請求管理ロボ 、2021年の合計請求書発行枚数(2021年11月末時点)が前年比70%以上増加し約175万枚を突破
PR TIMES / 2021年12月28日 13時45分
「改正電子帳簿保存法」「インボイス制度」の実施を背景に、大手企業における導入・利用が拡大
毎月の請求業務の自動化を実現するクラウドサービス「請求管理ロボ」を提供する株式会社ROBOT PAYMENT(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清久 健也、以下ROBOT PAYMENT)は、請求管理ロボを通じて発行される請求書枚数が、 2021年1月から2021年11月末時点で約175万枚に達したことをお知らせいたします。
また、2021年12月末では190万枚以上に達する見込であり、前年と比較して約70%以上の増加となります。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/1047/207/resize/d1047-207-ada6cf7256d62caa15e4-3.png ]
請求管理ロボの料金プランは、基本プランに加えて請求書発行枚数に応じた月額料金が加算されるため、利用企業様の事業成長に合わせて料金が上がっていくモデルとなっております。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/1047/207/resize/d1047-207-4951d104eae1de2f0ad5-2.png ]
近年、「改正電子帳簿保存法」(2022年1月施行)や「インボイス制度(適格請求書保存方式)」(2023年10月施行)への対応など、バックオフィス業務の効率化や紙文化からの脱却が進んでおります。これらの背景から、これまで以上に、取引社数の多い大手企業様の請求書電子化への関心が高まっており、導入いただく機会も増えております。
加えて、多数の請求書発行に堪えうるインフラ増強へのシステム投資、既存の利用企業様の事業拡大も相まって、請求書発行枚数の増加ペースが2021年7月以降から加速し、2021年1月から2021年11月までの請求書発行枚数が約175万枚以上に達しました。
今後も、請求管理ロボを通じた大規模な請求取引を迅速に行えるインフラ強化や大手企業様のニーズに合ったサービスの改善を行い、より一層顧客への提供価値を高めてまいります。
※本件の当社業績に与える影響は軽微であります。
■請求管理ロボとは
[画像3:
https://prtimes.jp/i/1047/207/resize/d1047-207-4dd880bb90cd02ab2df4-0.png ]
「請求管理ロボ」は、今までエクセルと手作業で行っていた、請求・集金・消込・催促といった作業
を全て自動化し、請求業務の大幅削減を実現するクラウドサービスです。
請求書の自動発行や自動送付をはじめ、クレジットカード決済・口座振替・銀行振込といった多
彩な決済手段を活用した代金回収を行うことが可能となっており、さらには発行した請求書と入
金情報の照合である消込の自動化まで実現しています。また、未消込の請求に関しては、支払
い期限経過後に自動で催促を行うことも可能です。
特に継続請求(定期請求)との相性がよく、サブスクリプションモデルにおいて顧客数の増加に
よって陥りがちな、請求業務コストの肥大化を抑制することができます。またSFA/CRMや会計ソ
フトとのデータ連携も強みとしており、契約から会計までのお金にかかわる業務を一気通貫で扱
うことができるのも特徴です。
詳細はこちら:
https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/
■会社概要
[画像4:
https://prtimes.jp/i/1047/207/resize/d1047-207-a11faa97389036c1ad6d-1.jpg ]
社名 :株式会社ROBOT PAYMENT(東証マザーズ:4374)
所在地:東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
設立 :2000年10月
代表 :代表取締役 清久 健也
URL :
https://www.robotpayment.co.jp/
請求管理ロボ :
https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/
請求まるなげロボ:
https://www.robotpayment.co.jp/service/marunage/
インターネット決済サービス:
https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
請求まるなげロボ、与信結果や請求先からのリアルタイムな入金情報の取得が可能に
PR TIMES / 2022年5月18日 10時15分
-
営業担当の小泉孝太郎さんからの請求まるなげロボの提案に、社長も笑みが止まらない!?ROBOT PAYMENT 新CM『全部まるなげ』篇を公開
PR TIMES / 2022年5月16日 10時45分
-
請求管理ロボ、「ITreview Grid Award 2022 Spring」の『請求書作成・見積書作成部門』において、最高位の『Leader』を2期連続で獲得!
PR TIMES / 2022年5月11日 11時45分
-
「第5回 日本の経理をもっと自由にカンファレンス2022」を5月24日(火) 14時30分よりオンラインにて開催
PR TIMES / 2022年5月3日 0時40分
-
ROBOT PAYMENT、株式会社ライトアップと共同で「インボイス制度対応に向けた補助金・助成金自動診断サイト」を公開
PR TIMES / 2022年4月28日 23時40分
ランキング
-
1男女賃金格差の開示、従業員301人以上の企業に義務化へ…初回は来年4月以降
読売新聞 / 2022年5月21日 18時54分
-
2個人住民税に1千円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず
読売新聞 / 2022年5月22日 9時29分
-
3スターフライヤーはなぜ「ペットの飼い主需要」を狙うのか? 社長に聞いてみた
乗りものニュース / 2022年5月21日 16時12分
-
4セブン-イレブンなどで「飯田商店 しょうゆらぁ麺」発売 人気ラーメン店の味をカップ麺で再現
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 16時35分
-
5小田急百貨店新宿店本館の営業終了惜しむ声続々 再開発に伴う工事で「また新宿駅迷路になるのか」との心配も
iza(イザ!) / 2022年5月21日 15時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
