スマートフォンアプリ&電子書籍版 「PRAY FOR JAPAN -3.11世界中が祈りはじめた日」 を特別価格で1週間限定配信開始
PR TIMES / 2012年3月9日 12時22分
株式会社講談社(本社:東京都文京区音羽2丁目12-21、代表取締役社長:野間省伸)は、3月9日より、「PRAY FOR JAPAN -3.11世界中が祈りはじめた日」(2011年4月26日刊行)の電子書籍版を各電子書店で配信開始しました。
3月9日から3月15日の一週間は一人でも多くの読者に作品を届けたいという思いから、3月15日までの1週間は希望小売85円(税込)で提供します。
それに伴い、2月27日より配信を開始していた同タイトルのスマートフォン向けアプリケーションも、1週間限定で販売価格を下げ、iOS版を85円(税込)、Android版を99円(税込)で配信します。
電子書籍版には、紙の書籍刊行後に読者から寄せられたコメントを収録。あの日、あの時に感じた哀しみや勇気、いたわりの気持ちなどが、それそれの言葉となって溢れています。講談社としては震災から1年が経ついま、この本を読むことで日本人の気持ちがもう一度一つになればと考えております。
※3月16日以降は希望小売価格350円(税込)を予定
※Androidマーケットの有料コンテンツ最低価格は99円
◆アプリのURL◆
・iOS(iPad/iPhone)版:
http://itunes.apple.com/jp/app/id501016586
・Android版:
https://market.android.com/details?id=air.prayforjapan
◆電子書籍版(講談社 電書info)◆
http://dbs.kodansha.co.jp/7703.html?id=12557&type=book
【PRAY FOR JAPANとは】
東日本大震災が発生した2011年3月11日の夜に、20歳の大学生・鶴田浩之氏が一時避難所で立ち上げたサイトのこと(
http://prayforjapan.jp/message/)。48時間のうちに300万人を超える方々がアクセスし、TwitterやFacebookなどを通じて世界中から多くの励ましのメッセージや心温まる写真が寄せられた。2011年4月26日に、講談社がそれらのメッセージや写真をまとめた一冊を刊行。8万5000部を超えるベストセラーとなっている。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
文藝春秋100周年企画未電子化名作を一挙電子化、第一弾は『くっすん大黒』(町田康)『医学生』(南木佳士)など7作品を5月20日(金)より配信開始
@Press / 2022年5月19日 13時0分
-
なぜ『静かなるドン』は電子書籍で爆売れしているのか!? 昭和、平成の連載漫画が令和の今も色褪せない理由(後編)
集英社オンライン / 2022年5月17日 7時1分
-
懐かしの漫画雑誌「わんぱっくコミック」が電子復刻、「わんぱっくコミック・リバイバル」第II期5月のニューリリース!
PR TIMES / 2022年5月12日 12時15分
-
学習参考書出版社・文理の大人気シリーズ43点が電子書籍化!
PR TIMES / 2022年5月9日 16時15分
-
美少年エースの奪い合いで帝国軍が分裂の危機に!? ──女難ストーリー第三弾! 『女難戦記3 温泉動乱編』いずみノベルズ・4月の新刊
PR TIMES / 2022年5月1日 23時40分
ランキング
-
17月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社
共同通信 / 2022年5月19日 21時42分
-
2マイナンバーカードいらない人の言い分 ポイントもらえたところで...
J-CASTトレンド / 2022年5月19日 20時40分
-
3今の若者に絶対言ってはいけない「NGワード」 言えば言うほど遠のく若者のモチベーション
東洋経済オンライン / 2022年5月19日 13時0分
-
4つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
5「年収1000万円」の人は日本で1割未満?世帯では何割いるか。貯蓄額の平均と中央値もチェック
LIMO / 2022年5月19日 19時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
