メ~テレ、次世代映像技術への取り組みを強化 8Kカメラを在名民放局として初導入 神戸市の協力得てVRコンテンツをイベント出展
PR TIMES / 2018年3月23日 17時1分
放送を取り巻く環境が目まぐるしく変化する中、メ~テレは「次世代放送の先進局」を目指し、かねてより次世代映像に積極的に取り組んできました。メ~テレはこの考えのもと、8K及びVRの取り組みを強化します。
【8Kについて】
横×縦の解像度が7,680×4,320となる8K映像は地上波の16倍の画素数を持ち、究極の高画質と言われています。緻密な映像は視聴者に圧倒的な臨場感を与える一方、放送機材も限られ高額なため8Kへの取り組みは民間放送局では進んでいないのが実情です。
このような中、メ~テレは2015年から3年間、毎年8Kによる映像制作を行ってきました。特に2017年はダンスをテーマに、アイスダンス・ストリートダンスを撮影し、動きの速い被写体と8Kの関係を総務省検証コンテンツとして制作しました。
メ~テレは今後8K映像の制作力を向上させ、8Kへの取り組みを強化します。
【取り組み強化の内容】
8Kカムコーダー(シャープ8C-B60A)の導入と簡易編集設備の整備
8K映像の常時上映環境の導入
今後、8K機器メーカーとして高い技術を有するアストロデザイン株式会社にもご協力いただき、8Kに関する様々な施策を行って参ります。
【施策例】
8Kから4K、HDへの切り出しによる撮影技法の研究
8Kの超臨場感を活用した上映、演出においてリアルコミュニケーションに近い映像表現の研究
なお、上記施策以外にも8Kの活用先として有望視されているサイネージ、イベント、美術、医療、防災などへの活用も検討して参ります。
【VRについて】
VR は2016年より普及が加速し、ゲームを中心にして今や身近なものになりつつあります。
メ~テレはこの度、神戸市協力の下、神戸をテーマにしたVRコンテンツの制作を行うことにしました。この取り組みでは、「若者に選ばれるまち+誰もが活躍するまち」をテーマに掲げる神戸の街並み、里山をVRで撮影し、4月に神戸市一帯で開催されるクロスメディアイベント「078(※)」に出展します。今回、VRとドローンを組み合わせたVR空撮も実施予定です。
VR取り組み協力:神戸市
(※)クロスメディアイベント「078」
神戸を代表するイベントを目指し、音楽・映画・IT・食・ファッション・子ども・アニメなど様々なジャンルのエンジニアが集い、交わることで創りあげる参加型フェスティバル。
主催:078実行委員会 、共催:神戸市、兵庫県
日程:2018年4月27日(金)~4月29日(日・祝)
弊社は今後も新たな技術や規格を研究し、放送サービスと融合させていくことで、社会や文化の発展に貢献していきたいと考えております。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/14977/353/resize/d14977-353-658133-0.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/14977/353/resize/d14977-353-741525-3.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/14977/353/resize/d14977-353-112504-2.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
大島優子が描く2人の似顔絵にウド&出川が大興奮!番組HPには放送時非公開の映像満載! 3人直筆の絵のプレゼントも!!「僕らの地図でつながり旅」2/28(日)午後1時55分~ テレ朝系全国ネット
PR TIMES / 2021年2月24日 13時15分
-
ウド鈴木×出川哲朗×大島優子 が子どもたちの目線で地元の魅力を再発見!「僕らの地図でつながり旅」2月28日(日)午後1時55分~テレビ朝日系で放送!メ~テレ(名古屋テレビ)制作・全国ネット
PR TIMES / 2021年2月12日 9時45分
-
身近な話題からSDGsを考える メ~テレ「ドデスカ!」「アップ!」で2月8日(月)から1週間にわたり特集「SDGs ~未来へ~」を放送
PR TIMES / 2021年2月5日 10時45分
-
名古屋が誇るひつまぶしを8K美麗映像で! 高杉真宙主演「ごちそう~うなぎ編~」放送決定!メ~テレドラマだけど8KはNHK BS8Kで2月7日(日)、地デジはメ~テレで2月23日(祝)に放送!!
PR TIMES / 2021年2月2日 16時15分
-
地震!いざという時には、誰かに守ってもらうのではありません ‘自ら考え・備える‘ために。メ~テレの防災特番「備えて減災!家族を守る」2月13日(土)午後3時25分~放送決定!
PR TIMES / 2021年2月1日 11時15分
ランキング
-
1電通を「過去最大赤字」に追い込んだ元凶の正体 なぜ海外の買収先が巨額減損に迫られたのか
東洋経済オンライン / 2021年2月24日 10時0分
-
2「予約ゼロから満席に」コロナ禍でも寿司屋経営をV字回復させた73歳大将の手法
プレジデントオンライン / 2021年2月21日 11時15分
-
3Jフロント、津田沼・新所沢のパルコを閉店へ
ロイター / 2021年2月24日 15時57分
-
4夫が墜落事故死。専業主婦からフジテレビ管理職になった私が「若者に伝えたいこと」
bizSPA!フレッシュ / 2021年2月24日 8時46分
-
5機内食の売り上げ、1億円突破 全日空、ネット通販で提供
共同通信 / 2021年2月24日 18時35分