【岡山大学】国立六大学連携コンソーシアムと台北大学連盟によるジョイントシンポジウムをオンライン開催しました
PR TIMES / 2021年12月25日 10時45分
2021(令和3)年 12月 24日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
[画像1:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-28ab564aa19826678514-0.jpg ]
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の鈴木孝義国際担当副学長が機構長を務める国立六大学国際連携機構では、12月16日、国立六大学連携コンソーシアムと台北大学連盟との共催、台北側の幹事校である国立台北科技大学との協力により、日本(千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学)と台湾(台北医学大学、国立台北科技大学、国立台北大学、国立台湾海洋大学)をオンラインで繋ぎ、両コンソーシアム間の研究交流の促進とネットワークの構築を目的として、ジョイントシンポジウムを開催しました。
国立六大学連携コンソーシアムと台北大学連盟とは2020年6月に国際交流協定を締結しましたが、新型コロナウィルス感染症の影響が続く中、今回のシンポジウムが、両コンソーシアムが連携して交流活動を行う初めてのイベントとなりました。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-ed29d9dc5311b64bc981-2.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-be995b3075e835988bde-3.jpg ]
[画像4:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-5c47b51c90e7a47687b7-4.jpg ]
シンポジウムは“Aging Population”をメインテーマに開催され、全10大学から20人の研究者がプレゼンターとして参加。Medicine & Life Sciences、Engineering & Technology、Interdisciplinary Studies & More、Social Sciencesの4つのセッションに分かれ、プレゼンテーションと意見交換が行われました。岡山大学からはEngineering & Technologyのセッションに自然科学学域の神田岳文教授が、Interdisciplinary Studies & Moreのセッションにヘルスシステム統合科学学域の紀和利彦教授が登壇し、それぞれ“Actuators for novel mechatronics systems”、“Advanced terahertz chemical microscopy for medical applications”をテーマにプレゼンテーションを行いました。
また今回のシンポジウムは事前登録を行った両コンソーシアム加盟大学の研究者や学生らにも公開され、約90人が参加。日本と台湾が共通して抱える重要な社会課題の一つである少子高齢化について、様々な角度から知見を深めました。
今回の交流を礎に、本学及び国立六大学国際連携機構は今後も、両コンソーシアム間の研究交流及び学生交流を促進していきます。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-a5105de3c0367ee7e6cc-1.jpg ]
○国立六大学連携コンソーシアム
国立六大学が、自主自立を尊重しつつ連携して、教育・学術研究・社会貢献等の機能を一層強化し、グローバル社会をリードする人材育成の推進と学術研究を高度化することを目的として、平成25年3月に設立されました。
https://sixers.jp/
○国立六大学国際連携機構
国立六大学連携コンソーシアムに設置された、国立六大学間の国際的活動の連携・協力を推進する機構。本学の鈴木孝義副学長(国際担当)が機構長を務めています。
[画像6:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-6f87b08ccdf443b16811-5.jpg ]
◆参 考
・岡山大学大学院自然科学研究科 システム構成学研究分野(神田岳文 教授)
http://www.act.sys.okayama-u.ac.jp/kouseigaku/_japanese/index.html
・岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 先端医用電子工学研究室(紀和利彦 教授)
https://www.okayama-u.ac.jp/user/eng_aemt/index.html
◆参考情報
・【岡山大学】「第5回ASEAN+3学長会議」へ槇野博史学長らが出席しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学法学部&高雄大学法学院 オンライン国際交流セミナー「SDGsと地域活性化・地産地消の在り方について」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000412.000072793.html
・【岡山大学】「第七回岡山杯日本語スピーチコンテスト」をオンラインで開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000343.000072793.html
[画像7:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-ccce1246fe1208a6b8c1-7.png ]
◆本件お問い合わせ先
岡山大学 国際部 国際企画課
TEL:086-251-7036
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:
https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学Image Movie (2020):
https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2021年12月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000374.000072793.html
岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html
[画像8:
https://prtimes.jp/i/72793/427/resize/d72793-427-14c290b500b230daec3c-6.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【岡山大学】岡山大学大学院教育学研究科ESD協働推進センターがモンゴルで「アジアのESD研究教育拠点の連携 による気候変動教育の教師教育推進」の国際会議を共同開催しました
PR TIMES / 2022年5月24日 10時15分
-
【岡山大学】「共育共創コモンズ」本格着工に向け起工式を実施
PR TIMES / 2022年5月14日 11時15分
-
【岡山大学】岡山大学シンポジウム「岡山県における産業振興とグリーンイノベーション-人材育成と地方創生-」を開催しました
PR TIMES / 2022年5月11日 10時45分
-
【岡山大学】文明動態学研究所「「モノのやりとり」をめぐる認識の齟齬ともつれあい ートンガにおける他者接触の事例からー」〔5/18,水 オンライン〕
PR TIMES / 2022年5月7日 10時15分
-
【岡山大学】真庭市と包括連携に関する協定を締結
PR TIMES / 2022年5月2日 9時15分
ランキング
-
1日本で富裕層は「2%」。富裕層から読み解く、お金持ちとそうではない人の違い3選!
LIMO / 2022年5月26日 6時50分
-
275歳まで我慢すれば84%増になるが…お金のプロがあえて「66歳から年金受給」をオススメする理由
プレジデントオンライン / 2022年5月26日 12時15分
-
3平均年収が30年以上も変わらない日本の実態。普通の家庭年収400万円はどれくらいか
LIMO / 2022年5月26日 5時20分
-
4「AndroidをiPhoneにする方法」 若者がTikTokで検索しまくる
J-CASTトレンド / 2022年5月25日 20時10分
-
5「富裕層の人の特徴」を元銀行員が明かす!資産1億円以上のお金持ちは日本で何パーセントか
LIMO / 2022年5月25日 6時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
