台東区の新観光情報サイト「TAITOおでかけナビ」に 「ぐるなび」の飲食店情報を提供
PR TIMES / 2012年3月30日 17時12分
国内外観光客に浅草・上野などの台東区内のグルメ情報を発信
台東区の新観光情報サイト「TAITOおでかけナビ」に
「ぐるなび」の飲食店情報を提供
飲食店情報検索サイト「ぐるなび」を運営する株式会社ぐるなび
(本社:東京都千代田区代表取締役社長:久保征一郎 以下、ぐるなび)は、
東京都台東区が2012年4月1日(日)に開設する観光情報サイト
「TAITOおでかけナビ」(URL:
http://taitonavi.jp/eat.html)に、
「ぐるなび」の台東区内の飲食店情報を提供することとなりましたのでお知らせいたします。
**【ここがPOINT!】*****************
→ 台東区内770店舗の飲食店情報を提供
→ 英語版、中国語版対応により、国外からの観光客にもグルメ情報発信
***************************
東京都台東区では、区内観光情報の積極的な発信によるさらなる国内外観光客誘致を
目的として、観光ポータルサイトを全面リニューアルし、2012年4月1日(日)に
公式観光情報サイト「TAITOおでかけナビ」を開設します。
従来の台東区の観光ポータルサイトに比べてユーザーの利便性向上を重視したのが特徴です。
提供するコンテンツとしては、観光スポットを紹介する「楽しむ」、グルメ情報を紹介する
「食べる」、宿泊施設を案内する「泊まる」などがあり、今回ぐるなびでは、「食べる」
カテゴリー内で台東区内の飲食店770店舗の情報を提供します。
また、国外からの観光客も多いことから、英語版66店舗、中国語版66店舗の情報も
提供いたします。
台東区内には浅草や上野など、地方や海外からの観光客にとっては観光地として、
首都圏内の方にとっては気軽なおでかけ先として人気のスポットがあるうえ、
老舗のうなぎ屋、すき焼き店、天丼屋、洋食店、もんじゃ焼屋など下町グルメの名店が
多く存在しており、観光情報として詳しいグルメ情報は外せない要素となっています。
今回、ぐるなびでは台東区内の飲食店情報を提供することにより、台東区内を訪れる方々の
利便性向上および、台東区の観光客誘致支援と飲食店の活性化に貢献したい考えです。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【検索メニュー】
1.エリア:4エリア
(上野周辺、浅草周辺、浅草橋周辺、御徒町周辺)
2.ジャンル:12ジャンル
(和食、洋食、カフェ、和風居酒屋 など)
3.予算
4.フリーワード検索
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【ワイドショー通信簿】活気戻るも「地獄のGW」の理由 「文句を言う客が多いから」 (モーニングショー)(モーニングショー)
J-CASTテレビウォッチ / 2022年5月5日 12時42分
-
「LINE PLACE」、新たに「観光スポット」の口コミ投稿・検索を強化 おでかけスポットを総合的に検索できるサービスに向けてアップデートを実施
PR TIMES / 2022年4月28日 14時45分
-
浅草・東京スカイツリータウン(R)周辺エリアで「AI レコメンド機能付き観光デジタルマップ」を期間限定で運用開始!
PR TIMES / 2022年4月27日 22時15分
-
浅草とスカイツリー周辺エリアでAIを活用した観光マップを提供
PR TIMES / 2022年4月27日 18時15分
-
ワタミ×ぐるなび ミライザカ・三代目鳥メロ・こだわりのれん街などで、2022年4月20日(水)より、期間限定の「乾杯感謝祭!」を開催
PR TIMES / 2022年4月20日 17時45分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
-
4王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
5創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
