増加する日本人の腸の病気。大腸癌が女性の癌死の中で1位、男性でも3位に ~ 「腸のスペシャリスト」が説く、健康へ導く腸内環境づくり ~『腸マネジメント』マイナビ新書より4月24日(火)発売
PR TIMES / 2012年4月20日 11時27分
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区)は、マイナビ新書『腸マネジメント』を4月24日(火)より発売します。
1960年代初頭まで、日本は世界的に見て、腸の病気が少ない国と言われていました。ところが近年、腸の病気が著しく増えています。例えば、かつて日本は大腸癌の死亡率が低い国の一つでしたが、2011年発表の厚生労働省「人口動態統計」では、大腸癌は女性の癌死の中では1位、男性でも3位となっています。
こうした日本人の腸内環境を悪化させているものの大きな要因として、食生活の変化(食の欧米化)が挙げられます。本書では、“腸のスペシャリスト”として知られる松生クリニック院長・松生恒夫氏が、腸内環境を改善することで腸の病気を防ぎ、ひいては全身も健康にする「腸マネジメント」の方法について解説します。食物繊維や植物性乳酸菌の摂取の重要性など、腸を良好な状態に保ち、腸の病気を予防する食事や食スタイルについて、具体的なアドバイスを交えてわかりやすく説明します。
また、松生氏監修の調査(※)では、「小学生の約4割は毎日の排便がない」にも関わらず、「約8割の母親が子どもの排便は順調だと思っている」という結果が出ています。子どもの排便習慣づくりは将来の健康にも関わります。本書では、松生氏が積極的に訴える、子どもの腸内環境を良好にする食生活を習慣化させる「腸育」の重要性についても論じられています。
※大塚製薬がベネッセコーポレーション運営の女性クチコミサイト「ウィメンズパーク」にて2011年10月実施
<著者プロフィール>
松生恒夫(まついけ・つねお)
1955年、東京都生まれ。松生クリニック院長。東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2004年1月より現職。大腸内視鏡検査や炎症性腸疾患の診断と治療、消化器疾患の漢方療法などを得意とし、自らのクリニックに便秘外来を設け、地中海式食生活や漢方療法、音楽療法などを取り入れた診療で効果を上げている。主な著書に、『腸内リセット健康法』(講談社)、『40歳からの腸内改造』(ちくま新書)、『「腸ストレス」を取り去る習慣』『「腸ストレス」を取ると老化は防げる』(ともに青春インテリジェンス)など多数。
------------------------
■書名: 『腸マネジメント』
■著者: 松生恒夫
■定価: 872円(税込)
■体裁: 新書判 208ページ
■ISBN: 978-4-8399-4031-7
■発売日: 4月24日(火)
-------------------------
※マイナビの書籍はこちら:『マイナビBOOKS』http://book.mynavi.jp
【本件およびご取材に関するお問い合わせ先】
株式会社マイナビ 社長室 広報部
TEL.03-6267-4155 FAX.03-6267-4050
e-mail:koho@mynavi.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ヤセ体質の決め手は大腸にあり!~話題のヤセ菌を増やす3つのメソッド~ 「予防と対策」に関する小林 暁子先生監修の新着コラムを公開
@Press / 2022年6月16日 11時0分
-
江崎グリコの『タンサ脂肪酸プロジェクト』が始動 - 抗肥満などの効果に期待感
マイナビニュース / 2022年6月14日 12時0分
-
<6月15日は生姜の日!生姜に関する調査>~全国の働く男女2,000名対象~ 免疫力向上でコロナに負けない体づくりを!〇〇と摂取で効果倍増!?“おなかのお悩み専門医”に聞いたおすすめの摂取方法とは?
@Press / 2022年6月14日 10時30分
-
過敏性腸症候群「便秘型」の治療法は【消化器内科専門医に聞く】
ウートピ / 2022年6月8日 21時45分
-
季節の変わり目は、便秘に要注意!腸内細菌が働く“オフィス”を綺麗に 「大腸劣化」の悪影響に関する小林 暁子先生監修の新着コラムを公開
@Press / 2022年5月31日 14時0分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2副社長の退職金「45億円」 ソフトバンクグループ
共同通信 / 2022年6月24日 22時39分
-
3グリコ、巨大看板のデザイン変更 道頓堀、創立100周年で
共同通信 / 2022年6月24日 19時46分
-
4日鉄、製鉄所から毒物流出=環境基準超える―千葉・君津
時事通信 / 2022年6月24日 20時51分
-
5「そうだ 京都、行こう。」のCM2年半ぶり再開…JR東海
読売新聞 / 2022年6月24日 19時54分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
