チームラボ、「Love Letter Project '16」展(東京)にて、紫舟氏とのデジタルアート作品「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示。
PR TIMES / 2016年10月8日 11時27分
書家・紫舟氏が開催する「Love Letter Project’ 16」展(東京・恵比寿)に、チームラボが参加。 「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示。期間は2016年10月8日(土)~10月10日(月・祝)まで。
恵比寿ガーデンプレイス(東京・恵比寿)にて、書家・紫舟氏が「Love Letter Project’ 16」展を開催。チームラボは、紫舟氏とのコラボレーションによるデジタルアート作品「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」を展示します。期間は2016年10月8日(土)~10月10日(月・祝)まで。
Love Letter Project’ 16: http://www.standard-works.com/LLP/
展示詳細: http://www.team-lab.net/jp/exhibitions/loveletterproject16
■出品作品
世界はこんなにもやさしく、うつくしい / What a Loving, and Beautiful World
Sisyu + teamLab, 2011, Interactive Digital Installation, Endless, Calligraphy: Sisyu, Sound: Hideaki Takahashi
[画像: http://prtimes.jp/i/7339/372/resize/d7339-372-306367-1.jpg ]
[動画: http://www.youtube.com/watch?v=RiFBuogizK8 ]
作品: http://www.team-lab.net/jp/works/whatloving/
鑑賞者の影が文字に触れると、その文字がもつ世界が表れ、世界を創っていく。そして文字から生まれたものたちは、世界の中で互いに影響し合う。
投影された世界の裏側には、360度広がる空間があり、文字から生まれたものたちは、空間上のそれぞれの位置や、それぞれが持つ知能や関係性、物理的な影響などによって、互いに影響を受け合いながら、空間上でリアルタイムに計算され、複雑かつ自然な世界をつくっていく。風が吹けば、風の物理的な影響を受け、蝶は火が嫌いだけれども、花が好きで、花に近づいていく。自然の景色に同じ瞬間がないように、同じ瞬間は二度となく、常に初めて見る景色を創り出す。
漢字が亀の甲羅や牛や鹿の骨、青銅器に刻まれていたころ、漢字の一文字は、ひとつの世界の部分を持っていた。漢字を通して鑑賞者どうしが呼び出した世界は、連続し、互いに相互作用を与えながら、世界は創られていく。
【開催概要】
Love Letter Project’ 16
会期: 2016年10月8日(土)~10月10日(月・祝)
会場:恵比寿ガーデンプレイス「ザ・ガーデンルーム」 (東京都渋谷区恵比寿4-20)
開館時間:10月8日(土)、 9日(日)10:00~19:00 、10日(月・祝)10:00~17:00
料金:無料
URL: http://www.standard-works.com/LLP/
展示詳細: http://www.team-lab.net/jp/exhibitions/loveletterproject16
■紫舟
http://www.e-sisyu.com/
■チームラボとは
プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、絵師、数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、編集者など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。アート・サイエンス・テクノロジー・クリエイティビティの境界を曖昧にしながら活動している。
[Upcoming]
"チームラボ 光る川と光る森 徳島ライトシティアートナイト"、徳島市中心部、徳島、2016/12/16~12/26
"チームラボアイランド 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地 in 名古屋市科学館"、名古屋市科学館、 名古屋、日本、2016/11/12 - 2017/2/12
"WEST BUND ART & DESIGN"、上海、中国、2016/11/9 - 11/13
"TOKYO数寄フェス"、上野、2016/10/21 - 10/23
"徳島県企業局創立60周年記念事業 スマート回廊地域創造事業における「秋」のデジタルアート"、徳島、2016/10/14 - 10/16
"チームラボ 大歩危小歩危 渓谷に咲く花"、小歩危峡 白川橋付近、徳島、2016/10/8 - 10/10
[Now Exhibiting]
"KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 特別展示「チームラボ 小さき無限に咲く花の、かそけき今を思うなりけり」"、茨城県天心記念五浦美術館、茨城 2016/9/17 - 10/20
宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ、森美術館、東京、 2016/7/30~2017/1/09
"FUTURE WORLD - WHERE ART MEETS SCIENCE"、ArtScience Museum、シンガポール、2016/3/12~常設展示
"teamLab: Living Digital Space and Future Parks"、 PACE Menlo Park、 カルフォルニア、 アメリカ、 2016/2/6~12/18
[Selected Exhibitions]
2016
"teamlab: Between Art and Physical Space"、Borusan Contemporary、イスタンブール、トルコ、2016/3/5 ~ 8/21
納涼~竹あかり~、御船山楽園 、佐賀、2016/7/15~9/25
DMM.プラネッツ Art by teamLab、お台場・青海周辺エリア、東京、2016
徳島県相生森林美術館 デジタルアート映像作品展示、相生森林美術館、徳島、日本、2016
下鴨神社 糺の森の光の祭、下鴨神社(賀茂御祖神社)、京都、2016
チームラボ 宇部市ときわ公園 呼応する森、ときわ公園、宇部市、山口、2016
“チームラボアイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地", ひらかたパーク、大阪、日本、2016
“teamLab: Ultra Subjective Space", Martin Browne Contemporary、シドニー、オーストラリア、2016
"iLight Marina Bay"、ArtScience Museum、シンガポール、2016
2015
“teamLab Crystal Tree"、Hong Kong K11、九龍、香港、2015~2016
“えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015"、新江ノ島水族館、神奈川、日本、2015
“キャナルみらいクリスマス2015"、キャナルシティー博多、福岡、日本、2015
“ミラノ万博2015日本館"、ミラノ、イタリア、2015
“teamLab: Flutter of Butterflies beyond Borders"、Saatchi Gallery、ロンドン、イギリス、2015
“MAISON&OBJET PARIS"、Paris Nord Villepinte Exhibition Centre、パリ、フランス、2015
“御船山楽園 納涼竹あかり"、御船山楽園 / 武雄市図書館、佐賀、日本、2015
“Japan KABUKI Festival in Las Vegas 2015-2016"、ベラージオホテル噴水、ラスベガス、アメリカ、2015
“Prudential Eye Awards 2015 Exhibition"、 ArtScience Museum、シンガポール、2015
“Universe of Water Particles on the Grand Palais"、グラン・パレ、パリ、フランス、2015
“Moving Light, Roving Sight"、IKKAN ART GALLERY、シンガーポール、2015
“MAISON&OBJET PARIS 20th Anniversary"、Paris Nord Villepinte Exhibition Centre、パリ、フランス、2015
NHK 大河ドラマ“花燃ゆ" のオープニング、2015
2014
“チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地"、 日本科学未来館、台場、東京 、2014~2015
“Garden of Unearthly Delights: Works by Ikeda, Tenmyouya & teamLab"、 Japan Society、ニューヨーク、アメリカ、2014~2015
“国東半島芸術祭"、 国東半島、大分、2014
“We Love Video This Summer"、 Pace Gallery、北京、2014
“ミッション【宇宙×芸術】- コスモロジーを超えて"、 東京都現代美術館, 東京, 日本、2014
“チームラボと香川 夏のデジタルアート祭り"、 香川、2014
“teamLab: Ultra Subjective Space"、 Pace Gallery、ニューヨーク、アメリカ、2014
“Art Basel - Hong Kong"、 香港コンベンション&エキシビション・センター、香港、中国、2014
“チームラボと佐賀 巡る!巡り巡って巡る展"、 佐賀県立美術館 / 佐賀県立宇宙科学館 / 佐賀県立九州陶磁文化館 / 佐賀県立名護屋城博物館、佐賀、2014
2013
“シンガポールビエンナーレ2013"、 シンガポールアートミュージアム、シンガポール、2013~2014
2012
チームラボ“We are the Future"展 国立台湾美術館、台湾、2012
2011
“生きる"展 カイカイキキギャラリー台北、台湾、2011
[Permanent Display]
2015
チームラボギャラリー真玉海岸、大分 (花と人、コントロールできないけれども、共に生きる – Kunisaki Peninsula)
http://www.team-lab.net/jp/exhibitions/flowers_bungotakada
2014
中國信託金融園區 CTBC Financial Park、台北、台湾 (Circulum Formosa)
http://www.team-lab.net/jp/latest/permanent/ctbc_financial_park.html
2012
東京スカイツリー 東京 (東京スカイツリーの壁画(隅田川デジタル絵巻))
http://www.team-lab.net/jp/latest/case/tokyoskytree.html
■本件に関するお問い合わせ
チームラボ(広報担当・工藤/森/松田)
lab-pr@team-lab.com
03-5804-2633
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
東京工芸大学が創立100周年記念シンポジウム「テクノロジー× アートが創る未来」を東京都写真美術館で開催
Digital PR Platform / 2023年12月8日 14時5分
-
チームラボの境界のない一つの世界「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」、新作を含む展示作品を発表。東京・麻布台ヒルズに、2024年2月上旬オープン
PR TIMES / 2023年11月20日 14時15分
-
らかんの湯|ととのった心身にアートな感性が染みわたる、チームラボが演出するサウナとアートの常設展
IGNITE / 2023年11月13日 19時30分
-
捨てられた木端や曲がった釘などから生み出された現代アート。イトウタカシ個展【インスピレーション・クリーチャー】|11月15日(水) スタート!
PR TIMES / 2023年11月10日 13時15分
-
チームラボと殿堂入りサウナがコラボレーションした常設展「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯 - ジーシー」が、九州・御船山楽園で開催中。園内では紅葉まつりも。
PR TIMES / 2023年11月9日 13時0分
ランキング
-
1阪急電鉄がコメント 「ご遺族の気持ち真摯に受け止める」
産経ニュース / 2023年12月7日 21時36分
-
2物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
3「起業は自己実現、でも経営は修行」である理由 元起業家・起業家・私設図書館長が組織論を語る
東洋経済オンライン / 2023年12月8日 10時30分
-
4なぜサントリーの「社長のおごり自販機」はヒットしたのか…社内の雑談が自然と増える「10秒の仕掛け」とは
プレジデントオンライン / 2023年12月8日 11時15分
-
520代の4人に1人が「副業」してる 経験した仕事…「ライティング」「データ入力」を超えた1位は?
まいどなニュース / 2023年12月7日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
