4月1日(火)北海道三笠市にイオン最大の直営農場「北海道三笠農場」オープン
PR TIMES / 2014年1月21日 16時46分
都市近郊型農業や効率性の高い大規模農業のビジネスモデル確立をめざすイオンアグリ創造株式会社(以下、イオンアグリ創造)は4月1日(火)、北海道初のイオン直営農場「北海道三笠農場(北海道三笠市)」をオープンします。当農場は、イオンアグリ創造の直営農場として14カ所目となります。
イオンアグリ創造はこれに先駆けて1月21日(火)、三笠市と「地域農業活性化に関する協定書」と「企業立地に関する協定書」を締結します。当協定の締結を契機に、地域の方々の雇用促進の他、たい肥や農薬など地元資材の利用を促進するなど、三笠市の農業活性化に向け連携して取り組みます。
来春オープンする「北海道三笠農場」は農地面積30ヘクタールを有し、イオン直営農場の中でも最大規模の農場です。1区画あたりの畑の面積が広く、大規模農業により高い収穫量や作業効率が見込める土地です。
本年4月下旬よりトマトやきゅうり、メロンなどの施設栽培を、また6月よりキャベツや白菜の露地栽培を開始する予定です。
当農場で生産した野菜は、北海道エリアの総合スーパー「イオン」や食品スーパー「マックスバリュ」、「イオンスーパーセンター」など57店舗で、イオンのブランド「トップバリュ」の青果やカット野菜として販売します。
イオンアグリ創造は、「北海道三笠農場」開場を契機に、これまで以上に「安全・安心」かつ新鮮なおいしい農産物をお客さまにご提供するとともに、地域に密着した経営を推進してまいります。
【北海道三笠農場での取り組みについて】
・農場名称: イオンアグリ創造株式会社 北海道三笠農場
・所在地: 北海道三笠市唐松青山地区、東清住地区、清住地区
・農地面積: 30.0ヘクタール
・品目: 露地栽培 / キャベツ、白菜、とうもろこし
ハウス栽培 / メロン、きゅうり、トマト
・今後の計画: 2014年4月下旬~作付、5月下旬収穫後、販売開始予定
・販売店舗: イオングループ各社が運営する北海道エリアの総合スーパー、食品スーパー、スーパーセンターなど計57店舗
◆ご参考
【イオンアグリ創造株式会社について】
・商号:イオンアグリ創造株式会社
・代表者:代表取締役 福永 庸明
・本社所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬1-4
・設立日:2009年7月10日
・主な事業内容:青果物の生産、加工、卸売、小売
・決算期:2月末日
・資本金:5,000万円
・株主:イオン株式会社100%
2009年7月に設立したイオンアグリ創造株式会社は、イオン直営農場の運営および 農産物の生産委託に取り組むイオンのグループ会社です。地域密着経営というイオンの 基本理念のもと、お客さまにご満足いただける農産物を生産し提供することや、持続可能な未来の農業に参画することを目指し、2009年9月に第1号農場を茨城県牛久市にオープンしました。キャベツ、白菜、小松菜等、プライベートブランド農産物の生産、イオングループへの供給を行っています。
イオン直営農場は、このたびオープンする「北海道三笠農場」を加え、東北エリアの 岩手県、関東エリアの茨城県、千葉県、栃木県、埼玉県で計6カ所のほか、甲信越エリアの山梨県2カ所、北陸エリアの石川県、近畿エリアの兵庫県、中国エリアの島根県、九州の大分県で、合計14カ所となります。
【北海道におけるイオンの取り組みについて】
イオンは2011年7月25日、北海道と包括提携協定を締結しました。この提携により、同地域の一層の活性化および道民サービスの向上に向け双方で協力し、さまざまな取り組みを行っています。同年7月28日には、北海道各地にある宝物を次の世代に引き継いでいくことを目的に「ほっかいどう遺産WAON」を発行しました。さらに、親子で楽しみながら学ぶ食の安全安心教室の共同開催や、北海道各地から取り寄せた旬の食材を販売する「道産デー」を実施するなど、地元の食材にこだわって、地産地消の推進に取り組んでいます。
【三笠市におけるイオンの取り組みについて】
イオンでは2008年より、イオンスーパーセンター三笠店のレジ袋無料廃止に伴う収益金を寄付させていただいております。2013年6月には金額91,878円を三笠市の環境保全を目的として贈呈しました。
また、毎月11日の「イオン・デー」には黄色いレシートをお客さまに配布し、応援したい地域のボランティア団体のBOXにレシート投函していただいています。1年に一度、そのレシートの合計金額の1%相当を団体の必要な品物に替えて贈呈し、その活動に役立てています。
2013年度はイオンスーパーセンター三笠店では9団体にご参加いただいています。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
JAXAベンチャーのDATAFLUCT、衛星画像データ解析による野菜の収穫予測サービス「DATAFLUCT agri.」をスタート
PR TIMES / 2019年12月4日 13時15分
-
八幡平スマートファーム、IoTを活用したバジルの養液栽培ハウスを新設 ~日本公庫、岩手銀行、いわぎん事業創造キャピタルの3行が協調融資・出資~
PR TIMES / 2019年11月27日 17時5分
-
株式会社ファームステッドによる書籍第2作「農と食と地域をデザインする~旗を立てる生産者たちの声」刊行のおしらせ
DreamNews / 2019年11月26日 12時0分
-
AI管理のスマート農業で中山間地の里山再生
PR TIMES / 2019年11月20日 13時35分
-
【ワタミグループ】オーガニック原料・野菜を使用したメニューに2019年11月14日(木)より“ワタミオーガニックマーク”を導入。
PR TIMES / 2019年11月13日 12時55分
ランキング
-
1コンビニおでん「無断発注」「販売中止」問題が暴く画一的ビジネスの限界
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月10日 9時0分
-
2"絶体絶命"韓国経済に止めを刺す文在寅の思惑
プレジデントオンライン / 2019年12月10日 11時15分
-
3コストコがオンライン通販を開始 12月10日から
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月9日 17時7分
-
4実は「危機管理」が苦手だった菅官房長官の実力
プレジデントオンライン / 2019年12月9日 18時15分
-
5「SNS流行語大賞2019」発表 19年にTwitter上で最も多くつぶやかれたフレーズとは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2019年12月10日 8時0分