『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』 マイナビ新書より11月27日(火)発売
PR TIMES / 2012年11月15日 12時6分
ユーザー数が世界で7,000万人を突破したスマートフォンアプリ「LINE」。そのヒットの謎に迫った初の書籍
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区)は、登録ユーザー数が世界7,000万人、国内3,200万人*を突破し注目を集める、無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のヒットの秘密を掘り下げて分析した一冊『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』(マイナビ新書)を11月27日(火)に発売します。 *10月25日時点。NHN Japan 株式会社の公式発表より
「LINE」の使い方を説明したユーザー向けの解説書は多数発売されていますが、ブームの背景や今後の展望を体系的に分析した書籍は初となります。
2011年6月に、無料のテキストチャットのアプリとしてNHN Japan株式会社よりリリースされた「LINE」は、「3週間に約500万人増」という驚きのスピードでユーザー数を伸ばしています。消費者とのコミュニケーションスペースとして使用する企業も急速に増えており、今年10月には行政機関として初めて首相官邸が公式アカウントを開設し、話題となりました。
このように急速に普及しているLINEは、実は、ユーザーの半数以上が10~20代の若者であることや、IT業界ではない一般の人たちから人気に火がついたことなど、その普及の仕方はこれまでに流行したTwitterやFacebookとは大きく異なっています。また、日本発のサービスで、これほどまでに世界的な成功を収めたネットサービスは、過去にも例がありません。
そこで本書では、人気プロブロガーのコグレマサト氏と、ITジャーナリストのまつもとあつし氏が、「LINEはなぜ流行っているのか」「LINEはどこに向かうのか」など、今まであまり言及されてこなかったLINEブームの背景とその影響、今後の展望を、IT業界の潮流を踏まえながら客観的かつ体系的に分析します。また、そこから見えてくる新しいインターネットの姿やその活用術、そしてそこに潜む課題までを解説します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■書名:『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』
■著者: コグレマサト+まつもとあつし
■定価: 872円(税込)
■体裁: 新書判 232ページ
■ISBN: 978-8399-4488-9
■発売日: 2012年11月27日(火)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
《特別インタビューも収録》
・行政機関として初めて公式アカウントを開設した内閣広報室のIT広報アドバイザー・いしたにまさき氏
・「LINE」開発のキーマン、NHN Japan 執行役員・舛田淳氏
・“iモードの父”、慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特別招聘教授 夏野剛氏
《報道関係者の皆様へ》
本書の著者であるITジャーナリスト・まつもとあつし氏は、本書の内容や現在のLINEブームに関して、
インタビューやコメント等のご依頼をお受けすることができます。
また、ご希望の方には、本書を献本させていただきますので、マイナビ広報部までお気軽にご連絡ください。
<著者プロフィール>
まつもと あつし
1973年大阪府生まれ。ジャーナリスト・コンテンツプロデューサー。ASCII.jp、ダ・ヴィンチ、ITmediaなどに寄稿、連載を行いながら、東京大学大学院情報学環博士課程でコンテンツやメディアの学際研究を進めている。DCM(デジタルコンテンツマネジメント)修士。著書に電子書籍や映像ビジネスを追った『生き残るメディア死ぬメディア』(アスキー新書)をはじめ、『ソーシャルゲームのすごい仕組み』(アスキー新書)、『スマートデバイスが生む商機』『できるポケット+ Gmail 改訂版』(インプレスジャパン)、『スマート読書入門』(技術評論社)、『コンテンツビジネス・デジタルシフト―映像の新しい消費形態』(NTT出版)ほか多数。
コグレ マサト
1972年埼玉県生まれ。獨協大学大学院博士後期課程中退。インターネットで収集した気になるモノとコトを、ひとまわり拡張して提供し続けるブログ『ネタフル』を運営中。月間約100万PVを誇る。コンテンツ制作会社、インターネットサービスプロバイダー、ウェブ制作会社を経てブロガーに。アルファブロガー2004、アルファブロガー2006に選出。第5回Webクリエーション・アウォードWeb人ユニット賞受賞。著書に『“知りたい情報”がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ』(青春出版社)、共著に『できるポケット LINE公式ガイド』『必ず結果が出るブログ運営テクニック100』(インプレスジャパン)、『ツイッター 140文字が世界を変える』(マイナビ新書)ほか多数。浦和レッズサポーター。
※マイナビの書籍はこちら:http://book.mynavi.jp
《本書に関するお問い合わせ》
株式会社マイナビ
社長室 広報部
TEL.03-6267-4155 FAX.03-6267-4050
e-mail:koho@mynavi.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
話題の経営学者にして経営者である岩尾俊兵氏、渾身の書き下ろし新書『経営教育』が3月にいよいよ刊行!
PR TIMES / 2025年1月20日 13時15分
-
『音楽未来会議』(柴那典+山口哲一+脇田 敬 著)刊行記念イベントを、徳力基彦氏を招いて2月23日(日)に開催 「音楽未来会議」は終わらない!
PR TIMES / 2025年1月15日 14時45分
-
マイナビ社 特別講演◆1年で学生10万人、企業100社が集結!時代に求められるビジネスモデルと実現の裏側に迫る ≪1/24開催≫
PR TIMES / 2025年1月15日 7時10分
-
【プレゼント】マイナビニュース公式Xフォロー&RPキャンペーン「Dashi-Cha®」【4名様】
マイナビニュース / 2025年1月14日 11時55分
-
DMでいきなり告白するZ世代…「あー、たまにそういうイタイやついるよね」と笑っているけど、そもそもほとんど話したことのない人からの告白って変?
集英社オンライン / 2025年1月8日 7時0分
ランキング
-
1大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
2「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
3この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
460歳、年収は新卒初任給、仕事量は変わらず…定年退職→再雇用の先に待ち受ける現実。「やりがい搾取」されないために、やるべきこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月26日 8時15分
-
5観光客ゼロの商店街が激変…1泊2日20万円でも即完売「1部屋2.5畳の酒蔵ホテル」を築いた女性オーナーの奮闘
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 17時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください