【ウェブ解析士資格】 受講者数・受験者数・合格者数(2021年1月1日~1月31日)
PR TIMES / 2021年2月26日 11時45分
[画像1:
https://prtimes.jp/i/26172/124/resize/d26172-124-141905-1.jpg ]
集計期間 :2021年1月1日~1月31日
【ウェブ解析士】
認定講座受講者数 : 58名(58名)
認定試験受験者数 : 99名(99名)
合格者数 : 53名(53名)
合格率:53.5%
※()内は年度累計
【2019年度~の累計受講者数】
41,732名
【ウェブ解析士 資格概要】
「アクセス解析を軸としたウェブ解析スキルを身につけ、データを読み取り、正しい判断ができるスキル」を会得することを目標とした資格です。
一般社団法人ウェブ解析士協会
https://www.waca.associates/jp/study/wac/
[画像2:
https://prtimes.jp/i/26172/124/resize/d26172-124-629413-0.jpg ]
--ウェブ解析士の3つのメリット
1.最新の情報を学び続けることができる
予習前提・演習形式の講座なので、実務で使うイメージを持ちながら学ぶことができます。カリキュラムやテキストは毎年改定しており、最新の事例や技術もキャッチアップしています。
また、一度資格を取得しても、時の流れで古くなることがあります。そのため、フォローアップ試験やエキスパート講座等を通して、知識・能力を常に向上させる環境を作っています。
2.人脈が広がるコミュニティー
ウェブ解析士の講座は実践的な演習中心の講座です。
講師と同期の受講者は、この講座を通して業種や経験を超えた人間関係を構築することも可能です。
また、協会や講師・主催者は様々な講座や勉強会を開催しています。このような講座や勉強会を通じて、様々な人と触れ合う機会を作ることもできます。
3.活躍の場の提供
実務ですぐに使えるノウハウを学ぶため、すぐに実践して業務に役立てることができます。
また、各種ウェブメディアやウェブ解析士のテキスト寄稿、ウェブ解析士向けのセミナー開設など、執筆や登壇の機会を提供しています。
ウェブ解析士協会ではウェブ解析士の求人や案件の募集もしており、就業機会の支援も行っています。
--資格の種類は3種類。スキルによってレベルアップ
ウェブ解析士には3つのグレードがあり、「実務に役立つ」ことを目指したカリキュラム・資格です。
ウェブ解析士
ウェブ解析及びウェブマーケティングの知識を習得
https://www.waca.associates/jp/study/qualification/wac/
上級ウェブ解析士
KPI設定や戦略立案のほか実践的な提案・コンサルティングスキルを習得
https://www.waca.associates/jp/study/qualification/swac/
ウェブ解析士マスター
ウェブ解析士の育成や企業研修等の講師に必要となる教育・指導スキルを習得
https://www.waca.associates/jp/study/qualification/wam/
--スキルアップの機会が豊富。学習の場所も選びません。
全国各地で開催し、地理的制約をできるだけ少なく学習の場を設けています。オンラインでの受講・受験も可能です。
また、企業研修を実施し、企業内の能力底上げにも貢献しています。
学習内容と取得までの流れを知りたい方はこちら
https://www.waca.associates/jp/study/qualification/wac/
講座・試験のスケジュールを知りたい方はこちら
https://www.waca.associates/jp/study/courses/course/?t=1_2
本件に関します報道関係者様お問合せ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会 ブランディング部:井水(いみず)
TEL:03-6908-6404 / FAX:03-6908-6062
Email:support@waca.associates
https://www.waca.associates/jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2021/4/29 FlashセミナーVol.21【無料・祝日開催】親子で学ぼうお金の話
PR TIMES / 2021年4月16日 10時15分
-
2021/4/20 <オンライン>ウェブ解析士協会×日本経営士会×ITコーディネーター協会 が考えるDXへの向き合い方
PR TIMES / 2021年4月13日 12時45分
-
2021/4/20 【無料・後日視聴可能】FlashセミナーVol.20 ニューロマーケッテイングによるUXの改善
PR TIMES / 2021年4月9日 12時45分
-
2021/4/28【ウェブ解析士協会の新事業】コンサルティング相談案件紹介事業の登録説明会
PR TIMES / 2021年4月8日 12時15分
-
2021/4/14 【無料・後日視聴可能】FlashセミナーVol.19 "ちょっと先の未来、作ってます" Qufooitの成長ストーリー
PR TIMES / 2021年3月25日 11時15分
ランキング
-
1ドコモ新料金プラン「ahamo」波乱の幕開け、連日の不具合・システム障害を解説
LIMO / 2021年4月21日 11時35分
-
2イオン「デジタル売上高1兆円」の前に残る不安 威勢のよさが目立つ新中計に懐疑的な声も
東洋経済オンライン / 2021年4月21日 8時0分
-
3300万円の本代で成功者に!金持ちは読書で自分を磨く
オールアバウト / 2021年4月21日 21時20分
-
4首都高「ETC助成キャンペーン」1年ぶり実施 新規1台につき1万円助成 5月から
乗りものニュース / 2021年4月21日 16時20分
-
5ウーバー配達員とのトラブルで一風堂が反論「防犯カメラ見たけど、暴行なかった」
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月21日 13時40分