日本各地の魅力ある商材を磨き上げ海外展開する 「クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」8月開始
PR TIMES / 2013年7月31日 14時46分
ITに専門特化した人材サービス・アウトソーシングサービスを行う株式会社パソナテック (本社:東京都千代田区、代表取締役社長 吉永隆一、www.pasonatech.co.jp)は、日本の製品や文化に新たな価値をつけ、海外展開や日本へ人を呼び込むために、企業や団体と海外市場の開拓を担うクリエイターやデザイナーなどの“プロデューサー人材※1”が連携した地域コンソーシアムを支援し、各地の魅力あるコンテンツを国内外へ発信する「クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」を経済産業省より受託し、本事業に参加する地域コンソーシアム59団体の支援を本年8月より開始いたします。
また、8月下旬より2次公募を開始し、追加で地域コンソーシアムを支援する予定です。
安倍政権の成長戦略のひとつとして期待される「クールジャパン」戦略※2。先月には、日本の生活文化の特色を生かした魅力のある商品やサービスを海外で展開する企業に資金面の支援を行う「クールジャパン推進機構」の設立が決まりました。
クールジャパンを推進するには、「文化」と「産業」、「ネット」と「リアル」の連携、また「伝統」と「最先端技術」の融合など、業種や職種を超えた新たな連携が求められています。
そこでこの度、パソナテックが実施する「クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」では、クールジャパンの商材による中長期的な海外市場獲得やインバウンド誘致を図る意欲のある地域の中小企業や商店街等と、クリエイターやデザイナー等から成るプロデューサー人材とが地域コンソーシアムを形成し、海外向けに商材の改良・ブランド化を図るプロジェクトを支援いたします。
また地域コンソーシアムはプロジェクト終了後、自立的・継続的なビジネス展開を目指していきます。
パソナテックは当事業を通じて、日本各地の地域の活性化と共に、日本の魅力を海外に浸透させ、イノベーションを起こすグローバル人材の育成及び雇用創造を目指してまいります。
※1 プロデューサー人材とは、地域資源の良さを再発見し、海外需要者側の視点に立って地域資源を改良、差別化を図ることによって付加価値をつけて新市場へ投入させる役割を担う。
※2 クールジャパン戦略とは、日本の魅力ある商品・サービスのうち、世界の人々も「クール(格好いい)」と憧れ、欲しがるようなものを海外ビジネスにつなげる取り組み。アニメや漫画のみならず、ファッション、食、伝統産品、サービス、テクノロジー、教育、観光など、幅広く含まれる。
■「クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」概要
【目 的】
クールジャパンの商材を海外市場獲得やインバウンド誘致を図る意欲のある地域の中小企業や商店街等と、クリエイターやデザイナー等からなるプロデューサー人材とがチーム(地域コンソーシアム)を組み、海外に向けてクールジャパンの商材をブランド化し、広めること
【事業期間】
2013年8月~2014年3月末
【備 考】
本事業はパソナテックが経済産業省から受託し実施いたします
【専用URL】
地域コンソーシアム一覧は下記よりご覧いただけます
http://biz.pasonatech.co.jp/cooljapan/
【お問合せ】
担当/酒井(恵)、佐藤(舞) E-Mail producer@pasonatech.co.jp
▼報道関係者お問合せ
株式会社パソナグループ 広報室 担当/梅原、根本
Tel:03-6734-0215 E-mail:p.kohoshitsu@pasonagroup.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アグリテック分野の産業集積の形成へ、ジェトロと深谷市などが海外スタートアップを招聘(埼玉、米国、シンガポール)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月17日 10時20分
-
2025年は東南アジアの年、人口多くてしかも若いは有利―香港メディア
Record China / 2025年1月15日 12時30分
-
クールジャパンDXサミットがデジタル化と国境を越えた革新的な協力の機会を示す
PR TIMES / 2025年1月4日 14時15分
-
ライフサイエンス産業の対日投資セミナーを上海で開催(中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年12月26日 13時50分
-
令和6年度 宮崎県主催 「OTAと連携した台湾・香港・ASEAN向けデジタルプロモーション事業」12月より海外向けプロモーションを本格スタート
PR TIMES / 2024年12月26日 10時0分
ランキング
-
1「日東紅茶」台湾コンビニ市場に進出 「ロイヤルミルクティー」のチルド飲料で
食品新聞 / 2025年1月19日 20時0分
-
2トランプ氏、TikTok禁止期限「90日間の延長が適切で妥当」
読売新聞 / 2025年1月19日 22時28分
-
3口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 16時0分
-
4ラーメン生麺が「常温90日」保存可能!? 東日本大震災の支援から生まれた特許技術 食品ロス削減と非常時に頼れる町工場の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月19日 18時2分
-
5スマホ市場シェア1位じゃない?焦ったサムスンが勝負に出る=韓国ネット「崩壊の時が来た」
Record China / 2025年1月19日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください