リリース4ヶ月でユーザ数10万人突破!セルフアンケートASP 「Questant」(マクロミル)
PR TIMES / 2014年3月12日 11時5分
株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:杉本哲哉、以下マクロミル)は、昨年2013年10月31日にサービス提供を開始したセルフアンケートASP「Questant(クエスタント)」(https://questant.jp/)のユーザ数が2014年3月7日時点で10万人を突破したことをお知らせします。
「Questant」は、ネットリサーチ国内実績No.1のマクロミルのノウハウをシステムに搭載した、誰もが簡単に利用できるセルフアンケートASPとして、企業から個人まで幅広く利用されています。
2013年10月31日のサービスリリース後、2013年11月25日に有料版を提供開始、2014年2月3日には英語版と、スマートフォンからのアンケート作成機能の提供を開始するとともに、この時点でユーザ数が3万人を突破していたことを発表しておりました。直近では前月比300%以上のペースでユーザ数が増加するなど、普及スピードがさらに加速し、一気に10万人突破に至りました。
今後は、既にユーザから多数寄せられているさまざまな改修要望にスピーディにお応えしつつ、ポータルサイトと連携したリバーサンプリングの仕組み(会員を持たない方でもアンケートが実施可能)の提供、CRMサービスと連携したアンケート機能、一般消費者のライフスタイルを把握できる新たなデータベースの追加など、さらに便利なマーケティングシステムに進化していく予定です。圧倒的にかんたんで優れたアンケートシステムを早期に実現してまいります。
<Questantについて>
https://questant.jp/
Questantは、これまでアンケートを作成したことがない人でも、まるで画面と会話をするように、簡単かつ快適にアンケートを作ることを可能にしました。作ったアンケートは、そのままWebサイト上に設置したり、メールやSNSで呼びかけたりするなど、様々な方法で告知する事ができます。また、回答画面はタブレットやスマートフォンにも最適化しており、アンケート作成者だけではなく回答者にもやさしいシステムです。更に、感性を刺激する「独自のアンケート集計ツール」を開発しました。Web画面上で、グラフを自分の好きな色や形にカスタマイズするなど、すべての作業を画面上で完結する事を可能とし、集計画面がそのままプレゼンテーションに使える世界を実現します。プライベートシーンからビジネスシーンまで幅広くご活用いただけます。
Questantの特長
Questantは、マクロミルのネットリサーチ事業(年間20,000案件以上を実施)で培った、実用性の高いアンケートテンプレート(お客様満足度/Webサイト評価/ブランドイメージ/イベント参加者向け/出欠確認など)を豊富にご用意しています。また、マクロミル独自のサービス「bdb(ブランドデータバンク)」のデータベースを活用し、食品、飲料、ファッション、日用品、新聞・雑誌など、多岐ジャンルの商品・ブランドの一覧をワンクリックで設問項目に含められるなどの、マクロミルならではの便利な機能を揃えています。
【株式会社マクロミル 会社概要】
社名 ■株式会社マクロミル
本社 ■東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー11F
URL ■http://www.macromill.com
設立 ■2000年1月31日
資本金 ■19億5,300万円※2013年6月30日現在
上場取引所 ■東証一部( 証券コード:3730 )
代表者 ■代表取締役会長兼社長 杉本哲哉
事業内容 ■インターネットリサーチ事業を核としたマーケティングサービス
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
株式会社ロフタルは「ASPICクラウドアワード2023」にて弊社AIクラウドツール「Pigeon AI(ピジョンエーアイ)」がAI部門の「DX貢献賞」を受賞。
PR TIMES / 2023年12月7日 20時40分
-
「2023年 市場規模拡大・縮小ランキング」を3万人データから発表
PR TIMES / 2023年11月30日 14時45分
-
『smilesurvey(スマイルサーベイ)』がアンケート画面にSalesforceの顧客データをデフォルト表示する機能をリリース
PR TIMES / 2023年11月29日 15時45分
-
Adjustがマクロミルと連携した最新の活用事例を発表:株式会社Gunosy、Adjustとマクロミルのモバイルマーケティング分析支援ソリューションの導入により、新たな広告効果の可視化に成功
PR TIMES / 2023年11月14日 20時15分
-
M-Forceの9segs(R)メソッドを活用したブランド調査サービスを提供開始
PR TIMES / 2023年11月14日 16時15分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
3KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
-
4豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
