アシスト、スマートフォン/シンクライアント対応が可能になったコンテンツ作成ツール「Dojo Version 4.00」提供開始
PR TIMES / 2012年5月17日 11時25分
~ 関東電化工業の社内活用事例をアシストフォーラムで発表 ~
株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、取締役社長:大塚辰男、略記:
アシスト)は操作マニュアルおよびシミュレーション・コンテンツ作成ツール
「Dojo」(開発元:株式会社テンダ)の新バージョン「Dojo Version 4.00」
の提供を開始しました。
「Dojo」は、Windows上で動くアプリケーションの操作手順を実際に操作す
るだけで、操作マニュアル、シミュレーション教材、オート・デモンストレー
ション、eラーニング教材など、様々なコンテンツ作成を自動化するツールで
す。卓越したキャプチャー機能、高い操作性、豊富な出力形態などにより、シ
ステム開発時における操作マニュアルの作成工数を大幅に削減し、現場のユー
ザに確実なIT投資効果を提供するツールとして1,600社以上の企業で採用され
ています。
今回の新バージョン4.00では、短時間に画面キャプチャーを連続で取得する
ムービー・キャプチャー機能の追加によりPowerPointのアニメーション効果が
よりリアルに表現可能になるなど、キャプチャー/編集機能が大幅に拡充され
ています。また、Dojoで作成したコンテンツをAndroidおよびiPhone、iPadな
どのスマートフォン/タブレット端末上で閲覧できるようになったことに加
え、動作環境としてCitrix XenApp 6が加わり、シンクライアント環境上で
Dojoを利用できるようになりました。さらに利用環境に応じて、USBキーでの
認証方式による起動、または認証サーバへのインストールによる認証プログラ
ムの起動(exe起動タイプかサービス登録タイプ)を選択できるようになるな
ど、利便性が大きく向上しました。アシストでは、企業内での情報共有や業務
効率化に貢献するツールとして、今後も「Dojo」を積極的に販売していきま
す。
また、7月4日に開催される「アシストフォーラム 2012 in 東京」(E-1セッ
ション)では、「VisualManagementを我が社に!Dojoを活用した見える化への
取り組み」と題し、関東電化工業株式会社における社内でのノウハウ共有や業
務引継ぎでのDojo活用事例を紹介します。
●「アシストフォーラム 2012 in 東京」(E-1セッション)
日時:2012年7月4日(水) 13:30~14:20
会場:京王プラザホテル(東京都)
詳細および申し込みURL:
https://www.ashisuto.jp/?class=Timetable&mode=timetable&id=7092
----------------------------------------------------------------------
■「Dojo」について
----------------------------------------------------------------------
「Dojo」は、PC上で動くアプリケーションを実際に操作するだけで、操作マ
ニュアルやシミュレーション教材、あるいはオート・デモンストレーションや
eラーニング教材など、様々なコンテンツを自動で作成するツールです。操作
マニュアルの作成工数を大幅に削減し、現場のユーザの方々に確実なIT投資効
果を提供するツールとして1,600社以上の企業で採用されています。
----------------------------------------------------------------------
■株式会社アシストについて
----------------------------------------------------------------------
代表取締役会長:ビル・トッテン/取締役社長:大塚 辰男
設立:1972年3月
社員数:830名(2012年4月現在)
本社:東京都千代田区九段北4-2-1
URL: http://www.ashisuto.co.jp/
アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏ら
ない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。複数のソフト
ウェアと支援サービスにアシストのノウハウを組み合わせ、企業の情報システ
ムを情報活用、運用、データベースのそれぞれの分野で支援しています。今年
創業40周年を迎えたアシストは、ツールやサービスのアシスト独自の組み合わ
せにより「メーカー」を超える価値の提供を目指して活動しています。
----------------------------------------------------------------------
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
----------------------------------------------------------------------
株式会社アシスト 広報部 担当:田口
TEL:03-5276-5850 FAX:03-5276-5895
E-Mail:press@ashisuto.co.jp
----------------------------------------------------------------------
■「Dojo」に関するお問い合わせ
----------------------------------------------------------------------
株式会社アシスト 情報基盤事業部
担当:情報活用製品統括部 池田/企画部 須摩
TEL:03-5276-3653 FAX:03-5276-5869
E-Mail:elearning@ashisuto.co.jp
詳細URL:http://www.ashisuto.co.jp/prod/dojo/
----------------------------------------------------------------------
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ ニュースリリースに記載された製品/サービスの内容、価格、仕様、お問
い合わせなどは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることが
あります。あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
IIJ、データ分析・共有基盤のデータ連携処理エンジンに「Precisely Connect」を導入
@Press / 2022年6月21日 10時50分
-
株式会社テンダと株式会社メタップスが業務提携開始 ~マニュアル自動作成ソリューション「Dojo」とSaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」を併せ、SaaS運用を効率化~
DreamNews / 2022年6月20日 10時0分
-
メタップス、テンダと業務提携開始
PR TIMES / 2022年6月16日 11時15分
-
「SI Object Browser」EDB 14、Amazon RDS for PostgreSQLおよびAmazon Aurora PostgreSQL対応版を提供開始
@Press / 2022年6月1日 10時0分
-
「SI Object Browser」EDB 14、Amazon RDS for PostgreSQL およびAmazon Aurora PostgreSQL対応版を提供開始
DreamNews / 2022年6月1日 10時0分
ランキング
-
1北海道電力が逼迫準備情報 東電管内の需要増加で初めて
共同通信 / 2022年6月27日 22時12分
-
2レジ真上に巨大ディスプレイ、広告配信すると売上2割アップ ファミマが推し進める「第3のメディア」戦略
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 18時4分
-
3コロナ感染の場合に10万円給付の保険、想定をはるかに上回り1万円に減額…財務局が業務改善命令
読売新聞 / 2022年6月27日 20時46分
-
4「夜マック」に「ごはんチキン ガーリックベーコン」 海老とてりやきも復活
J-CASTトレンド / 2022年6月27日 19時30分
-
5iPhone 14シリーズは常時ONディスプレイ(なはず)。時間だけでなく天気やフィットネス情報も確認できる?
GIZMODO / 2022年6月27日 19時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
