6月1日、2016年卒の新卒学生を対象にした就活サイトをプレオープン 相互マッチング型就活サイト『JOBRASS新卒2016』をスタート
PR TIMES / 2014年6月2日 14時20分
~企業から学生へ、選考オファー特化型のサイトへ生まれ変わります~
株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山亮)は、2016年3月卒業予定の学生を対象とした相互マッチング型就活サイト『JOBRASS(ジョブラス)新卒2016』(
http://gakusei.jobrass.com/2016/)のプレサイトを2014年6月1日(日)にオープンしました。プレサイトでは、学生の会員登録、プロフィールの作成、インターンシップへの参加、昨年の情報からみる企業研究、JOBRASS主催の就活イベントやセミナーへの参加などができ、就職活動の準備をサポートしています。
『JOBRASS新卒2016』は、学生・企業共に会員のみが利用できるサイトです。学生の情報は審査を受けた企業しか見ることができないため、学生にとってはより安心して使いやすいサイトへと生まれ変わりました。
『就活プロフィール』で企業からの『選考オファー』が届く
『JOBRASS新卒2016』は、学生と企業が相互に検索する相互マッチング型就職活動サイトです。特長の一つは、学生が『就活プロフィール』と呼ばれる自分のページを公開すること。学歴、資格、経験、自己PR、希望条件、作品など多様な項目を登録することができます。これにより学生は、経歴だけでは伝えきれない、学生時代に力を入れた成果などを企業にアピールすることができ、また登録過程においては自己理解を深めることができます。さらに2015年3月以降は、選考を希望する企業に学生から直接『就活プロフィール』を送ることができ、企業からは選考を受けて欲しい学生に『選考オファー』を送ることができます。
インターンシップを活用して、就職活動の準備を進められる
2016年度は、3年生の就活解禁が現行より3ヵ月繰り下げられ短期決戦となることから、インターンシップに注目が集まっています。2015年3月までのプレサイト期間は、企業のインターンシップ情報も掲載。学生はインターンシップ情報を検索して、申し込むことができます。
JOBRASS学Biz(就活キャンパス)で初めての就職活動をしっかりサポート
『JOBRASS学Biz(就活キャンパス)』では、登録学生向けに無料セミナーやイベントを開催。インターンシップの探し方に関するセミナーや、実践型のグループワークのほか、社会人の先輩である「JOBRASS就活アドバイザー」や同じ就活生の仲間が参加するイベントを通じて、初めての就職活動をしっかりサポートします。
【JOBRASS新卒について】
JOBRASS新卒は、相互マッチング型就職活動サイトです。会員学生は『就活プロフィール』で自分を表現し、企業は『企業プロフィール』で自社の魅力を伝えます。お互いのプロフィールは検索することができ、学生から企業にアピールすることや、企業の人事担当者が「ぜひ会いたい」と思った学生に『選考オファー』を送ることもできます。学生は『選考オファー』を受け取ると説明会や面接予約が優遇される可能性があり、さらに自分では気付かなかった業界にも視野が広がります。
サイトの機能に加え、エージェント(紹介)サービスである『Aidem Smart Agent新卒』や、学生向けの就活セミナー等を無料で提供することにより、学生の就職活動を総合的にサポートします。
2015年3月の卒業生を対象としたJOBRASS新卒2015は、2014年5月時点で登録学生数は8万8,295名、企業会員数は1,029社と、多くの学生・企業にご利用いただいています。
<サービス概要>
サービス名称:JOBRASS新卒2016
サービス期間:プレサイト:2014年6月~2015年2月
本サイト :2015年3月~2016年3月
対象学生:2016年卒業見込みの大学、大学院、短大、高等専門学校、専門学校の学生
対象企業:2016年卒業見込みの新卒採用予定企業
サービス概要:相互マッチング型就活サイト
URL:
http://gakusei.jobrass.com/2016/
運営企業:株式会社アイデム
<株式会社アイデム 会社概要>
http://www.aidem.co.jp
【求人媒体事業】相互マッチング型就職活動サイト「JOBRASS新卒」・求人サイト「イーアイデム」企画・運営
新聞折込求人紙「しごと情報アイデム」(関東圏・静岡県・関西圏・岡山県・福岡県)、求人フリーペーパー「ジョブアイデム」企画・発行 。
【人材紹介事業】「Aidem Smart Agent(新卒・転職・シニア)」
【アイデム 人と仕事研究所】
人材育成:各種セミナー、ビジネスマナー、講師派遣(オリジナル研修)、新入社員育成プログラム
調査・情報サービス:会員制ホームページの運営、オリジナル調査資料の定期発行、人事・労務管理情報誌の編集・発行
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社アイデム 広報担当/望月・栗木 電話:03-5269-8780 kouhousitu@aidem.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
街中から一年中「就活生」の姿が消えない理由 就活で増す「インターンシップ」の存在感
東洋経済オンライン / 2019年12月5日 8時0分
-
学生採用支援サービス初!人事担当と学生が直接やり取りできるQ&A機能追加!
PR TIMES / 2019年11月26日 16時55分
-
学生採用支援サービス初!人事担当と学生が直接やり取りできるQ&A機能『人事トーク』で11月26日(火)リリース
PR TIMES / 2019年11月26日 16時55分
-
学生指導に悩む大学職員向けセミナー『就活戦線異状あり 就活は低学年から始まるのか?』 12月5日(木)に東京都内<アルカディア市ヶ谷>にて、株式会社HRPと共同開催
DreamNews / 2019年11月22日 14時30分
-
いま就活生に人気の「就活情報サイト」はこれだ 「ONE CAREER」「就活会議」…新興勢力が台頭
東洋経済オンライン / 2019年11月21日 7時15分
ランキング
-
1【日韓経済戦争】「米国大使の首をはねろ!」トンデモ反米パフォーマンスの陰に文在寅大統領? 韓国紙で読み解く
J-CAST会社ウォッチ / 2019年12月13日 17時45分
-
2失業手当の給付制限2カ月に短縮 自己都合退職、現行3カ月から
共同通信 / 2019年12月13日 16時45分
-
3大塚家具、「ヤマダ傘下」で問われる存在意義 自主再建をついに断念、年明けの資金不足も
東洋経済オンライン / 2019年12月14日 8時0分
-
4大戸屋「誠実に受け止める」 ガイアの夜明けで「ブラック」批判
J-CASTニュース / 2019年12月13日 11時21分
-
5スバル"究極の車"が日本人にウケなかった理由
プレジデントオンライン / 2019年12月13日 9時15分