デジタルハリウッド大学 2011年度 卒業制作展 -JOYN!- 開催、高校生クリエイター発掘コンテスト表彰式や優秀作品発表会も同時開催
PR TIMES / 2012年2月16日 17時43分
ITビジネス・英語/留学・クリエイティブを学ぶ、デジタルハリウッド大学では、3月4日、5日の2日間、『2011年度卒業制作展-JOYN!-』を、秋葉原ダイビル・コンベンションホールにて開催いたします。
デジタルハリウッド大学は、構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立大学として、2005年4月、東京・秋葉原に4年制大学として開学いたしました。
日本で初めて、大学院(文部科学省認可、04年4月開学)から誕生した、高度なITスキルとデジタルコンテンツ、ビジネスで使える英語を学ぶ四年制大学です。
今年度卒業する4期生の卒業制作作品数は約200点、実務家教員によるゼミ指導のもと完成した作品群です。
ジャンルは、実写映像、CG、グラフィック、立体造形、Web、ゲーム、プログラミング、論文など多岐に渡り、当日はそれらの作品の展示、上映、学生によるプレゼンテーション等を行います。
開催初日(4日)には、未来のクリエイターを発掘する目的で毎年開催している、『高校生クリエイター発掘コンテスト2011(クリコン’11)』の受賞者への表彰式も行います。
そして二日目(5日)には、実写映像、CG、グラフィック、立体造形、Web、ゲーム、プログラミング、論文などの各分野から選定された優秀作品を発表する「優秀作品発表会」を開催いたします。
「優秀作品発表会」では、約200点の卒業作品の中から厳選なる審査の上決定された優秀作品を発表および制作者を表彰します。
当日はTwitterで会場の様子を実況します。
デジタルハリウッド大学Twitterアカウント :http://twitter.com/#!/DHUniv
ハッシュタグ:#dhusotsu
■開催概要
http://www.dhw.ac.jp/sotsuten11/
日程:2012年3月4日(日)、5日(月)
会場:秋葉原コンベンションホール(秋葉原ダイビル2F)
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13
(交通アクセス)
JR「秋葉原駅」電気街口徒歩1分
日比谷線「秋葉原駅」徒歩5分
銀座線 「末広町駅」徒歩5分
つくばエクスプレス「秋葉原駅」徒歩3分
主催:デジタルハリウッド大学
協賛:株式会社ナナオ、デル株式会社、エクセルシオールカフェ
<卒業制作展(無料/入退場自由)>
3月4日(日) 13:00~20:30
3月5日(月) 10:00~17:00
ブースで上映・展示されているムービー/CG/グラッフィック作品などを自由
にご覧いただけます。
<高校生クリエイター発掘コンテスト2011表彰式(無料/入退場自由)>
3月4日(日) 13:00~14:00
デジタルハリウッド大学では、個人やクラブ活動または仲間同士で様々な
作品創りを行っている全国の高校生の皆様の作品を発表する場を提供し、
高校生クリエイターを支援しています。
昨年開催した高校生クリエイター発掘コンテスト2011(クリコン'11)の
応募者約290名の中から選ばれた受賞者17名の表彰式を行います。
クリコン'11についてはこちらをご覧ください。
┗ http://www.dhw.ac.jp/crcon11/
<優秀作品発表会(無料/要予約)>
3月5日(月) 14:00~16:00
約200点の卒業制作作品の中から、優秀作品の発表・表彰・上映を行います。
■優秀作品発表会ノミネート作品一覧
赤城ゼミ
・[長編映画] 『春の風が夏に吹く』
川嶋隼人/小原龍馬/山本修義
赤坂ゼミ
・[Web]『ACSAニュースサイト』
伊藤大輔
・[Web]『Man Binary』
関根良介
板屋ゼミ
・[ショートフィルム] 『OTE(お手)』
姜成旼
太場ゼミ
・[研究成果報告書]『Intern Factory』
森本紘太/岩井貴幸/鈴木恵美/萩原佑紀
黒田ゼミ
・[3DCGアニメーション] 『Ride On』
大場諒/窪田啓基/小宮健太郎/高橋あゆみ/八谷法道
桑原ゼミ
・[アニメーション] 『SIM-ROCK!』
石倉博明/尾本美樹/柿木稔/菊池大悟
田口敦志、魏明杰/姜岱雯/楊暁牧
香田ゼミ・山本ゼミ
・[Kinectを用いたPC用ゲーム]『武士道五十三次』
石田絹代/毛悦/飯塚洋介/田中知也
高橋ゼミ
・[論文] 『パチンコ・パチスロ業界とアニメ業界の発展』
日高大志
南雲ゼミ
・[ブランディング] 『Simba Studio Diner』
布施勝大
・[立体造形(写真)] 『1000 handshakings project』
大池康人
・[立体造形]『創作欲』
辻未来
藤巻ゼミ
・[アニメーション] 『アニメーションのセルフプロデュース -We can be a world creator.-』
鞍立寛子
・[グラフィック] 『共に歩むノート』
長谷川莉子
◎昨年の卒展の模様はこちらをご覧ください。
┗http://www.dhw.ac.jp/e-work11/
【デジタルハリウッド大学とは】
http://www.dhw.ac.jp/
2005年4月、構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立の大学を
東京・秋葉原に開学。
日本で初めて大学院(文部科学省認可)から誕生した、高度なITスキルと
デジタルコンテンツ、ビジネスで使える英語を学ぶ大学。
教員はすべてデジタルハリウッド大学のビジョンに共感し、これまでにない
新しい大学と人材の育成に立ちあがったメンバーで構成。
各業界の最前線で活躍しているプロの教員から直接指導を受けることがで
きる。
1~2年次には、徹底した英語カリキュラムを用意。世界で活躍できる人材を
育成するために、ビジネスで通用する英語教育に注力。
3年次には、アメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・
シンガポールなどの大学を中心とした高等教育機関と提携する約1年間の留
学プログラムを用意。
デジタルハリウッド大学が位置しているのは、世界的なデジタルシティ秋葉
原の中心地。
秋葉原という街から映画やアニメ、音楽など、日本のコンテンツをあらゆる
形でデジタル化し、世界に向けて発信する。そのための技術とスキルを学ぶ
のがデジタルハリウッド大学である。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
デジタルハリウッド大学[DHU]特別講義|海外原作の映像化は、ヒットコンテンツの鍵となるか
PR TIMES / 2023年12月7日 14時45分
-
デジタルハリウッド大学[DHU]「初展(ういてん)vol.4」開催
PR TIMES / 2023年12月4日 10時45分
-
【特別講義】藤村哲也特命教授による日本IP映像化の世界「スーパーマリオ」と「ワンピース」がつくる新しい未来(オンライン開催)|デジタルハリウッド大学[DHU]
PR TIMES / 2023年11月22日 19時40分
-
中国エンターテインメント研究プロジェクト特別講義第一弾「中国映画とアニメの今、そして未来」12月4日に開催|デジタルハリウッド大学大学院
PR TIMES / 2023年11月16日 15時0分
-
デジタルハリウッド大学研究紀要『DHU JOURNAL Vol.10 2023』発行|12月16日より電子版配布開始、『研究紀要論文発表会』を同日開催(要予約)
PR TIMES / 2023年11月14日 17時15分
ランキング
-
1【超高齢化社会】人材不足の深刻化などが懸念される「2025年問題」…意識している企業が行っている対策は?
まいどなニュース / 2023年12月6日 20時40分
-
2ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
-
3楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
4新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
5「飲み会で話がうまい人」が実践していること 価値観が異なる相手には「親しみやすく、丁寧」
東洋経済オンライン / 2023年12月6日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
