【熱中症対策】氷なしで一日使えるスポーツ用アイシング。 小売り量販店募集!
PR TIMES / 2022年7月14日 10時45分
小学生が考案した熱中症予防法・暑さ対策グッズを販売しませんか
松浦工業(大阪市 取締役 井戸英二)は、テレビ番組で紹介された、アイシングと保冷バッグがあれば、氷が無くても一日中身体を冷やせる「手のひら冷却 アイスバッテリー(R)fresh」をもっと多くの部活生の熱中症予防に使ってもらえるよう、取扱い小売り量販店の募集を7/14(木)より始めます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/47802/101/resize/d47802-101-861f9748dd64283c24de-0.jpg ]
社内ベンチャーで開発した商品は「部活生を熱中症から守りたい!」想いを共有するモノづくり企業がタッグを組み「切れのある冷たさ(体感15℃)」と「ちょっぴりマイルド(体感25℃)」2つの異なる温度を持たせ、朝、昼、晩、寝る時の体温や体調に合わせて使い分けながら、冷んやりを一日中楽しめる工夫をしたのが特長です。
アウトドアショップ等で販売されている性能の高い(理想は10~15℃が10時間以上持つ)保冷バッグとセットで使う事で、朝から夕方の帰宅まで一日中氷なしで身体を冷やせる環境が整います。
2019年からアイシングを使用するつくば市の小学生女子バレーボールチームは競技前・競技中・競技後に水分補給と同じ頻度で手のひら・ほほ・足の裏(AVA血管)や熱感を感じる部位(頭・首すじなど)を15℃前後で冷やす事で深部体温の上昇を抑え、パフォーマンスアップに繋げる新しい習慣を身につけ、2020年に茨城県大会で初優勝を飾りました。当初は夏バテ・熱中症予防目的で始めた習慣が、「選手個人とチーム全体のパフォーマンスアップ」に貢献する成果が生まれています。
この小学生をモデルに「手のひら冷却」を全国の部活現場に広める目的で作ったYoutube動画
タイトル:「2022年夏、アイスバッテリーしない?」
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=v-36YsAGg6g ]
国立環境研究所によると、熱中症による救急搬送は「自宅や運動中」に発生する割合が最も高い。熱中症の主要因の一つが猛暑日や熱帯夜の急増による運動や就寝時の深部体温の異常上昇による自律神経や脳機能の低下とされる中「身体を冷やす重要性の認識」が国民全体で低いという課題があります。気温が体温を超えるほどの猛暑日が日常化する中で、行われている対策は昔も今も同じ「水分補給」だけと進化がない。水分補給だけでは子供たちの命は守れない「水分補給と同じ頻度で、身体を冷やす習慣づくりで深部体温の異常上昇を抑える」習慣づくりが重要と考えます。
■つくば市の小学生が実践、こまめに身体を冷やす習慣を身につけるポイントは?
習慣化の鍵は3点。1.アイシングを子供たちに提供する 2. 保冷バッグをチームで用意する(10~15℃が10時間以上持続するものが理想)3. 練習前・練習中・練習後に自由にアイシングを使わせる。子供は監督や保護者に指示されなくても、自分で暑さや体調の変化を感じ、熱を感じる部位(頭・首筋など)やAVA血管のある手のひら・ほほ・足のうらを冷やしながらリフレッシュする事を学びます。子供によって冷やす頻度と時間は違いますが、チーム全員が水分補給とほぼ同じ頻度で身体冷却を行う習慣が身につき、深部体温の上昇が抑えられる事で、夏場のワンシーズンを通した熱中症対策と競技パフォーマンスアップに繋がる体調管理が可能となります。
自治体・報道関係者限定となりますが「手のひら冷却」つくば市の導入現場を紹介しております。
2022.07.13 【熱中症対策】手のひら冷却。小学生による実践現場を自治体・報道関係者に公開。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000047802.html
小学生が生んだ体調管理法と日本の技術力で生んだ「手のひら冷却用アイシング」を全国の部活生に広めてくださる小売り量販店からの問い合わせをお待ちしております。商品は全て弊社代理店トラスコ中山(株)を通しての販売となり、担当窓口を紹介させていただきます。(弊社から小売店様への直接販売はしておりません)
製品名:体感15℃ 手のひら冷却 アイスバッテリー(R)fresh
販売例:トラスコ中山 販売店 楽天サイト https://item.rakuten.co.jp/k-it-tool/ki0000078/
ユーザーフィードバック:https://review.rakuten.co.jp/item/1/347883_10714987/1.1/
[画像2: https://prtimes.jp/i/47802/101/resize/d47802-101-34bca9c6a27c0f91e58e-1.jpg ]
<お問い合わせ方法>
(1) 弊社HP「お問い合わせ」より、小売り量販企業名・担当者名・電話・メールアドレスをお知らせ下さい
HP: https://www.ma-sports.biz/
(2) 弊社担当(井戸)から、電話又はメールでご連絡します。
(3)必要に応じてオンラインにて商品の実演紹介・質疑応答を実施します。
多くの企業様から連絡をいただけることを切に願っております。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
11月26日は「いい風呂の日」 冬のお湯の温度、適正は? “スマホ入浴”&長風呂の注意点を専門家、解説
オトナンサー / 2023年11月26日 7時10分
-
「スマホ入浴」、10代~50代で「動画・映画視聴」が1位。スマホ使用で”気づいたら長風呂”に、おすすめは「ぬる湯で半身浴+肩湯」
PR TIMES / 2023年11月16日 13時0分
-
《最強の温活》現代人の病気はほぼ低体温が原因!? みそ・スパイス・運動で冷え知らずの身体に
週刊女性PRIME / 2023年11月13日 6時0分
-
夜の1杯で老化が急加速!?夜避けるべき飲み物
つやプラ / 2023年11月10日 19時30分
-
自分の体に合う水分量や飲むべきタイミングを管理してくれるスマートボトルって便利だね!
&GP / 2023年11月1日 6時0分
ランキング
-
1水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
-
2吉野家「松屋さんの牛めしうまい」ブックオフとハードオフ「違う会社です」企業が“いいにくいこと”告白
iza(イザ!) / 2023年11月29日 18時22分
-
3なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
4「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
5コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
