「ワタミの宅食」がサラダ、フルーツを商品化
PR TIMES / 2020年11月6日 15時45分
幅広い世代の方のバラエティ豊かな食卓をサポート
ワタミ株式会社(本社:東京都大田区)は、日替わりの食事宅配サービスを行う「ワタミの宅食」にて、11月16日より、新商品「サラダを食べる健康習慣」と「フルーツを食べる健康習慣」のお届けを開始いたします。「ワタミの宅食」はこれまで、調理済みのお弁当・お惣菜を中心にお届けを行っており、サラダやフルーツを商品ラインナップに加えるのは初めてのこととなります。高齢者から、より幅広い世代にターゲットを拡大するにあたり、お客さまのニーズに合わせたお食事を提供したいという思いのもと導入しました。バラエティ豊かな商品を、ご自宅までお届けすることで、バランスのとれた食卓の実現をサポートしていきたいと考えております。
■「サラダを食べる健康習慣」「フルーツを食べる健康習慣」概要
「サラダを食べる健康習慣」「フルーツを食べる健康習慣」は、お弁当・お惣菜にプラスしてご利用いただけるほか、朝食や昼食としてもご利用いただける商品です。毎日違った献立でご自宅までお届けしますので、手軽に野菜やフルーツを摂ることができ、バラエティ豊かな食卓が実現できます。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/9215/287/resize/d9215-287-961794-0.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/9215/287/resize/d9215-287-631396-1.jpg ]
◎商品名
「サラダを食べる健康習慣」(ドレッシング小袋付)
「フルーツを食べる健康習慣」
◎価格
1食あたり290円(税込・宅配料込)
週2日間からのご注文。
※単品ではご注文いただけません。お弁当・お惣菜や
ミールキットと一緒にご注文ください。
■「ワタミの宅食」について
「ワタミの宅食」は、日替わりのお食事と“まごころ”をお届けすることで“社会を支えるインフラ”となることをめざし、事業を展開しています。お客さまと同じ地域に住む“まごころスタッフ”がお届けすることで、日々のコミュニケーションを生み出すとともに、自治体と「見守り協定」を結ぶなど、高齢者世帯の見守りにも貢献しています。毎日約23万人のお客さまにお弁当・お惣菜をお届けしており、高齢者食宅配市場「売上シェア10年連続 No.1」※を達成しています。※ 「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010~2019年)
出典: 「外食産業マーケティング便覧2011~2020」(株式会社富士経済調べ)
*宅食(R)はワタミ株式会社の登録商標です。
■ワタミ株式会社
【 住 所 】 東京都大田区羽田1-1-3
【代表者名】代表取締役会長兼グループCEO 渡邉美樹
【 設 立 】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、海外外食事業、宅食事業、農業、環境事業
【ホームページURL】
http://www.watami.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
緊急事態宣言を受け、外出自粛に対応、「旬の野菜BOX」のお届けをスタート
PR TIMES / 2021年1月18日 16時45分
-
【経営者目線】緊急事態宣言で「外食産業崩壊」 ワタミ「ワンコイン・テレワーク弁当」開始
夕刊フジ / 2021年1月15日 17時17分
-
緊急事態宣言中のお食事を「ワンコイン テレワーク弁当」でサポート
PR TIMES / 2021年1月8日 17時15分
-
「ワタミの宅食ダイレクト」の冷凍惣菜を医療従事者に最大1万食無料でお届け
PR TIMES / 2021年1月8日 17時15分
-
ワタミの宅食、在宅勤務を応援「ワンコイン テレワーク弁当」開始
マイナビニュース / 2021年1月8日 16時57分
ランキング
-
1国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
2トヨタ車体、三菱重工などの出向引き受け=数百人規模、航空部品不振で
時事通信 / 2021年1月23日 20時34分
-
3SNSでバズっても「予約は数件」 Go To停止で集客策練ったのに...宿泊業者が明かす苦境
J-CASTニュース / 2021年1月23日 17時0分
-
4富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
5韓国・アシアナ航空の巨大機「A380」が宮崎上空に1月31日出現予定 「どこにも行かないフライト」で
乗りものニュース / 2021年1月23日 17時40分