太宰府市と共同で観光DXを推進。混雑情報プラットフォーム「VACAN」を用いて太宰府天満宮の混み具合をリアルタイムに可視化
PR TIMES / 2021年12月27日 14時15分
AI×IoTを活用してあらゆる空き情報を配信するスタートアップ、株式会社バカン(東京都千代田区、代表取締役:河野剛進)は、観光DXの一環として福岡県太宰府市(市長:楠田大蔵)の太宰府天満宮で参道の「混雑」を可視化する取り組みを12月28日より開始します。本取り組みでは、太宰府天満宮参道のリアルタイム混雑情報の検知・配信を行います。同市とのDXを推進することにより、安心・安全と快適性を両立した観光地を実現してまいります。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/18933/224/resize/d18933-224-7fbde0b615210e02bad5-0.png ]
■太宰府市内の主要観光地の混雑をリアルタイムに可視化
本取り組みでは太宰府市内の太宰府天満宮参道に定点カメラを設置し、リアルタイムの混雑情報を24時間自動で検知します。またAI等でそれらの情報を解析することで、混雑情報を可視化し配信します。混雑情報はインターネット上のWebページからスマートフォンやPCを通して誰でも手軽に見られるようになっており、参拝者が事前に混雑状況を確認しやすい環境を整備することで混雑の抑制を目指します。
また今後、得られた混雑データを用いて混雑予測や人流解析といった新しい活用方法を含む観光DXの推進も同市と共に検討してまいります。これにより、混雑状況の可視化を起点に地域住民や観光客が快適に過ごせる街づくりを進めてまいります。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/18933/224/resize/d18933-224-8e5c6fc9fecf2dc1427e-1.png ]
■本取り組みの背景
新型コロナウイルスの感染拡大以降、感染拡大防止の観点から人が集まることによる「密のリスク」を回避しながらの経済活動が求められるようになりました。太宰府天満宮は日本屈指の人気観光スポットですが、新型コロナウイルスの感染拡大により他の観光地と同様に密のリスクへの対応が求められています。特に初詣の期間は参拝客が集中しやすく、三が日には毎年200万人が訪れ、参道に長蛇の列ができるといった状況がおきていました。また国内外での新型コロナウイルスオミクロン株の感染拡大もあり、参拝者の快適性向上や感染拡大防止に向けて「分散参拝」の重要性が増しています。
今回の導入により参道の混雑状況を可視化することで、参拝者は任意のタイミングでリアルタイムの混雑情報をスマートフォンなどから把握できるようになり、分散参拝しやすい環境の構築をサポートします。また同取り組みを推進し参道の混雑を抑制することで、観光客の満足度の向上や地域住民の理解につなげていくことも目指します。
■混雑情報可視化の仕組み
混雑情報の可視化にはバカンが提供しているリアルタイム空き情報配信プラットフォーム「VACAN」を活用します。VACANには混雑情報をマップ上に表示する「VACAN Maps」(
https://vacan.com)という機能があり、今回は専用ページとVACAN Mapsから参拝者は混雑情報を確認できます。
空きや混雑を検知するには様々な方法がありますが、本取り組みでは屋外カメラを用います。カメラでは、人工知能を用いた映像解析技術(※)を活用することで、自動的にリアルタイムの混雑情報を24時間検知・配信します。
※カメラによる混雑の可視化は、個人が特定されない形でおこなっております。
■太宰府市について
自治体名:福岡県太宰府市
市長:楠田大蔵
所在地:〒818-0198 福岡県太宰府市観世音寺一丁目1番1号
URL:
https://www.city.dazaifu.lg.jp/
■株式会社バカンについて
会社名:株式会社バカン
代表者:河野剛進
所在地:東京都千代田区永田町2−17−3 住友不動産永田町ビル2階
設立:2016年6月
URL:
https://corp.vacan.com/
バカンは経済産業省が選定する官民による支援プログラムJ-Startup 2019選定企業です。IoT、AIを活用してあらゆる空席情報を収集し提供。レストラン街やカフェ、お手洗い、観光地、避難所、投票所などあらゆる場所の空き状況をセンサーやカメラなどで検知し、デジタルサイネージやスマートフォンに配信するサービスを提供しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
昨年の5倍採れた! 太宰府天満宮で「飛梅ちぎり」
毎日新聞 / 2022年5月18日 17時47分
-
渋谷ヒカリエ ShinQsに、AIとIoTを活用したトイレの長時間利用抑制サービス「AirKnock Ads」を提供開始
PR TIMES / 2022年5月18日 15時45分
-
人気カフェチェーン「タリーズコーヒー」での展開を加速!スマホからすぐに”空いている席”を予約可能に
PR TIMES / 2022年5月17日 18時45分
-
約80%のホテルがコロナ後の人員不足に不安を持つ。フロントや朝食会場などの待ちや混雑への課題感も顕著に
PR TIMES / 2022年5月11日 16時45分
-
トイレの個室内メディア「AirKnock Ads」、サービス提供開始から1年半で5,000箇所超へ設置拡大を見込む
PR TIMES / 2022年4月26日 17時45分
ランキング
-
1価格よりおいしさ重視のスシロー、都市を攻めるくら寿司 「100円皿」危機の中、各社の戦略は
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月19日 8時0分
-
2たった1年で1000万円→2000万円。業者も「常軌を逸した価格の上がり方」と驚く“国産旧車バブル”の裏側とは(前編)
集英社オンライン / 2022年5月19日 11時1分
-
3つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
-
4「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
読売新聞 / 2022年5月19日 10時46分
-
5サムスンスマホ、日本市場で大躍進も笑えない?その理由は…
Record China / 2022年5月19日 9時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
