1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

京都調理師専門学校、日本三景天橋立宮津市と連携した美食のまちづくり推進プロジェクトを発足!7/22に無料公開イベントを主催

PR TIMES / 2022年7月12日 16時45分

日本三景天橋立(宮津市)が名勝100年特別名勝70年となる記念すべき2022年。京都調理師専門学校生が宮津の食文化や観光資源を若い世代ならではの視点で磨き上げを行います。7/22無料イベントを主催。

学校法人大和学園 京都調理師専門学校は宮津市や地元の事業所と連携し、学生を巻き込みながら宮津が持つ食文化の価値や観光資源を若い世代ならではの視点で磨き上げを行います。事業の推進に伴って食・観光関連産業の担い手となる学生と観光客、地域社会が共存し、Postコロナを見据えた未来に向けての中長期的な観光資源の磨き上げの仕組みづくりを目指しています。7/22にはプロジェクト発足を記念して無料イベント(オンライン併用)を主催します。



学校法人大和学園では、京都府宮津市と連携し、令和4年度【美食のまちづくり推進事業「食×観光×まちづくり」】プロジェクトを発足しました。

「日本三景天橋立 名勝100年 特別名勝70年」となる記念すべき2022年、
本プロジェクトでは、宮津市や地元の事業所、学校法人大和学園とその学生(観光・調理・製菓専門学校等)が連携し、宮津市域が持つ食文化の価値や観光資源を若い世代ならではの視点で磨き上げを行うものです。
[画像1: https://prtimes.jp/i/71969/340/resize/d71969-340-97e8c93fa1e85e1d4e33-3.jpg ]


事業の推進に伴って食・観光関連産業の担い手となる学生と観光客、地域社会が共存し、Postコロナを見据えた未来に向けての中長期的な観光資源の磨き上げの仕組みづくりを目指しています。

今回はプロジェクトのキックオフを記念して、宮津市に関わる食・観光業界やまちづくりの専門家をお招きして、
宮津市内の今後のまちづくり・ひとづくりについて語っていただくシンポジウムを開催します。
(お申込みURL:https://miyazutaiwa202207.peatix.com/
[画像2: https://prtimes.jp/i/71969/340/resize/d71969-340-86fcd0ceafb199a8c679-0.png ]




【開催概要】

◆日時:2022年7月22日(金)14:00-15:30
◆開催形式:ハイブリッド型(会場参加+ZOOMによるオンライン参加)
※会場参加は、定員30名
◆場所:前尾記念クロスワークセンターMIYAZU(〒626-0041 京都府宮津市鶴賀2164−2)
◆参加費用:無料
申し込み:https://miyazutaiwa202207.peatix.com/


プログラム(予定)

・開会挨拶  
宮津市副市長 今井 真二

・基調講演 「食を通じて関わりを生むまちづくりの実践事例」
株式会社FoundingBase
マネージャー/一次産業事業責任者 大脇 政人 氏

・パネルディスカッション
パネリスト:株式会社FoundingBase
マネージャー/一次産業事業責任者 大脇 政人 氏
寿司「なみじ」 店主 岸本 佳久 氏
宮津市産業経済部商工観光課 観光戦略担当課長(JTB出向) 青木 学
ファシリテーター:学校法人大和学園 法人事務局 総務・経営DX推進グループ部長 杉山 洋

・大和学園による事例発表(学生レストランin宮津/リカレント教育/留学生おこしやすモデルの紹介等)
学校法人大和学園 法人事務局 総務・経営DX推進グループ次長 畑中 久美子

・閉会あいさつ
宮津市 産業経済部長 永濱 敏之

主催:宮津市・学校法人大和学園・宮津市観光戦略推進チーム
後援:一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社(通称:海の京都DMO)


【登壇者プロフィール】

大脇 政人 氏(株式会社FoundingBase マネージャー/一次産業事業責任者)
・・・島根県隠岐郡海士町出身。人口2400人の島で育ち、早稲田大学社会科学部でまちづくりを専攻。
新卒でリンクアンドモチベーショングループ(東証一部上場)に就職。企業のコーポレートブランディングの支援を行い、企画・制作を担当。
2020年1月、FoundingBase入社。大分県豊後高田市で直売所の事業責任者を経て、現在は一次産業事業の統括責任者として直売・ECサイトの運営を行っている。


岸本 佳久 氏(寿司「なみじ」 店主)
・・・宮津市出身。大阪府茨木市の和食店で料理を勉強し、地元・宮津市に戻り2006年に27歳で寿司「なみじ」を創業。
毎日仕入れで伊根、栗田、養老の漁港へ出向き、魚の種類や良し悪しの目利きの鋭さを磨いている。地元の美味しいお酒とこだわりの魚を味わってもらえるよう、夫婦で店を営んでいる。
<資格>日本さかな検定2級、利酒師。


杉山 洋(学校法人大和学園 法人事務局 総務・経営DX推進グループ 部長)
・・・2006年学校法人大和学園に入職。広報・就職支援・教務事務といった専門学校運営業務を幅広く担当し、学生の入学から卒業後までの総合的なサポートに従事。
2014年からは広報渉外部長に着任し、厳しい環境下でも選ばれ続ける学校づくりに尽力。2022年より現職。学園の教育・広報・就職支援の各業務におけるDX推進の陣頭指揮を執る。さらには独自のリカレント教育事業の開発も手掛ける。
現在、業務の傍ら立命館大学院ビジネススクール在学中。


青木 学(宮津市産業経済部商工観光課 観光戦略担当課長(JTB出向))
・・・京都府福知山市大江町出身。京都産業大学経営学部卒業後、株式会社ジェイティービー(JTB)に入社。
関西圏内の各支店で法人営業、個人店頭、海外旅行プランニング、ビジネストラベル事業などに携わり、国内・海外旅行問わず旅行業務を幅広く経験。
2021年度より宮津市に出向。アフターコロナを見据えた「宮津市観光戦略」を策定し、推進業務に携わっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<新型コロナウイルス感染予防対策について>
・入場前の検温、手指のアルコール消毒、マスク着用にご協力ください。
・発熱、咳などの症状がある場合は、参加をお控えいただきますようお願いいたします。
・今後の状況によっては、内容の変更や中止とさせていただく場合がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


動画でみる産学連携

学校法人大和学園では、様々な産学公連携プロジェクトを推進しています。

最近の取り組みを動画でまとめていますので、ぜひご覧ください。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=wEXtTMMONmg ]




参考プロジェクト

調理師専門学校が食を通じた地域活性化へ貢献!レストランワークショップ開講報告
https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/24895/

「食」で300万人が訪れる観光都市宮津市を盛り上げる京調プロジェクト報告
https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/24989/

学校法人大和学園と連携協定を締結(2013年)
https://www.city.miyazu.kyoto.jp/soshiki/9/2404.html


イベントに関するお問い合わせ

宮津市役所 産業経済部 商工観光課商工係  TEL: 0772-45-1663

[画像3: https://prtimes.jp/i/71969/340/resize/d71969-340-3534520b4ad6f4923560-1.jpg ]



【京都調理師専門学校】
代表者:校長 田中幹人
所在地:〒616-8083 京都府京都市右京区太秦安井西沢町4番5
アクセス:地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩4分、嵐電(京福電車)嵐山本線「嵐電天神川」駅徒歩5分、JR山陰本線(嵯峨野線)「花園」駅徒歩13分、京都市営バス「京都先端科学大学前」停留所すぐ
フリーダイヤル:0120-593276
URL:https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/

【学校法人大和学園について】
建学の精神:「人の和の広がりを大きくし、もって人類の福祉増進に寄与する」
事務局所在地:〒604-8006 京都府京都市中京区河原町三条上ル
代表者:理事長 田中誠二
設立:1931年2月
電話番号:075-241-0891(代表)
学校法人 大和学園
https://www.taiwa.ac.jp
事業内容:専門学校事業、生涯学習事業、産業支援事業ほか

【学校法人大和学園グループ】
京都栄養医療専門学校
京都調理師専門学校
京都製菓製パン技術専門学校
京都ホテル観光ブライダル専門学校
ラ・キャリエール クッキングスクール(大和学園生涯学習事業部)
大和学園ホスピタリティ産業振興センター
大和学園地域健康栄養支援センター

【宮津市】
宮津市は京都府の北西部に位置し、風波穏やかな天然の良港宮津港を中心として日本海若狭湾に面し、
特別名勝「天橋立」をはじめとする海岸線や大江山連峰、
世屋高原は丹後天橋立大江山国定公園に指定され、さまざまな自然風景をみることができます。
https://www.city.miyazu.kyoto.jp/soshiki/1/4643.html

【海の京都DMO】
海の京都地域(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町及び与謝野町地域を指す)の連携とネットワークの強化を図り、
観光地域づくりの推進、交流人口及び関係人口の創出・拡大や移住・定住促進及び京 都府北部地域連携都市圏の取組の具体化により、京都府北部地域全体の振興に寄与することを目的としています。
https://www.uminokyoto.jp/
[画像4: https://prtimes.jp/i/71969/340/resize/d71969-340-b83c18e6a83bf911a973-2.png ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください