体験型サイエンスミュージアム ソニー・エクスプローラサイエンス『タブレットで体験するARワークショップ』~「ARエフェクト」アプリでおもしろ写真をとろう!~ 3月29日(土)、30日(日)開催
PR TIMES / 2014年3月3日 15時56分
ソニーの体験型科学館 「ソニー・エクスプローラサイエンス」(東京都港区台場1-7-1 メディアージュ5F)では、3月29日(土)と30日(日)の両日、XperiaTMタブレットと「ARエフェクト」アプリを使って、最新のAR技術について知る『タブレットで体験するARワークショップ』~「ARエフェクト」アプリでおもしろ写真をとろう!~を実施いたします。
ゲームや広告などに幅広く応用されている「AR(拡張現実)」という技術。ソニーは、1994年以来、この技術の開発や研究を重ね、2011年に統合型拡張現実感技術SmartARTM(Sony Marker-less AR Technologyの略)と呼ばれる技術を発表しました。
今回のワークショップでは、その技術を応用したアプリ「ARエフェクト」を、タブレットを使って親子で楽しく体験していただきます。また、ソニーの社員がARのしくみや不思議についてお話しし、最新のSmart AR技術が応用された映像やゲームなどをご紹介します。
~記~
< 『タブレットで体験するARワークショップ』 ~ARエフェクトでおもしろ写真をとろう!~ 実施概要>
【期間】 2014年3月29日(土)、30日(日) 各日13 : 30~15 : 30 予定(2時間程度)
【目的】 新しい技術の体験を通して子どもたちの理科・科学への好奇心を刺激し、
楽しく科学する心を育てることを目的としています。
【実施内容】
<「ARエフェクト」アプリの体験>
ソニーの最新Xperiaスマートフォンやタブレットにプリインストールされている「ARエフェクト」をワークショップ向けに応用した アプリを使って、カメラを通じて映し出された目の前の風景に、子どもたちが落書きをしたり、アプリで切り抜いたりしてつくっ たオリジナル画像をAR技術を使って表示させ、自分たちだけのおもしろい写真を親子で協力して作成します。
<ARの不思議について解説>
AR(拡張現実)の仕組みや不思議について、ソニーの社員が解説し、最新のARを応用した動画やゲームなどの映像を紹介 します。
【会場】 ソニー・エクスプローラサイエンス内 「サイエンスシアター」
【参加者】 小学4年生~中学3年生の児童と保護者の2人1組/各日24組 (計48名)
【参加費用】 無料 (別途入場料大人500円、小人300円が必要)
【募集要項】 ソニー・エクスプローラサイエンス ホームページ(http://www.sonyexplorascience.jp)から申込
応募締切り:2014年3月19日(水) 応募者多数の場合には厳正なる抽選の上、3月24日(月)着で当選者に参加証を発送。
※「ARエフェクト」を使った画像の例
※「ARワークショップ」用のアプリを使った画像の例
<ソニー・エクスプローラサイエンス>
◆住所:〒135-8718 東京都港区台場1-7-1メディアージュ5F
◆電話:03-5531-2186(一般の方のお問い合わせ先)
◆公式URL: http://www.sonyexplorascience.jp
◆営業時間:11:00~19:00(最終入場 18:30)
◆入場料金:一般 大人(16歳~)500円、小人(3~15歳)300円
ソニー株式会社が運営する「ソニー・エクスプローラサイエンス」は、ソニーのエレクトロニクス製品やソニーグループのエンタテインメント・コンテンツ(映画、音楽、ゲームなど)に活用される最新技術を楽しく学べる体験型科学館です。
<Sony Science Program(ソニー・サイエンスプログラム)>
ソニー株式会社では、社会の発展には未来を担う子どもたちの科学技術への興味や関心を促すことが重要と考え、科学教育支援活動を開始し、50年以上にわたり活動を行っています。
ソニーのCSR活動の原点ともいえるこの活動を、現在では「ソニー・サイエンスプログラム」と称して国内・海外で実施しています。具体的には、現役のエンジニアが講師となってソニー製品やサービスを応用した工作や実験を行い科学の原理や技術を学ぶ「ワークショップ」、体験型科学館(東京、北京、ニューヨーク)の展開、技術を社会の力にする仕事をテーマに将来について考える「キャリア授業」をはじめ、科学に関する「コンテスト」や「実験ショー」の開催など、その活動はますます拡大しています。
詳細はこちら: 「ソニー・サイエンスプログラム」 http://www.sony.co.jp/ssp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
12月23日、安城市アンフォーレにて開催イベント「ケンサチeフェス」のeスポーツ大会MC 鉄平氏、実況 橘ゆりか氏、解説 Kamestry氏決定!
PR TIMES / 2023年12月7日 16時45分
-
STAR SPHEREの人工衛星『EYE』を使い、こどもたちが地球を撮影する「こども地球撮影プロジェクト」を佐賀県のプラネタリウムで開始
PR TIMES / 2023年12月4日 16時15分
-
「今年も安城市にて「ケンサチeフェス」開催!eスポーツ大会やプログラミング、3DCGなどデジタルコンテンツを楽しもう!」
PR TIMES / 2023年11月29日 17時45分
-
新製品「XREAL Air 2 Pro」11月17日より公式サイト、量販店およびAmazonでの販売開始
PR TIMES / 2023年11月17日 14時15分
-
産業分野進出のUnity、ロボット・トレードショー『2023国際ロボット展』へ初出展
PR TIMES / 2023年11月14日 15時45分
ランキング
-
1せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
2「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
3新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
4【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
-
5クルマの未来が大集合 4年ぶり大阪モーターショー 日産のコンセプトモデルに圧倒された
まいどなニュース / 2023年12月9日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
