トヨタ自動車とのコラボレーションにより全国のネッツトヨタ店で小学生の自由研究をサポートする「ミニ夏休み自由研究塾」を昨年に続き今年も開催
PR TIMES / 2012年8月13日 17時22分
トヨタ自動車とのコラボレーションにより
全国のネッツトヨタ店で小学生の自由研究をサポートする
「ミニ夏休み自由研究塾」を昨年に続き今年も開催
~自由研究に役立つ「ふしぎ大発見★スーパージョーギ」と「夏の自由研究お助けBOOK」をプレゼント~
---------------------
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市 社長:福島 保 以下:ベネッセ)は、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市 社長:豊田章男 以下:トヨタ)と、8月31日(金)までの夏休み期間、全国のネッツトヨタ各店舗で「ミニ夏休み自由研究塾」を実施します。
同キャンペーンは、ベネッセの通信講座「進研ゼミ小学講座」が共催する「全国小学生『未来』をつくるコンクール」※1に連動し、小学生の自由研究を応援する活動の一環で実施いたします。昨年に続く2回目の開催となります。夏休み期間に、子どもたちの表現力、好奇心や思考力を伸ばし、作品作りを通して未来を生き抜く力を育む手伝いをしたいというコンクールの主旨に、豊かな社会の実現とその持続的発展のため、次の世代を担う人材の育成に努めるトヨタが賛同し、開催するものです。
同キャンペーンでは、特設ホームページでダウンロードした引換券もしくは、「進研ゼミ小学講座」8月号および9月号の一部教材に同梱された引換券を最寄りのネッツトヨタ店へ持参すると、全国先着80,000名の小学生へ、長さだけでなく、温度や紫外線も測ることができる「ふしぎ大発見★スーパージョーギ」や自由研究のヒント・まとめ方のポイントがわかる「夏の自由研究お助けBOOK」をプレゼントすると共に、ベネッセ主催の「全国小学生『未来』をつくるコンクール」への応募用紙も配布します。
また、期間中ネッツトヨタ各店舗では、自由研究に楽しく取り組むための参考として、「全国小学生『未来』をつくるコンクール」の過去の受賞作品を紹介した冊子をご覧いただけます。
なお昨年に続き、今年も「全国小学生『未来』をつくるコンクール」の「環境部門」において、トヨタより「ネッツ賞」が設けられ、賞品が贈られる予定です。
※1:全国の小学生を対象に、2004年度より始まった夏休みの自由研究を題材にしたコンクールで、昨年、「もっと!チャレンジ全国コンクール」から名称変更をし、第9回目を迎える。1.作文部門 2.自由研究部門 3.環境部門(4・5・6年生のみ対象)の3部門から構成され、「大賞」「審査員特別賞」「ネッツ賞(環境部門のみ)」「優秀賞」を選出する。それぞれの受賞者は、2012年12月15日(土) 情報学環・福武ホール(東京大学本郷キャンパス内)にて開催予定の授賞式で表彰される予定。
(「全国小学生『未来』をつくるコンクール」ホームページ:
http://www.benesse.co.jp/s/land/concour/)
<キャンペーン概要>
◆名称
夏休みミニ自由研究塾
◆開催日
7月14日(土)から8月31日(金)まで ※プレゼントが無くなり次第終了
◆開催場所
全国のネッツトヨタ各店舗
◆対象
全国の小学生
◆募集人数
全国先着80,000名
◆参加方法
・一般の小学生の方
以下、特設ホームページから引換券をダウンロードの上、最寄りのネッツトヨタ店へお持ちいただく。
ホームページURL:
http://www.benesse.co.jp/s/land/concour2012/mini.shtml
・「進研ゼミ小学講座」会員の方
8月号教材・9月号一部教材に同梱された引換券を持参の上、最寄りのネッツトヨタ店へお持ちいただく。
◆参加料
無料
◆プレゼント内容
・ふしぎ大発見★スーパージョーギ(色は4色あります。)
・夏の自由研究お助けBOOK
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Hmcomm、進研ゼミ小学講座 お客様窓口(コンタクトセンター)の電話受付業務にAI音声認識システム「Terry」を導入
PR TIMES / 2022年5月17日 13時45分
-
「合計1万円以上お得だった」中学受験生の親が本当に使った"株主優待"とその効果
プレジデントオンライン / 2022年5月13日 12時15分
-
ベネッセ「みんなの探究ライブラリ」を大幅リニューアル 全国の中高生の探究実践レポート約1,800件をライブラリ化 新課程で注力される“探究的な学び”を活動事例の共有でサポート
PR TIMES / 2022年5月9日 16時45分
-
「子供にワクチンは不要」「日光でコロナは死滅する」反ワクチン団体の“怪文書”に医師が徹底反論
文春オンライン / 2022年4月29日 6時0分
-
【訂正とお詫び】城南が今年も成城大学とコラボレーション講座を開講!大学教授とともに「日本各地のSDGsの取り組み」と「2030年の未来の姿」を考えるゼミ講座のプログラムで高校生の問題解決力を養います。
DreamNews / 2022年4月28日 12時0分
ランキング
-
17月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社
共同通信 / 2022年5月19日 21時42分
-
2「社員が副業をする」と言ってきた メリットは3つ、デメリットは2つ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 10時5分
-
3日産SAKURAは軽自動車のゲームチェンジャーになり得るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月20日 17時10分
-
4マイナンバーカードいらない人の言い分 ポイントもらえたところで...
J-CASTトレンド / 2022年5月19日 20時40分
-
5つみたてNISA「やりがちな落とし穴」3選!早めに知っておきたいポイントとは?
LIMO / 2022年5月19日 14時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
