主要ベンダ11社のサービスを徹底紹介 『企業システムのためのパブリッククラウド入門』発刊
PR TIMES / 2013年4月10日 14時30分
EPUB3とプリント・オン・デマンドによるNext Publishingメソッドの新刊
インプレスグループで法人向け情報コミュニケーション技術関連メディア事業を手がける株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、次世代型書籍出版メソッド「Next Publishing」を使い、『企業システムのためのパブリッククラウド入門』(副題:主要ベンダ11社を徹底紹介/著者:加藤 章)を発刊いたしました。
本書は、「パブリッククラウドを業務システムで使う」という視点から、Amazon Web Services、Force.com、IIJ GIO、クラウド・エヌ、Googleなど国内外の主要なパブリッククラウド11サービスについて、筆者による取材やヒアリング、および公開情報などをもとに、クラウドベンダーごとの特徴や今後の課題まとめたものです。
いずれのサービスも、知名度のみならず、システム開発で利用する際の汎用度の高さを売りにしているサービスです。また、独立系SIerに所属する筆者ならではのユーザー視点で、各サービスについて中立にまとめられています。
ユーザー企業で、システム開発の企画や検討に従事されている方、特に、情報システム部門などに所属されている方にとってサービス選びの参考となる一冊です。
≪新刊の概要≫
企業システムのためのパブリッククラウド入門
著者:加藤 章
印刷書籍版仕様:A5正寸判/本文182ページ
電子書籍版フォーマット:EPUB3/PDF
発行:インプレスR&D
発売:インプレスコミュニケーションズ
ISBN:978-4-8443-9577-5
加藤 章(かとう あきら)
株式会社電通国際情報サービス クラウドビジネス開発部 クラウドストラテジスト。東京大学工学系修士課程を1990年に修了。同年よりI種国家公務員として通商産業省(現 経済産業省)に勤務。機械情報産業局、通商産業研究所(いずれも当時)等を経て、1995年より電通国際情報サービスに勤務。大手企業の業務システム開発等に従事したのち、2009年より現職。クラウド関連のビジネス開発および社内・社外でクラウド利用促進活動を行う。アイティメディア社の情報サイト「TechTarget」にて「企業向けシステムを構築するパブリッククラウド」を連載中。
≪製品形態≫
小売希望価格 :印刷書籍版 2,310円(税込)
電子書籍版 1,575円(税込)
■印刷書籍の発売
Amazon.co.jpよりご購入いただけます。
⇒ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844395777/
三省堂書店 楽天市場店よりご購入いただけます。
⇒ http://item.rakuten.co.jp/books-sanseido/c/0000000460/
■電子書籍の発売
Kindleストア
⇒ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C2ONQIU/
koboイーブックストア
⇒ http://rakuten.kobobooks.com/
libura PRO(ライブラ・プロ)
⇒ https://libura-pro.com/
※準備が整い次第、販売を開始いたします。
※Next Publishingとは
従来型の出版モデルでは経済性の観点からむずかしかった専門領域の出版を、電子書籍とプリント・オン・デマンド(POD)技術を利用することで実現した新時代の出版メソッドです。この方式により、これまで世に出ていなかった専門性の高い知識の出版を目指します。
Next PublishingのFacebookページ
⇒ http://www.facebook.com/NextPublishingReview
【株式会社インプレスR&D】 http://www.impressRD.jp/
インプレスR&Dは、Webビジネス関係者、ワイヤレスブロードバンド技術者、放送・通信融合およびデジタル家電関係者、ICTを活用するビジネスマンなど、インターネットテクノロジーを核としたあらゆる分野の革新をいち早くキャッチし、これからの産業・社会の発展を作り出す人々に向けて、クロスメディア事業を展開しています。
【インプレスグループ】http://impress.jp/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:関本彰大、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「医療」「山岳・自然」「モバイルサービス」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
【お問い合わせ先】
株式会社インプレスR&D
〒102-0075 東京都千代田区三番町20番地
TEL:03-5275-1087 FAX:03-5275-9018
電子メール: im-info@impress.co.jp、URL: http://www.impressRD.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
PythonでiOSプログラミング!『PythonやJupyterでiPhone/iPadプログラミング!』発行 技術の泉シリーズ、11月の新刊
PR TIMES / 2023年11月28日 23時40分
-
ルーティンワークを自動化し、業務効率を上げよう『ゆる~いExcelスキルで業務の自動化をしよう1シンプルな集計表』発行
PR TIMES / 2023年11月26日 23時40分
-
魔物がいない神聖都市の秘密とは?メカメイドとショタ探索者の凸凹ストーリー、第二弾!『合法ショタとメカメイド2. 神聖都市で出会ったのは戦闘特化の新米メイドさんでした。』発行 いずみノベルズ11月の新刊
PR TIMES / 2023年11月26日 22時40分
-
ラスボス魔王(予定)に転生!? バッドエンドを回避して平和的に過ごしたい! 『私の推しは魔王パパ1. 乙女ゲームのラスボス娘に転生したけど、平和的解決を望みます!』発行 いずみノベルズ11月の新刊
PR TIMES / 2023年11月26日 0時40分
-
シリーズ累計90万部を突破した大人気プログラミング入門書の改訂版『スッキリわかるJava入門 第4版』と『スッキリわかるPython入門 第2版』を2023年11月6日(月)に発売
PR TIMES / 2023年11月6日 11時45分
ランキング
-
1水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
-
2吉野家「松屋さんの牛めしうまい」ブックオフとハードオフ「違う会社です」企業が“いいにくいこと”告白
iza(イザ!) / 2023年11月29日 18時22分
-
3なぜ「口下手な営業のほうが売れる」のか…「ペラペラ喋る営業」がハイパフォーマーになれない意外な理由
プレジデントオンライン / 2023年11月29日 9時15分
-
4「現NISAは2023年内に売らなくちゃ」は誤解?正しい満期をチェック
トウシル / 2023年11月29日 7時30分
-
5コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
