ファッション誌の人気スタイリストによるスタイルブック『高橋リタの偏愛ITEMリスト100』が重版決定!
PR TIMES / 2020年6月4日 18時5分
光文社より4月22日(水)に発売された『高橋リタの偏愛ITEMリスト100』が売れ行き好調につき、重版することが決定いたしました。2刷2,000部を増刷し、累計10,000部となりました。
[画像:
https://prtimes.jp/i/21468/406/resize/d21468-406-964858-0.jpg ]
「私は毎日、私でいたい」
好きなテイストは変わらないけど、いまの気分に合わせて自分らしくアップデート。
人気スタイリスト・高橋リタさんが衣・食・美のスタメンをリストアップ!
【目次】
●THEME:1 Fashion 心も体も「心地よい」スタイルで毎日ハッピーに過ごしたい
―Part.1 ベーシックアイテムもアップデート。“今”の私を語る名品たち
―Part.2 七里ヶ浜で過ごす休日は海に似合うスタイルで
●THEME:2 Travel 親孝行も兼ねハワイのハレクラニで過ごす休日は実家に帰るような気分
●THEME:3 My Favorites 妥協するのが嫌いな私が選び抜いた「使い心地がいいもの」エトセトラ
●THEME:4 My History ずっと大好きなスタイルがある。それが私の歴史であり、現在形
【「Introduction」より】
私は好きなものの幅が狭くて、掘り下げて極めたいタイプです。言ってしまえば、自分でも“変態”ならぬ(笑)、“偏愛”気質だと思っています。
気に入ったアイテムは同じ型を複数買いするし、パンツを色違い、靴に合わせてレングス違いで揃えるのは当たり前。(中略)普段の靴はフラットシューズ一辺倒、オンタイムの時計もCartierの「タンク」一筋。同じようなものを幾つもコレクションしています。普通なら、次に買うのは他のブランドの違うタイプにしようという人が多いでしょう。でも私は日によって違う女性にはなりたくない。私は毎日、私でいたい。私が「心地いいもの」にこだわって極めたい――。
この本は、そんな私が偏愛してやまない「お気に入り」が詰まった一冊です。手に取っていただいた皆さんにとって、私の“偏愛”リストが何かのお手伝いになれば幸いです。
【著者紹介】
高橋リタ(たかはし りた)
スタイリスト。シンプルベーシックを軸としながら、旬の気分が絶妙なさじ加減でブレンドされた品良く心地よいスタイリングが、年代を問わず幅広く女性の支持を集める。女性誌『Oggi』や『Precious』などで活躍、そのブレないスタイル提案、長く愛せるアイテムを選び取る審美眼が不動の人気を集めている。東京と七里ヶ浜を行き来する二拠点のライフスタイルを送り、SNSも常に注目の的。ファッションディレクターとして、各ブランドとのコラボも手がけている。ほかの著書に『RITA'S STANDARD スタイリスト高橋リタのシンプル&洗練ルール(春夏版・秋冬版)』『10年愛せる10の着こなし リタ・ベーシックのすべて』(すべて小学館)がある。
Instagramアカウント:@jojopon
【書籍詳細】
書名:『スタイリスト 高橋リタの偏愛ITEMリスト100』
著者:高橋リタ
発売:光文社
発売日:2020年4月22日
定価:本体1,600円+税
判型:A5判ソフトカバー
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ソニーのMVPエンジニアが書いた異色のビジネス書! ビビリでコミュ障なリーダーの悩み「部下を叱ることができない」をズバリ解決
PR TIMES / 2021年1月15日 17時15分
-
フジテレビ『ノンストップ!』で話題沸騰! シャンシャンやタンタンの大特集が必見の『パンダ自身』が発売たちまち重版決定
PR TIMES / 2021年1月15日 11時15分
-
発売2週間でたちまち重版決定! グルメエッセイ集『面食い』(ジャケぐい)刊行を記念した著者・久住昌之×スチャダラパー・Boseのオンラインイベント「久住とBoseの、この店どう?」が開催!
PR TIMES / 2021年1月6日 18時15分
-
“その後の彼女”から目が離せない! 日韓累計67万部の大ヒットエッセイ、待望の続編『死にたいけどトッポッキは食べたい 2』が12月23日発売!
PR TIMES / 2020年12月26日 12時15分
-
七里ヶ浜からオーガニックライフを発信! Biople by CosmeKitchen 湘南エリア初の路面店が2021年2月上旬オープン
PR TIMES / 2020年12月23日 8時45分
ランキング
-
1アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
2「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 11時15分
-
3支持率下落。菅首相に徹底的に欠如した「ある要素」<著述家・菅野完氏>
HARBOR BUSINESS Online / 2021年1月20日 8時33分
-
4トヨタ、ホンダ、スバル、日産が減産 自動車用半導体がひっ迫した3つの理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 12時9分
-
5なぜ少ない「駅ラーメン」 駅そばより不利なワケ 実は全国に存在する名店
乗りものニュース / 2021年1月21日 16時20分