1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

TikTok、「第7回 TikTok Japan セーフティパートナーカウンシル」を開催~「SNSに起因する未成年の性被害とその防止について」をテーマに、有識者、関係機関と意見交換を実施~

PR TIMES / 2020年12月22日 17時15分



ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」を運営するTikTok Japanは、12月17日(木)にTikTokセーフティパートナーおよび有識者・関係機関との「第7回TikTok Japan セーフティパートナーカウンシル」をオンラインにて開催しました。

TikTokは、TikTok セーフティーセンター(https://www.tiktok.com/jp/safety/)の開設や、親子向けにTikTokの安心安全啓発イベントを世界で初めて開催するなど、アプリだけでなくインターネットの安心・安全推進のコンテンツを充実させると共に、青少年の健全育成に関わるNPOの皆さまとの連携を深め、ユーザーが安全に利用できるアプリの開発に力を入れています。また第6回開催以降、下記の取り組みを通じ、さらなる安心安全の強化に取り組んできました。
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/safety

・TikTokアジア太平洋セーフティー・アドバイザリー・カウンシルの設立
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/asia-pacific-safety-advisory-council

・2020年上半期TikTokグローバル透明性レポートを公開
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/transparency-report-1-h-2020

・コンテンツ削除に関する透明性を強化する新機能を追加
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/add-clarity-to-content-removals

・ペアレンタルコントロールの新機能を追加
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/new-family-pairing-options

・光感受性てんかんのある方にも安心してご利用いただくための新機能を追加
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/photosensitivity-epilepsy

・コミュニティーガイドラインの改訂
https://newsroom.tiktok.com/ja-jp/community-guidelines-refresh

「第7回TikTok Japan セーフティパートナーカウンシル」では、セーフティパートナーの皆さまをはじめ、多くの有識者、関係省庁の皆さまにご参加いただき、「SNSを起因とする未成年の性被害とその防止について」をテーマに議論しました。

■基調講演
基調講演では、東洋大学教授 桐生正幸先生に 「ソーシャルメディアを介した未成年の性犯罪について」をテーマに、SNSに起因する未成年の性被害者の数が近年増加する中、最近の被害事例を取り上げながら、性犯罪における潜在的な被害者や加害者の心理、オフラインでの性犯罪との違い、未成年者の性被害を減らすためにできることについて講演いただきました。また、未成年者の性被害を減らすために、性犯罪に巻き込まれるプロセスを明らかにしていく重要性、プラットフォーム側での被害抑止策の必要性と共に、保護者側がSNSをはじめとしたプラットフォームについて理解した上で、未成年者と接していける環境を整備していくことの必要性をご説明いただきました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/30435/296/resize/d30435-296-591500-1.jpg ]


続いて、TikTokを安心安全にご利用いただくための機能や、TikTokが取り組んでいる性犯罪の抑止施策について安全推進チーム大庭千明より説明しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/30435/296/resize/d30435-296-580794-2.png ]

■フリーディスカッション
基調講演、TikTokからの説明をふまえて、ご参加いただいたセーフティパートナーや中央省庁の皆さまを交えて「性犯罪における潜在的な被害者や加害者を減らすために」というテーマでフリーディスカッションを行いました。参加者からは「保護者や友人との関係性における悩みや満たされない承認欲求の向かう先がSNSになっている」「加害者との接触がSNSのオープンな環境からクローズドの環境に移ることで被害が発生するケースが多い。被害を防ぐためにプラットフォーム同士の協力が必要」「性に関する安全な相談場所を啓発する場としてSNSを活用できないか」といったご意見を頂きました。また、「ネットトラブルが急増しているからこそ、子供とともに、大人側のデジタルツールや性教育のリテラシー向上も必要」「TikTokのようなプラットフォームが、子どもだけでなく大人にも伝わりやすいメッセージや啓発動画のコンテンツを作ることで大人のリテラシー向上に貢献できるのでは」など、広い世代の教育におけるSNSの活用についても活発な意見交換が行われました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/30435/296/resize/d30435-296-299052-3.png ]


今後の課題として「性被害の背景にある社会課題などを含め多角的に実態を理解すること」「未成年者と信頼できる大人や機関等とのアクセシビリティの向上や安心できるオンラインコミュニティの構築」「プラットフォーム同士の連携」「大人向け啓発コンテンツの発信」などが示されました。本日のディスカッションを通じて明らかとなった課題の解決に向け、さらなる取り組みを推進してまいります。

TikTokは、これからも業界・団体の垣根を越えて皆様とますます協力・連携し、青少年をはじめとした幅広い世代の皆さまに安全に安心してTikTokをご利用いただけるよう取り組んでまいります。

「第7回TikTok Japan セーフティパートナーカウンシル」開催概要
■日時:2020年12月17日(木)14:00~
■開催形式:オンライン
■式次第:
TikTokからのアップデート (10分)
基調講演 (東洋大学教授 桐生正幸さま)(30分)
TikTokの性犯罪の抑止における施策 (10分)
ディスカッション (60分)
「性犯罪における潜在的な被害者や加害者を減らすために」


■出席者(順不同/敬称略)
・東洋大学教授 桐生正幸
・TikTokセーフティパートナー:
 特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター
 NPO法人ストップいじめ!ナビ
 認定特定非営利活動法人カタリバ
 認定特定非営利活動法人育て上げネット
 特定非営利活動法人OVA(オーヴァ)
 認定NPO法人3keys(スリーキーズ)
 一般社団法人日本いのちの電話連盟
 TDU・雫穿大学
・安心ネットづくり促進協議会
・総務省
・法務省
・ByteDance株式会社 執行役員公共政策本部長 山口琢也
・ByteDance株式会社 安全推進チーム 大庭千明

【TikTokについて】
TikTokは、モバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、ムンバイ、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください