インフォコムの製薬企業向け営業プロモーション支援システム「DigiPro for Android」を杏林製薬株式会社が採用
PR TIMES / 2012年7月24日 17時36分
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.infocom.co.jp/info/press/2012/p12072401.html
***********
インフォコム株式会社(東京都渋谷区 代表取締役社長 竹原教博、以下 インフォコム)の製薬企業向け営業プロモーション支援システム「DigiPro(R) for Android」(デジプロ・フォー・アンドロイド)が、杏林製薬株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長 宮下 三朝、以下 杏林製薬)において、MR※が訪問先や移動中に業務利用するAndroid※タブレット端末に搭載する、医療従事者向けのプロモーションを補完する支援システムとして採用されました。
【杏林製薬様における「DigiPro(R) for Android」導入の背景と選定のポイント】
杏林製薬様では、MR が医療従事者の方々との面談に迅速かつ適切に対応することを目指し、外出先でも安全かつ手軽に利用できる携帯機器のひとつとして、タブレット端末の活用の可能性を昨年から検証されておりました。
とりわけ、疾病や疾患、治療や薬剤に関する情報など多岐にわたる医療情報を、医療従事者の方々からのご依頼に対して、タブレット端末から即座に引き出せるシステムが必要とされていました。
今回採用されました「DigiPro(R) for Android」は、当社が2012年4月より販売を開始した、PDFや動画等の各種デジタルコンテンツを、タブレット端末に安全に配信でき、プロモーションに利用できる営業支援プロモーション支援システムです。タブレット端末の特長を最大限に生かした直感的な操作性と機能により、MRにとって医療従事者の方々との限られた面談時間においてもスムーズな情報提供活動ができること、更に各MRが実施した説明のシナリオを組織内で共有・活用できる点が評価されました。
今後は、タブレット端末を活動管理や事務業務等、他業務への継続的な適用検証を図り、MR業務の効率化も目指していく予定です。
■杏林製薬様の概要
[商 号] 杏林製薬株式会社
[本 社] 東京都千代田区神田駿河台2丁目5番地
[代表者] 代表取締役社長 宮下 三朝
[従業員数] 1,798名(平成24年3月31日現在)
【「DigiPro(R) for Android」の特長】
・ 独自のログイン管理および端末識別管理により、情報漏えい対策やセキュリティ強度が向上
・ タブレット端末の特長を最大限に活かした直感的な操作画面とシンプルな操作性により、医療従事者の方々との限られた面談時間において、スムーズな情報提供活動を実現
・ 各種デジタルコンテンツを利用者毎に一括配信管理ができ、電波の届かない場所でもオフラインによる利用が可能
・ 医療従事者毎にコンテンツのシナリオ作成ができ、作成したシナリオは他のMRと共有が可能
・ コンテンツの閲覧履歴・再生ログ等が取得することができ、利用状況に基づいたプロモーション戦略の立案に活用が可能
【今後の目標と展開】
「DigiPro(R) for Android」は、iPad版と合わせて販売開始後3年間で35社への導入を目標としています。
なお、今後はインターネットによる医療従事者向け情報提供サービスとの連携等、サービス内容を更に拡大するとともに、他業種への展開も検討してまいります。
インフォコムグループは、中期経営計画において重点事業領域とするヘルスケア領域の業容拡大に向けた新サービスの展開を推進してまいります。
【用語解説(アルファベット順)】
■Android(アンドロイド)
米国Google社が2007年11月に発表した、携帯電話、スマートフォン、多機能携帯端末向けのプラットフォームの名称。
■MR
Medical Representative の略。医薬情報担当者。
医療従事者に対して、自社医薬品に関連する情報の提供および収集を主な業務とする担当者。
<サービスに関するお問合せ先>
インフォコム株式会社
新事業開発本部ヘルスケア事業開発部長 久保井基隆
東京都渋谷区神宮前2-34-17
Tel:03-6866-3390
E-mail:mrsupport@infocom.co.jp
URL:http://www.infocom.co.jp/sl/
<リリースに関するお問合せ先>
インフォコム株式会社 広報・IR室長 松尾 宏治
東京都渋谷区神宮前2-34-17
Tel:03-6866-3160
E-mail:pr@infocom.co.jp
URL:http://www.infocom.co.jp
※本リリースに記載された会社名、サービス名及び製品名等は該当する各社の登録商標または出願中の商標です。
※「iPad」は、米国及び他の国々で登録されたApple Inc. の商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
CAC、医療従事者向け会員サイトプラットフォームの構築・運用サービスを開始
PR TIMES / 2022年7月5日 17時45分
-
インフォコム、危機管理の企業間コミュニティを発足
Digital PR Platform / 2022年6月15日 10時30分
-
産業医紹介サービスDr.健康経営と業務提携 健康管理システム「WELSA」を拡充
Digital PR Platform / 2022年6月15日 9時56分
-
AIを活用した歩行動画分析で心不全患者のフレイル診断を支援
Digital PR Platform / 2022年6月8日 10時30分
-
製薬企業向けMR支援サービス「DigiPro」をクラシエ薬品が導入
Digital PR Platform / 2022年6月7日 17時51分
ランキング
-
1「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
-
2NY市場サマリー(5日)ユーロ20年ぶり安値、利回り低下「逆イールド」発生
ロイター / 2022年7月6日 7時6分
-
3KDDI障害、3日夕に作業終了したが4日午後まで通信量を制限…5日午後に「完全復旧」
読売新聞 / 2022年7月5日 21時8分
-
4世界で増加する国防費…ロシアが変えた「ESG」の常識
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月6日 11時15分
-
5『サントリー天然水』30年で40倍成長、「水と空気はタダ」の昭和時代から日本一売れる飲料水になった背景とは
ORICON NEWS / 2022年7月6日 7時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
