タグ・ホイヤー グラシス 札幌駅前店 オープン
PR TIMES / 2013年5月14日 12時59分
2013年5月24日(金)グラシス 札幌駅前店 タグ・ホイヤー コーナーがオープン致します。
1860年創業のタグ・ホイヤーは、150年以上を誇る歴史の中で、クロノグラフをはじめとしたハイエンドなウォッチメイキングにおいて数々の金字塔を打ち立ててまいりました。来る2013年5月24日(金)、グラシス 札幌駅前店にタグ・ホイヤー コーナーがオープン致します。
http://www.tagheuer.co.jp/shop/news/detail1034.html
2013年5月24日(金)グラシス 札幌駅前店 タグ・ホイヤー コーナーがオープン致します。
http://www.tagheuer.co.jp/shop/news/detail1034.html
グラシス 札幌駅前店 タグ・ホイヤー コーナーのオープンを記念し、セラミックのベゼルが新しい〈カレラ 1887 クロノグラフ〉、ビジネスシーンやご旅行にも最適な第2タイムゾーン機能を搭載した〈カレラ グランドデイト GMT〉、そしてアントラサイトの文字盤とローズゴールドカラーのコントラストが美しい〈カレラ 1887 クロノグラフ〉などをはじめとした、タグ・ホイヤーの最新コレクションをいち早くご覧いただけます。
是非この機会にグラシス 札幌駅前店でタグ・ホイヤーの伝統と革新の世界観をご体感ください。
- グラシス 札幌駅前店 タグ・ホイヤー コーナー
住所: 札幌市中央区北3条西2丁目2番地1号 日通札幌ビル1F
TEL: 011-219-0800
営業時間: 11:00~20:00
スピード、感動、魅力:
レーサーとモーターレース愛好者に向けてデザインされたアイコニックなスポーティ クロノグラフ〈カレラ〉がモーターレースシーンに登場してから半世紀。今でも、カレラは、無敵を誇るタグ・ホイヤーのモータースポーツの系譜であり、初の車用ダッシュボード・クロノグラフ〈タイム オブ トリップ/Time of Trip〉(1911年)から始まる車と時計の完璧な相乗作用を引き継ぐコレクションであり、今日に至るまで世界中のモーターレースシーンで最高のレーサーやチームとのパートナーシップが続いています。
カレラの歩み
1963年、スポーツのタイムキーピングにいくつもの画期的な前進をもたらした、タグ・ホイヤー本社名誉会長ジャック・ホイヤーは、カーレーサーのニーズに着目しました。長年にわたってカーレースを愛し、自らもレースに参加していたジャック・ホイヤーは、視認性の高い大きなダイアルや、きわめてハードなレース中での装着にも耐えられる耐衝撃と防水構造に優れたケースなど、カーレースで必要とされるものを知り尽くしていました。
また、彼の心の中には理想のモチーフがありました。それこそ、世界で最も過酷な耐久レースとして知られた〈カレラ・パナメリカーナ・メキシコ〉でした。彼は次のように語っています。
「カレラの名は、公式タイムキーパーを務めていたセブリング12時間レースでペドロ・ロドリゲスから初めて聞きました。ペドロと弟のリカルドのふたりはスマートで勇敢なドライバーでしたが、このふたりから、〈カレラ・パナメリカーナ・メキシコ〉でタグ・ホイヤーの長年の友人 ファン-マヌエル・ファンジオが1953年に優勝したこと、多くの死者が出たのを受けて1955年に中止されたことを聞いて、私のイマジネーションは大きく膨らみました。〈カレラ〉という響きは感動に溢れており、上品かつダイナミックで、何語でも発音が簡単だと思いました。この新しいクロノグラフは、そのレジェンドへの完璧なトリビュートになると確信したのです」
ジャック・ホイヤーは、そのクロノグラフの外観と雰囲気はどのようであるべきかもわかっていました。インスピレーションの根底には、例えば、オスカー・ニーマイヤーの新建築の幾何学的純粋さといった様々な60年代前半のモダニズム、エーロ・サーリネンの建造物や椅子の官能的な曲線、ポップアートの整ったクリーンな美しさなど革新的なアイディアがありました。と同時に、カレラのアイコニック デザインは、ヴィンテージ カーのダッシュボードカウンターのモノトーンや、ファン-マヌエル・ファンジオとその同時代のレーサーたちが愛用したパーフォレイテッドレザーのグローブなど、モータースポーツの不朽の定番にしっかりと根付いているものです。
「新しいフォームや素材、そして最先端の技術に私の胸は高鳴っていました。これらの特性を活かし、新しくて大胆でありながらも、抑制がきいていてシンプル、かつモータースポーツ志向で、すべての装飾をそぎ落したクラシカルでタイムレスなものを理想としていました」とジャック・ホイヤーは後に語っています。
初代〈カレラ〉は、タキメーターを搭載した白黒のパンダエディションでした。この〈カレラ〉は瞬く間に欧米のトップレーサーたちの間で人気となり、今ではラグジュアリー ウォッチ コレクターの憧れのクロノグラフのひとつとなっています。
その後1969年に世界初の自動巻きクロノグラフ〈カレラ クロノマティック キャリバー11〉(特許取得)が発表され、時計デザインの流れが変わりました。クロノグラフとオートマティックを融合した〈クロノマティック〉という名称は、スイスのウォッチメイキング史上最大の伝説のひとつになっています。このクロノグラフには、12時間と30分のカウンター、そして1887年にエドワード・ホイヤーが発明した〈振動ピニオン〉が搭載されており、特許を取得した特別な偏心性レギュレーターと、可動らせん状ブロックが装備され、極限条件でもきわめて正確に調節が行われ、時間の誤差を最小限に抑えることができるようになっていました。
〈カレラ〉は1970年代のクォーツショックの時代を生きのびただけでなく、クォーツが人気を博しデジタル時代になってもなおタグ・ホイヤーが優れたパイオニアであることを立証しています。
〈カレラ〉を愛用した偉大なレーサーには、フェラーリのドライバー、ジャッキー・イクス、クレイ・レガッツォーニ、マリオ・アンドレッティ、カルロス・ロイテマン、ジョディ・シェクターらがいます。ホイヤーがオフィシャルスポンサーとタイムキーパーの契約をしていた 1970年代のフェラーリ スクーデリアのメンバー全員に、自分の名前と血液型を彫ったゴールドの〈カレラ〉が贈られました。
それ以降も、〈カレラ〉はデヴィット・クルサード、キミ・ライコネン、フェルナンド・アロンソ、ルイス・ハミルトン、ジェンソン・バトン、アラン・プロストなど、偉大なレーサーたちに愛用されてきました。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日産のオリバー・ローランドが劇的な逆転勝利!フォーミュラEシーズン11第2戦「ハンコック・メキシコシティE-Prix」
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
-
タグ・ホイヤー、F1の公式タイムキーパーに復帰
PR TIMES / 2025年1月6日 19時0分
-
スバル爆速「“和製”スーパーカー」がスゴイ! 1000馬力超え「ヤマハ製ユニット」&“画期的4WD”採用! うすうすボディの斬新マシン「STI E-RA」とは?
くるまのニュース / 2025年1月2日 10時10分
-
2024年のタグ・ホイヤー中古動向はヴィンテージに落とし穴? ヤフオク高価格落札モデルを解説
マイナビニュース / 2024年12月30日 12時0分
-
パワフルなターボ搭載! ダイハツの「“超凄い”ロッキー」とは? 制動力&剛性強化の「ハイスペモデル」! 「もっといいクルマづくり」推進する「レース参戦車両」を体験した
くるまのニュース / 2024年12月28日 20時10分
ランキング
-
1トランプ大統領が関税巡り発言、円相場10分ほどで1円以上変動…金融市場揺さぶられる
読売新聞 / 2025年1月21日 23時22分
-
2王子ネピアの富士宮工場、来年1月めどに閉鎖…子供用から大人用紙おむつ事業を強化
読売新聞 / 2025年1月21日 19時3分
-
3ミスド「ポン・デ・リング」などドーナツ類値上げへ…SNS「そのうち200円になってそう」「でも美味しいから買う!」「福袋は値上げ見越してた?」
iza(イザ!) / 2025年1月21日 18時24分
-
4セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
5SECが暗号資産規制整備に向け専門チーム、業界締め付け方針転換へ
ロイター / 2025年1月22日 7時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください