美プロ調べ「2020年10月 最低賃金から見る美容業界の給料調査」~東京版~
PR TIMES / 2020年11月11日 15時45分
全研本社株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:林 順之亮)は、2020年10月に「最低賃金から見る美容業界の給料調査」を実施しました。本調査は、美容業界専門の求人サイト『美プロ』に掲載されている求人募集時の給料を抽出し、職種別・雇用形態別・地域別の最低賃金との差を算出しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/6978/161/resize/d6978-161-559825-0.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/6978/161/resize/d6978-161-295296-1.jpg ]
注)当グラフにおける正社員の月給額は時給額×平均出勤日数22日×平均労働時間8時間にて算出しています。また、アルバイト・パートの時給額は月給額÷平均出勤日数22日÷平均労働時間8時間にて算出後、小数点以下を切り捨てています。
美容業界専門の求人情報サイト『美プロ』
https://www.kenkou-job.com/
【調査結果の概要】 ※東京都の最低賃金:1,013円を基準とした差異
■正社員
2020年10月時点で、
美容師求人+51,686円/月(229,974円)
エステティシャン求人 +43,832円/月(222,120円)
ネイリスト求人 +51,248円/月(229,536円)
アイリスト求人 +54,092円/月(232,380円)
という結果となった。
■アルバイト・パート
2020年10月時点で、
美容師求人 +169円/時間(1,182円)
エステティシャン求人 +118円/時間(1,131円)
ネイリスト求人 +143円/時間(1,156円)
アイリスト求人 +157円/時間(1,170円)
という結果となった。
【調査の概要】
■対象期間
2020年10月
■調査方法
2020年10月時点で『美プロ』に掲載されている「東京都」の「美容師・エステティシャン・ネイリスト・アイリスト」求人原稿における「正社員」「アルバイト・パート」の給料を抽出。
「美プロとは?」
https://www.kenkou-job.com/
美容師、エステティシャン、ネイリスト、アイリストなど、美容業界に特化した求人を掲載する『美プロ』。サービス開始から14年、年間200万人を超える求職者に利用され、これまで16,000社の企業様にご活用いただいております。
今後も『美プロ』では、美容業界専門の良質な求人情報を提供し、人材市場の流動性を促進し続けることで美容業界への更なる貢献を目指してまいります。
【全研本社株式会社 会社概要】
会社名 : 全研本社株式会社
代表者 : 代表取締役社長 林 順之亮
本社所在地 : 東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー18・19階
創業 : 1975年5月
資本金 : 56,050,000円
オフィシャルHP:
https://www.zenken.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
美プロ調べ「2020年12月 最低賃金から見る美容業界の給料調査」~東京版~
PR TIMES / 2021年1月13日 15時15分
-
美プロ調べ「2020年11月 最低賃金から見る美容業界の給料調査」~千葉版~
PR TIMES / 2021年1月6日 13時45分
-
【転職主婦の平均年齢調査 2020年12月】42.2歳(前年同月比-0.7歳)
PR TIMES / 2021年1月6日 13時45分
-
厚生年金に加入したくないパート・アルバイトの方が知っておきたい働き方とは?
ファイナンシャルフィールド / 2020年12月25日 23時50分
-
美プロ調べ「2020年11月 最低賃金から見る美容業界の給料調査」~埼玉版~
PR TIMES / 2020年12月23日 17時15分
ランキング
-
1「ふざけんなよと」怒り爆発 大手外食が“露骨に冷遇”されるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 10時24分
-
2au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
3銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 19時0分
-
4au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
5「社員流出に苦しむ会社」「食い止める会社」の差 近い将来、日本が「大転職時代」を迎える理由
東洋経済オンライン / 2021年1月19日 8時0分