1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

裁判官・学者・作家として活躍してきた著者に学ぶ、生き抜くための知の体系 『究極の独学術 世界のすべての情報と対話し学ぶための技術』発売。

PR TIMES / 2020年5月8日 16時35分

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 守)は2020年4月17日に『究極の独学術 世界のすべての情報と対話し学ぶための技術』(瀬木 比呂志・著)を刊行しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/18193/373/resize/d18193-373-270320-1.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/18193/373/resize/d18193-373-525174-0.jpg ]


ベストセラー『絶望の裁判所』著者が教える、本当の「独学」

エリート裁判官として30年以上にわたり第一線で活躍したのち、学者に転身するとともに作家としても数多くのベストセラーを執筆する著者が、多方面に及ぶその活躍を可能にした自身の「独学」の方法のすべてを初めて開示します。

ビジネスパースンをも含む広い範囲の一般社会人、学生、また読書人といった人々のために、本当の意味での独学術についてご紹介します。

書物・情報・世界との対話と学びの奥義
それらから得られたあらゆる事柄を知的に血肉化する技術と戦略
「パースペクティヴ」すなわち「広がりと奥行きのあるものの見方」と「ヴィジョン」すなわち「洞察力と直感により本質をつかむものの見方」の双方を獲得する方法



大学教育の限界?!「独学」が必須な理由

大学で学ぶことのできる事柄には限界があります。人から受け身で教えてもらう、知識を伝授してもらうというやり方、発想それ自体にも問題があるのです。
これは、日本に限ったことではありません。
大学教育はあくまで基盤であり、その上の重要な「積み上げ」には、独学が欠かせません。

また、大学(あるいは大学院)に進んだか否かにかかわらず、これまで受けた教育の「補い」以上のより本質的なものとして、独学は必要です。

そもそも独学でないと学べない事柄が、この現実世界には、ことに変化の激しい現代においては、増えているからです。社会に出てから本質的な事柄を学ぶには、独学の技術が非常に重要になってくるのです。


【目次】
プロローグ
第1章 独学が必要な理由
第2章 情報の海をいかに泳ぐべきか?
第3章 書物や作品を「読む」技術の基本
第4章 書物や作品から、内容・方法・思想・発想を学ぶ
第5章 実務・人・世界から学ぶ
第6章 パースペクティヴ・ヴィジョン獲得のための方法・技術
エピローグ

【著者情報】
瀬木 比呂志(せぎ ひろし)
1954年名古屋市生まれ。東大法学部在学中に司法試験に合格。1979年以降裁判官として東京地裁、最高裁等に勤務。2012年明治大学教授に転身、専門は民事訴訟法・法社会学。在米研究2回。芸術諸分野、リベラルアーツについては専門分野に準じて詳しい。著書に、『絶望の裁判所』『ニッポンの裁判』『民事裁判入門』、小説『黒い巨塔 最高裁判所』(いずれも講談社)、『リベラルアーツの学び方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『教養としての現代漫画』(日本文芸社)、また、『民事訴訟法』『民事保全法』(ともに日本評論社)等の専門書主著6冊、関根牧彦の筆名による4冊の書物等多数がある。『ニッポンの裁判』により第2回城山三郎賞を受賞。

【書籍情報】
タイトル:『究極の独学術 世界のすべての情報と対話し学ぶための技術』
発売日:2020年4月17日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様: 四六判ソフトカバー/498ページ
ISBN:978-4-7993-2596-4
本体価格:2,500円(税抜)

【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://amzn.to/2VymGdn
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/16255559/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail_isbn/9784799325964

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください