「誤嚥性肺炎」と関わりある「薬の服用実感」 高齢者の多い前立腺がん患者の3割が「薬の飲みづらさ」訴える
PR TIMES / 2013年9月26日 10時33分
~『前立腺がん患者の服薬』に関する患者調査を実施~
月600万人が利用する日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトを運営する総合医療メディア会社の株式会社 QLife(キューライフ/本社:東京都千代田区、代表取締役:山内善行)は、前立腺がん患者を対象に、『前立腺がん患者の服薬』に関する調査を実施した。
戦後長い間「日本人の三大死因」として認識されていた、がん(悪性新生物)、心疾患、脳卒中に、肺炎が加わり「日本人の四大死因」となった事は大きな変化といえる。その背景にあるのが、世界にも類をみない「超高齢化」に伴う高齢者の肺炎の増加だ。その原因としてもっとも多いものに「誤嚥性肺炎」がある。誤嚥を起こすリスクには、食事や胃・食道内容物の逆流などが挙げられるが、医薬品の服用にも注意が必要である。一般に、高齢になるにつれ、多剤併用の患者が多くなる傾向があり、「健康にする薬」の服用それ自体が「誤嚥性肺炎」を招いてしまう恐れがある。
一方、OD錠や嚥下補助ゼリーなど誤嚥のリスクを減らすとされている方法があるものの、その存在自体を知らず、「仕方なく」既存の薬剤をこれまで通りの飲み方で服用し、「仕方なく」満足している人も少なくない。そこでQLifeでは高齢者の患者の多い前立腺がん患者にインターネットでアンケートを行った。全国250人から回答を得た。
【結論概要】
前立腺がん患者の多くは、多剤服用を行っており、約3割もの患者が薬の飲みづらさを訴えている。飲みづらさを解消する手段の1つであるOD錠への変更については、服用経験者の約8割が「満足」している一方、服用未経験者は変更について消極的だった。服用経験が無い高齢者にとっては、OD錠は未知の薬であり、「誤嚥を減らす可能性がある」といった情報も不足していることが推察される。
【調査結果概要】
1) 前立腺がん患者の約4人に1人が、一度に5錠以上の薬を服用している
前立腺がん患者の約4人に1人が1回の服用で最大5錠以上の薬を服用し、約8%が最大で8錠以上を服用。 「糖尿病」や「高血圧以外の心疾患」、「脳血管障害」、「腎障害」といった循環器系や代謝・内分泌系の疾患を併発していると、服薬錠数は多くなる傾向に。
2) 前立腺がん患者の約3割が薬に対しての不満を抱えている
3割の前立腺がん患者が「飲みづらい」「喉につっかえた感じがした」など、薬に対して何らかの不満を抱えており、最大服薬錠数が5錠以上の患者ではその比率は半数近くに。
3) 口腔崩壊錠(OD錠)服用経験者の約8割が「満足している」と回答
理由として「飲みやすい」「水が少なくてよい」「外出先でも気軽に服用できる」が挙げられた
4) 服薬中の薬にOD錠が発売されたら、4人に1人が「変更したい」
【調査実施概要】
▼調査主体 株式会社QLife(キューライフ)
▼実施概要
(1) 調査対象: 前立腺がんと診断され治療中の患者
(2) 有効回収数:250人
(3) 調査方法:インターネット調査
(4) 調査時期: 2013/8/ 12~2013/8 /19
◆調査レポートの詳細は、以下よりダウンロードが可能
⇒ http://www.qlife.co.jp/news/130926qlife_research.pdf
<会社概要>
会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
所在地 :〒100-0014 東京都千代田区永田町2-13-1 ボッシュビル赤坂7F
代表者 :代表取締役 山内善行 設立日 :2006年(平成18年)11月17日
事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
企業理念:医療と生活者の距離を縮める サイト理念:感動をシェアしよう!
URL : http://www.qlife.co.jp/
本リリースに関するお問い合わせ先: 株式会社QLife 広報担当 田中
TEL : 03- 3500-3235 / E-mail : info@qlife.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【AMR臨床リファレンスセンター】薬剤耐性と急性中耳炎医師と患者のコミュニケーションが重要
PR TIMES / 2025年1月17日 16時45分
-
退院後の高齢患者さんの食生活を守る「訪問嚥下リハビリ・栄養指導の仕組み」を、メディヴァの運営支援先病院にて構築
PR TIMES / 2025年1月16日 14時15分
-
「飲むHIV予防薬」が性風俗従事者らに人気【2024年に注目された医療】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月29日 9時26分
-
これを知らないと単なる風邪でも危険な目に遭う…「雨乞い」と同じくらい非科学的な治療が行われるワケ
プレジデントオンライン / 2024年12月25日 10時15分
-
『いきものもぐもぐカレンダー』を「アドベンチャーワールド」とコラボして制作・公開
@Press / 2024年12月23日 13時0分
ランキング
-
1ホリエモンが救世主に見えてくる…「ACジャパンより外資が怖い」フジテレビがこれからたどる"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 14時15分
-
2突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
3セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
4「フジvs.物言う株主」の焦点は経営陣のクビ提案 フジ・メディア株主構成は「安定株主で盤石」といえず
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 7時40分
-
5「ガルボ」「ガーナ」「午後の紅茶」...チョコレートのお菓子&ドリンク無料!大量すぎる《1個買うと1個もらえる》コンビニ4社まとめ(1月21日開始)
東京バーゲンマニア / 2025年1月21日 13時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください