(月)より開催。
PR TIMES / 2025年1月7日 16時15分
-
【京都 蔦屋書店】意味や目的からの解放を意識した機械じかけの作品を制作するアーティスト、タムラサトルによる作品展「HELLO, YES & NO マシーン」を1月18日(土)より開催。
PR TIMES / 2024年12月26日 14時15分
-
すとぷりの初のベストアルバム、『Strawberry Prince Forever』発売記念!すとぷりとコラボしたVポイントカードの発行が決定!2025年1月7日(火)より発行開始!
PR TIMES / 2024年12月26日 10時15分
ランキング
-
1ホリエモンが救世主に見えてくる…「ACジャパンより外資が怖い」フジテレビがこれからたどる"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 14時15分
-
2突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
3セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
4「紅麹」問題後に就任した小林製薬の山根聡社長が退任…後任に豊田賀一執行役員が昇格
読売新聞 / 2025年1月21日 16時24分
-
5「フジvs.物言う株主」の焦点は経営陣のクビ提案 フジ・メディア株主構成は「安定株主で盤石」といえず
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください