オンライン接客プラットフォーム「SYNALIO(シナリオ)」は、利用者の会話データ・行動データの情報処理技術において特許を取得しました。
PR TIMES / 2020年10月27日 16時15分
~オンライン接客の精度を高め、効率的なマーケティング支援が可能に~
株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手 高志、以下ギブリー)が提供するオンライン接客プラットフォーム「SYNALIO(シナリオ)」は、サイト上におけるユーザーの会話及び行動を解析し、効率的なマーケティング及び商品購入率の向上を実現することができる情報処理装置及びプログラムにおいて特許を取得いたしましたのでお知らせします。(特許第6721923号)
[画像1:
https://prtimes.jp/i/2454/92/resize/d2454-92-227949-0.jpg ]
■特許取得の背景
~新しい生活様式にあわせた感動体験を提供する~
現在、コロナウイルス感染拡大に伴う急速な環境の変化により、あらゆる業界・企業が顧客と直接会う対面コミュニケーションのスタイルからデジタルにシフトすることを求められています。
SYNALIOは以前より、WebサイトやLINEなどのアプリ上での行動情報や、チャットボットを介した会話データからユーザーの表面化されていない感情や状態を可視化し、1人1人にあった接客を実現するチャットボットツールとして多くのお客様に導入いただいています。ユーザーに個別最適化されたもてなしが、今後オンライン化が進むにつれ、さらに大きな価値となると考えています。
今回は、Web接客を従来の対面コミュニケーションにより近づけるため、ユーザーの閲覧したコンテンツや会話のデータを詳細に仕分けし、SYNALIOの強みである「会話データ」と「行動データ」をご活用いただけるよう、一部機能を特許庁に申請し、受理されました。
これにより、SYNALIOをご利用中の企業様および、これからご利用いただく企業様へ、安定した質の高いサービスを提供することができます。
このwithコロナ、afterコロナを見据えた時代において、「リアルなオンライン接客」の提供を実現し、より多くの感動体験で企業の販促活動に貢献していきます。
_________________________________
■取得した特許について
SYNALIOでは、Webサイトに訪問したユーザーの行動データおよびチャットボットでの会話データからユーザーに対してラベルを付与し、ラベルの条件に合わせてユーザーをグループに分け、グループに合わせたコンテンツの配信を行うことができます。
これにより、SYNALIO管理画面上でのユーザー管理が効率化し、個別最適化された会話の作成やコンテンツの提供が可能になります。
<特許に関する情報>
特許番号:第6721923号
特許権者:株式会社ギブリー
発明対象:情報処理装置及びプログラム
登録日 :2020年6月23日
[画像2:
https://prtimes.jp/i/2454/92/resize/d2454-92-423136-1.jpg ]
<詳細はこちらから閲覧いただけます>
特許情報プラットフォーム
「 J-Plat Pat 」
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-6721923/F3EED0E5226213C28592D48F716D0AE9191737C8A6B7904022FDABAD9224E67F/15/ja
_________________________________
■SYNALIOサイトでオンライン接客を体験いただけます
https://synal.io/
サイト左下に設置されたチャットボットよりご質問ください。
※オンライン接客対応時間:平日10時 – 18時まで
<各種お問い合わせ>
https://synal.io/contact-inquiry/
_________________________________
■オンライン接客プラットフォーム「SYNALIO(シナリオ)」について
Webサイトや各プラットフォームにチャットボットを設置し、サイト訪問者や利用者との会話から得られる「なぜ興味があるのか?」といった会話データと、サイトの閲覧履歴や流入経路などから「何に興味があるのか?」といった行動データを組み合わせた「ユーザーデータ」を分析、活用することで、全てのサイト訪問者を見える化し、1人1人にパーソナライズされたコミュニケーションの提供が可能です。
「SYNALIO」
https://synal.io
「SYNALIO for LINE」
https://synal.io/lp/line
_________________________________
■ギブリーについて
ギブリーは「すべての人に成長を」を理念に掲げ、「成長支援事業」を展開しています。主に、エンジニア領域に特化したHR Tech事業、Conversation Tech事業、Incubation事業の3本を事業の柱としています。
https://givery.co.jp
_________________________________
■会社概要
社 名 :株式会社ギブリー
所在地 :東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル8階
代表者 :井手 高志
設 立 :2009年4月28日
資本金 :10,000,000円
事業内容:
・HR Tech事業
・Conversation Tech事業
・Incubation事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
プログラミングeラーニングサービス「track(トラック)」は、ソーバル株式会社と『組み込み開発向けC/C++入門コース』を共同で開発いたします。
PR TIMES / 2021年1月20日 14時45分
-
「オンラインプログラミング学習システム」trackの有償受講者ライセンスを、2月末まで無制限で無償提供いたします。
PR TIMES / 2021年1月13日 12時15分
-
業務自動化チャットボットPEPを活用した50社の業務自動化・DX事例を一挙公開。
PR TIMES / 2021年1月8日 11時15分
-
自社のLINE公式アカウントの友だちを管理・分析して最大活用!上質なオンライン接客が可能な「LIBERO(リベロ)」がサービス開始
PR TIMES / 2021年1月5日 15時45分
-
Pardot/Synalioを導入。コロナに負けない零細町工場のIT営業戦略
PR TIMES / 2020年12月25日 17時45分
ランキング
-
1国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
2トヨタ車体、三菱重工などの出向引き受け=数百人規模、航空部品不振で
時事通信 / 2021年1月23日 20時34分
-
3SNSでバズっても「予約は数件」 Go To停止で集客策練ったのに...宿泊業者が明かす苦境
J-CASTニュース / 2021年1月23日 17時0分
-
4富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
5韓国・アシアナ航空の巨大機「A380」が宮崎上空に1月31日出現予定 「どこにも行かないフライト」で
乗りものニュース / 2021年1月23日 17時40分