~小学生の宿題3大分野「自由研究」「テーマ作文」「読書感想文」のヒントが見つかる~ 夏の宿題検索サイト「ナツケン」がオープン
PR TIMES / 2012年7月5日 18時32分
小学生の宿題3大分野「自由研究」「テーマ作文」「読書感想文」のヒントが見つかる
夏の宿題検索サイト「ナツケン」がオープン
進研ゼミ小学講座主催の課題コンクール「『未来』をつくるコンクール」の過去3年の受賞作をデータベース化
---------------------------------------------
株式会社ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ小学講座」では、通信講座を中心とした事業展開を通して小学生の家庭学習の支援を行っています。その一環として、これから夏休みを迎える小学生の大きな課題である「夏休みの宿題」を、全面的にサポートする取り組みとして、夏休みの宿題検索サイト「ナツケン」をオープンしました。
「ナツケン」は、小学生の夏休みの宿題に課される3大分野「自由研究」「テーマ作文」「読書感想文」について、「学年」「ジャンル」「よかったポイント」などの条件を指定して検索していただくと、自分の取り組み課題を考えるためのヒントを提供するサイトです。進研ゼミ受講者に限らず、どなたでもご覧いただくことが可能です。
【夏の宿題検索サイト「ナツケン」】
http://www.benesse.co.jp/s/land/natuken/
⇒「自由研究」「テーマ作文」では、進研ゼミ小学講座が開催している課題コンクール「夏のチャレンジ 全国小学生『未来』をつくるコンクール」の優秀作品400件をデータベース化。キーワード別に実際の事例をヒントに見ることができます。
⇒「読書感想文」では、進研ゼミ小学講座編集部がピックアップした1,000冊のなかから、自分の興味・関心に応じた書籍を検索することができます。夏の課題図書も探せます。
本サイトは、過去の先輩たちの優れた作品の視点を学びながら、ぜひ自分だけの新しいテーマを見つけ出して課題にいただきたいと考えて企画しました。進研ゼミ小学講座では、このサイトを通して、全国の小学生の方々にとって、この夏の宿題への取り組みが充実した体験として思い出に残るようお手伝いをしたいと考えています。
【「ナツケン」活用のイメージ (例:自由研究の場合)】
1 学年や分野などをキーワードで選択
2 合致する過去作品がピックアップされる
3 気になる作品をチェック先輩はこんなことを発見した!
【データベースの閲覧画面のイメージ詳細】
コンクールの優秀作品の実例を見ながら、評価されたポイントを詳しく解説します。これにより、自分でテーマを探したり、内容のまとめ方を考える際のヒントを提供するような構成になっています。
例)小学5年生の自由研究の作品。
「トンネルがなぜ丸い形なのか?」を調べるため、形の違う筒を砂に埋めて、上から重しを乗せて観察して、その結果を考察した事例。
・自由研究の内容紹介
概略でなく、応募された作品そのものを画像化して提供しているので、使用された写真や図表も含めて、研究の詳細を見ることができます。
・研究の良かったポイントを紹介
自分でテーマおよびまとめ方を考える際の参考にできます。
*他にもこんな研究事例を見ることができます。
夏に涼しい服を探すため、布の風通しを線香の煙の揺れで調べたり、色による熱の吸収の違いを色違いのペットボトルで調べたりした研究事例。
酸性雨や酸性土が植物の発芽にあたえる影響を調べた研究事例。水の状態を変えて植物の育ち方を比較したもの。
【ご参考:「進研ゼミ小学講座」の自由研究サポートの取り組みについて】
ベネッセの通信講座で全国184万人が受講する「進研ゼミ小学講座」では、小学生の夏休みの自由研究への挑戦を、子どもたちが個性や創造力を発揮し、これまでに学習で身につけた考える力や判断力、表現力を発揮する、良い学びの機会であると考えています。
そのため、2004年から自由研究の成果のより広い発表の場として「全国小学生『未来』をつくるコンクール」を開催し、毎年多数(2011年実績:72,826件)の応募をいただいています。
◆「全国小学生『未来』をつくるコンクール」:http://www.benesse.co.jp/s/land/concour2012/
また、2012年の新たな取り組みとして、今回の「ナツケン」の他、夏休みのスタート時期となる7月22日(日)~24日(火)および、宿題の追い込み時期となる8月25日(土)には、自由研究のまとめ方のポイントをアドバイスするイベントを予定しております。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ハウスクリーニングのおそうじ革命が夏休みの自由研究を募集!Nintendo Switchなどの豪華景品が当たるコンテストを開催します。
PR TIMES / 2022年7月1日 10時15分
-
進研ゼミの”Vティーチャー”と一緒に、楽しくSDGsを考える「ゴミゼロ宣言の町・徳島県上勝町バーチャルツアー」を一般公開
PR TIMES / 2022年6月30日 11時35分
-
【緊急連続重版】「ストアカ」評価☆5。4年連続最優秀講座賞受賞。予約がとれない読書感想文教室の「フレームワークメソッド」本
PR TIMES / 2022年6月28日 17時15分
-
第66回 旺文社主催 全国学芸サイエンスコンクール 作品募集が始まります ~昨年の応募作品総数は92,613点~
DreamNews / 2022年6月13日 11時0分
-
岩田剛典さんが中学受験の思い出を語る 子育て情報誌「AERA with Kids 2022年夏号」6月3日発売!
PR TIMES / 2022年6月3日 13時15分
ランキング
-
1「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
2テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月30日 20時44分
-
3熱中症専用の保険契約が急増…住友生命、保険料は1日100円から
読売新聞 / 2022年6月30日 19時20分
-
4食べログに勝訴でも飲食店が抱く「後味の悪さ」 訴訟資料が「黒塗り」だらけで勝因わからず
東洋経済オンライン / 2022年7月1日 7時30分
-
5「夏の節電=エアコン」だけじゃない!夏の電力消費割合から見る、エアコン以外の節電ポイントとは【画像アリ】
LIMO / 2022年6月30日 14時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
