『BeYOU』(ビーユー)リニューアル!
PR TIMES / 2018年3月13日 12時1分
ぱどが運営する美容クリニック探しの総合検索サイト
~医療法改正に伴うweb上の表現規制に呼応し、ソリューション提供を強化~
株式会社ぱど(本社:品川区 代表取締役社長:倉橋 泰 以下ぱど)は、美容クリニックと美を追求したい人々のマッチングの実現を目指し2007年、いち早くオープンした美容クリニック情報検索サイト『Be YOU』
http://www.b-u.jp/ をリニューアルいたしました。
情報伝達の手段や規制が変化していく中で、ぱどでは多様なメディアを展開しながら、信頼・信用できる有益な情報を発信、今後も集客に結びつく総合ソリューションを提供していく所存です。
<背景>
この10年でスマートフォンやタブレットの普及、SNSの台頭でwebサイトの概念は大きく様変わりしました。美容医療の世界も同様に、施術や治療に特化するクリニックが増加するなど変革期を迎えています。また医療法改正に伴うwebサイト上の表現規制の強化に伴い、リスティング広告におけるキーワード審査はすでに厳しくなっている現状からも、美容クリニックの集客に大きく影響が出ると予想されています。ぱどは創刊30周年を迎えた家庭に届く情報誌「ぱど」、さまざまなライフスタイルを提案する紙メディアも多数発行・配布。多くの女性読者を持つことから“美”をテーマにした、美容クリニック情報検索サイト『BeYOU』
http://www.b-u.jp/、美容医療のプロが悩みに答えてくれる「みんなの美活」*
https://minnanobikatsu.jp/ などのwebメディアも運営しています。
<リニューアルポイント>
◆シンプルで見やすいデザイン、スマートフォン上でも操作しやすいレイアウト
[画像1:
https://prtimes.jp/i/1212/127/resize/d1212-127-693065-4.jpg ]
◆独自のコンテンツを動線としSNS等から“美”への関心の高い人々を『BeYOU』へ誘致
[画像2:
https://prtimes.jp/i/1212/127/resize/d1212-127-119788-5.jpg ]
◆動画で伝えることも可能になり施術の詳細、クリニックやドクターの雰囲気や特徴をわかりやすく発信
[画像3:
https://prtimes.jp/i/1212/127/resize/d1212-127-373856-2.jpg ]
*「みんなの美活Q&A」
https://minnanobikatsu.jp/
自分の悩みに応じてクリニックを探し、相談することで不安を解消に導くQ&Aサイト
株式会社ぱど とは?
https://www.pado.co.jp/
家庭に届く地域密着型情報誌「ぱど」を筆頭に、地域生活やライフスタイルを提案する情報誌「まみたん」「アフルエント」「L’ala Pado」「ご近所ドクターBOOK」等を多数発行しています。情報伝達の手段が多様化する中、「情報を通じて人と人 人と街をつなぎ 人も街も元気にする」をモットーに地域活性化事業として、地域生活に役立つ情報を多くの皆様にお届けできるよう努めています。2017年3月よりRIZAPグループ入り、「人・街・元気!」実現企業として邁進中です。
■本リリースに関するお問合せ
株式会社ぱど グローバルメディア局
ぱど総合受付 0120-090-810 (月~金 10:00~18:00)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
リニューアルポイント>
背景>
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍で「美容外科」に通う男性が増加。その背景を医師に聞いた
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月20日 8時45分
-
第4回ジネコ妊活セミナーin鹿児島 3/14オンラインライブ配信!
@Press / 2021年2月17日 12時0分
-
\米国特許取得/当院の「脂肪再生豊胸」が美容大国アメリカで認められ医療特許を取得!今ならお得に受けられる“豊胸モニター”を募集中!
@Press / 2021年2月17日 10時0分
-
“AIによる顔診断機能”で理想の顔に近づけることができる“日本初”の機能つき美容整形アプリ「Mi Young」2月11日に正式リリース
@Press / 2021年2月11日 10時0分
-
症例実績6万件のもとび美容整形外科クリニックの「お悩み別解説」が累計70本突破
PR TIMES / 2021年1月29日 13時15分
ランキング
-
1テレ朝の視聴率と番組CM収入の不都合な真実 時代に合わなくなったテレビ広告指標を斬る
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 10時0分
-
2リニア「水問題」新聞が報じない静岡県の大矛盾 県外流出する水量は年間変動幅のわずか0.5%
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 7時10分
-
3バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
430歳年収「近畿地方トップ500社」ランキング トップは大阪にある推計年収1637万円の企業
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分
-
5バーニーズ「日本1号店」撤退が示す深刻課題 セブングループの中での立ち位置も見えない
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分