1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

昨年4月より定期開催している『オンライン ベビカム両親学級』が6月27日(日)にステムセル研究所協賛特別クラスを開催!今、夫婦で聞いてほしい「コロナ禍での出産を安心して迎えるための講座」参加者を募集。

PR TIMES / 2021年6月16日 19時15分

ベビカム株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役:安西正育)が、昨年4月から定期開催している「オンライン ベビカム両親学級」にて、民間さい帯血バンク ステムセル研究所協賛特別クラスの開催決定。

外出の負担もなく自宅からパートナーとリラックスして受講しやすいと好評の『オンライン ベビカム両親学級』。現在、ステムセル研究所協賛特別クラス「夫婦で学べる♪ 産婦人科医と助産師がお話しする妊娠・出産について ~コロナ禍の不安を軽くしよう~」の参加予約を受付中です。




[画像1: https://prtimes.jp/i/7518/239/resize/d7518-239-122262-0.jpg ]

今、お産を控える妊婦さんは、新型コロナウイルスの影響で立ち会い出産や面会が制限され、不安が多い状況です。
6月27日(日)に開催する、ステムセル研究所(https://www.stemcell.co.jp/)協賛特別クラス「夫婦で学べる♪ 産婦人科医と助産師がお話する妊娠・出産について」は、そんな妊婦さん&パートナーに、少しでも不安を軽くして出産に挑んでもらえるよう、妊娠後期の生活から出産について詳しくお話を聞ける講座です。

【開催日時】6月27日(日)14:00~15:00
【参加費】無料
【定員】30組
※応募者が定員に達した場合は、抽選とさせていただきますことをご了承ください。
【応募締切】6月23日(水)まで
【参加条件】妊娠中の方およびそのパートナー
※この講座は夫婦での受講をおすすめしていますがママ・パパのどちらかお一人の受講も可能です。

▼ご予約はこちら▼
https://coubic.com/babycome/544689


今回の講座は、

1. 妊娠後期における注意点・守るべきこと
2. コロナ禍における過ごし方
3. パパに聞いてほしい話
4. 出産に備えた「さい帯血保管」についての話
5. 質問タイム

の構成となっています。

産前のママの体の準備や、実際のお産をイメージできるようなお話を、経験豊富な産婦人科医と助産師から直接聞くことができます。
さらに、出産時にしか採取できなく、再生医療での利用の可能性が注目されている貴重な血液「さい帯血」とその保管についても詳しいお話が聞けます。

講座内で、質問の時間も設けていますので、各家庭でのお悩みの解決にもぴったりの講座です。


ーー特に、こんな方におすすめです!ーー
・里帰り出産が中止になって不安
・立ち会い出産ができなくなって悲しい
・初めての出産を一人で乗り越えることができるか心配
・パパと一緒に産前・出産について聞きたい など…

知っているとお産を迎えた時の気持ちが楽になる内容なので、たくさんの妊婦さんとそのパートナーにご参加いただきたいと思っています。


■ 講座の詳細と講師紹介
『夫婦で学べる♪ 産婦人科医と助産師がお話しする妊娠・出産について ~コロナ禍の不安を軽くしよう~』

この講座では、妊娠後期の生活やパパに向けての知識、コロナ禍での過ごし方など、出産前に夫婦で知っておいてほしい知識を専門家から総合的に学ぶことができます。
また、将来赤ちゃんや家族を救うかもしれない「さい帯血」のお話もあります。
ぜひ、この機会にご参加ください。

○講師紹介
[画像2: https://prtimes.jp/i/7518/239/resize/d7518-239-729602-1.png ]

平井 千裕 先生
(産婦人科専門医、周産期専門医、母体・胎児指導医、医学博士、麻布ウィメンズクリニック院長)

順天堂大学で臨床研修を行い、同大学産婦人科学教室へ入局。越谷市立病院勤務、順天堂医院に勤務。順天堂大学大学院で博士号取得後、同大学准教授ののち、2020年に麻布ウィメンズクリニック(https://azabu-womens.com/index.html)を開院。「いつも笑顔で、もっと素敵でいたいと願うあなたのために」をコンセプトに日々頑張る女性たちに健康を癒しを提供している。



[画像3: https://prtimes.jp/i/7518/239/resize/d7518-239-894574-2.jpg ]

坂田 陽子さん
(助産師、国際認定ラクテーションコンサルタント、すみれ出張専門助産院代表)

葛飾赤十字産院、愛育病院、聖母病院でNICU(新生児集中治療室)や産婦人科に勤務し、のべ3000人以上の母乳ケアを行う。クリニックから委託され、大使館をはじめ、たくさんのご自宅に伺い授乳相談・育児相談を行う。


[画像4: https://prtimes.jp/i/7518/239/resize/d7518-239-678887-3.jpg ]

山中 みなみさん
(株式会社ステムセル研究所)

民間さい帯血バンクのステムセル研究所カスタマーサポートグループに所属し、妊産婦さんたちのさい帯血保管までのサポートを行う。さい帯血保管に関するご質問や不安点を解消するべく、円滑なサポートを提供している。また、社内SNS担当として、Instagramでの投稿やインスタライブを通して、より多くの方にさい帯血保管を知っていただく活動を行っている。(ステムセル研究所Instagramアカウント▶︎https://www.instagram.com/stemcell_inst


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ベビカム株式会社について】
1996年創立。
1998年、 妊娠・出産・育児の不安を楽しみに変えるためのコミュニティサイト「ベビカム」を開設。 現在会員数は約35万人で日本最大級。コミュニティやブログサービスのほか、 専門家にも協力を得て、相談室や大百科的コンテンツ、 膨大な体験談などを提供。さらに、ユーザーのニーズに合った生活情報、 商品情報の提供や、セミナー・イベント等も行うとともに、自治体とも提携して、子育て中の女性の就業支援(WorkSmart)に関わる事業も展開している。
ベビカムでのリサーチの活動は、 キッズデザイン賞 審査委員長特別賞・社会貢献メディア賞を受賞しており、各分野の大手企業との商品開発やマーケティング等のコラボ活動も手がけている。
コロナ禍においては、いち早くオンラインでのベビカム両親学級を開催し、病院にもその仕組みを提供するとともに、ママたちがつながる毎日開催のオンラインライブお茶会「ベビカムMama Tea Break」などを継続展開中。
また、 本田技研工業のコミュニティ企画・運営をはじめ、 数多くの企業に向けて、 コミュニティの企画コンサルティング、 制作、 マーケティング、 運営サービス等も提供する。
ベビカム Webサイト( https://www.babycome.ne.jp
ベビカムMama Tea Break (https://www.babycome.ne.jp/mama_teabreak/

会社名: ベビカム株式会社
設立:1996年2月20日
資本金:8000万円
代表者: 代表取締役社長 安西正育
所在地: 東京都千代田区麹町2丁目10-3 エキスパートオフィス麹町3階
ホームページ: https://company.babycome.jp

【本リリースに関するお問い合わせ先】
ベビカム株式会社 担当:山田妙子
TEL: 03-4405-1938
E-Mail:prs@babycome.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください