1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

サバンナ・高橋&川田裕美も“へぇ~!!”…大阪人が知らない心斎橋筋商店街の新常識!「大丸のマークは縁起が良い!?」「ソフトクリームがバカ売れの秘密」

PR TIMES / 2019年5月22日 17時40分

テレビ大阪制作番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」2019年5月25日(土)よる6:58~8:54放送

「天ぷら好きの大阪人も知らない“天ぷらの新常識”」「人気の“先代から聞いてます”心斎橋筋商店街の新常識」「”京都・保津川下り&嵐山旅の新常識”」など、夏目前に知っておきたい大阪人の新常識がいっぱい!!ルーツやきっかけを知れば見えてくる新常識。 大阪人の身近にある当たり前を、あえてほじくり倒して見つける「へぇ~」。常識がひっくり返ると・・・いつもの風景が違って見える。そんな瑞々しい感性をお届けします!



[画像1: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-452581-0.jpg ]

<テレビ大阪>
【番組名】「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」
【放送日時】2019年5月25日(土)18:58~20:54放送
【MC】高橋茂雄(サバンナ) 川田裕美
【ゲスト】大木こだま 羽野晶紀
【出演】東貴博 あいはら雅一(メッセンジャー) 
    八木真澄(サバンナ) 未知やすえ 
    西代洋(ミサイルマン) 木本武宏(TKO) 
    西川かの子 

最初のテーマは『天ぷらの新常識』。現在、大阪では空前の天ぷらブーム真っ只中!「天ぷら まきの」、「天麩羅 えびのや」など、揚げたての天ぷらがリーズナブルな価格で食べられるとあって、連日多くの人々を楽しませている。そんな天ぷらの新常識とは?検証するべく、メッセンジャーあいはらと東MAXが調査する。まずは「つるまる饂飩」で天ぷらを味わいながら、関東と関西の天ぷらの違いを語り合うふたり。東MAXは、関西では定番の“紅しょうが天”に衝撃を受けたというが…?また、紅しょうが天が誕生した大阪らしいエピソードとは?


[画像2: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-942384-13.jpg ]

さらに天ぷらの新常識を探るため、ふたりは北浜で100年の歴史を誇る高級天ぷら店「喜太八」へ。”ビジネス街・北浜は天ぷらの聖地だった!?”という新常識を探る。北浜にはバブル期に天ぷら店が17軒もあったという。そこで、クイズを出題。”北浜で働く証券マンが好んで天ぷらを食べていた理由とは?”大木こだまは珍回答を繰り出すが、羽野晶紀と高橋は見事に正解を導き出す。

続いては、”通な食べ方[塩]は東京が大阪のマネをした?”を検証。天ぷらを塩で食べ始めたのは東京だと熱く語る東MAXだが、大将の「元々は大阪です」との指摘であっという間に覆される。しかも、天ぷらを塩で食べる文化を東京に広めたのは、誰もが知る文豪だと知り、あいはらと東MAXは驚く。
[画像3: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-823110-11.jpg ]

続いての新常識は“テンプラを世界に広めたのはあの総理大臣”というもの。その新常識を探るため、関西で最も歴史がある天ぷら店「一宝 本店」を訪ねる。天ぷらを世界に広めた人物は、「吉田茂」。マッカーサーとの会食の場に天ぷら店を選んだ理由に迫る。様々なVIPが好み、何かと高級イメージが強い天ぷらだが、江戸時代は庶民から愛される食べ物だった。そこで、クイズ!"江戸時代はどんな庶民的な食べ方をされていたのか?"。「時代劇をよく観るから自信がある」という大木こだまは正解するのか?


[画像4: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-526701-17.jpg ]

2つ目のテーマは『京都・保津川下り&嵐山旅の新常識』。毎年、GW明けから夏休みの間、京都は人出が落ち着く穴場シーズンということで、"大阪人が知らない!?保津川下り&嵐山の旅"を未知やすえとミサイルマン・西代がレポート。保津川下りのスタート地点の亀岡にある、知られざる古刹や保津川下りの知られざる楽しみ方、京都でお祝い事やお茶会用の座敷で出される京寿司を紹介。

[画像5: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-361047-19.jpg ]

京都出身の高橋は「保津川下りに行ったのが小さい頃やからあまりイメージがわかないけど、今回でめちゃ行きたくなった!」と興味津々。同じく京都出身の羽野晶紀も、京都の女の子なら必ずお参りするという「十三まいり」の思い出を語る。
[画像6: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-278149-14.jpg ]

3つ目のテーマは『先代から聞いてます~心斎橋筋商店街の新常識~』。140店舗が軒を連ねる全長580mの商店街から新常識をお届けする。レポーターを務めるのは、TKO木本。「カステラ銀装」や「宇治園」など、心斎橋筋商店街で長く営む店を訪れ、商店街の知られざる常識を紐解いていく。中でも「宇治園」では、今では行列のできる人気商品になった抹茶ソフトクリームにまつわるエピソードを紹介。およそ30年前の発売当初は売れ行きが伸びなかったが、ある作戦をきっかけに大幅に売り上げを伸ばしたという。それは、アーケードにまつわる作戦だというが…。さらに、アーケードが吊り橋式かつ○○式であるという新常識も紹介。他にも"かつて長堀通に架かっていた心斎[橋]は今も現役で使われている"という新常識にも迫る。

[画像7: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-754538-10.jpg ]

続いて"大丸が有名になったのは、看板にもなっているあの家紋のようなマーク"という新常識を探るべく、西川かの子も合流して「しんぶら街」などに立ち寄りその真相を探る。他にも明治25年創業の「宝石の仲庭」では、高度経済成長期の頃の心斎橋筋商店街の様子をリサーチ。当時、華やかな商店街でお金を落としていたのは“吉野ダラー”と呼ばれる地主と、“○○○マン”と呼ばれる人たちだった。はたして○○○マンとは?

[画像8: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-283717-9.jpg ]



スタジオでは、心斎橋筋商店街の思い出話に花を咲かせる。大木こだまは「子どもの頃、心斎橋筋商店街に出かけるときは、正月気分やった」と述懐。高橋も心斎橋筋2丁目劇場時代を語るなど、それぞれ思い出は多い様子。そんな、よく知っていると思っていた心斎橋筋商店街の知られざる新常識に驚きを隠せない4人。また、心斎橋筋商店街にお金を落としていた○○○マンについても正解を考える。大木こだまは「泉州の玉ねぎマン」、羽野晶紀は「銀行の営業マン」と答えるが、はたして?
[画像9: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-550298-15.jpg ]



他にも大阪生まれの「あるもの」を作る工程をみて何かを当てる「クイズ 何作ってる?」では、高橋が大阪発祥の「あるもの」の人気を支えるマスコットキャラクターにハートを鷲掴みにされる。


[画像10: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-516370-16.jpg ]



番組名:大阪人の新常識 OSAKA LOVER
放送日時:2019年5月25日(土)18:58~20:54
HP:http://www.tv-osaka.co.jp/sp/osaka_lover/
[画像11: https://prtimes.jp/i/20945/396/resize/d20945-396-444568-18.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください