日本語教師への道、最短4カ月! 通信講座と講義がセットになった新コース 「日本語教育能力検定試験 短期合格特訓コース2012」 受講生募集開始
PR TIMES / 2012年4月2日 11時9分
株式会社アルク(東京都杉並区永福 代表:平本 照麿、以下アルク)は、通信講座「NAFL日本語教師養成プログラム」と特別講義8回、過去4年分の本試験問題をセットにした日本語教育能力検定試験 「短期合格特訓コース2012」の受講生を4月2日より募集します。
◆意外!? 「通信講座」で学んだ人の合格率は高い
参考:学習歴別「日本語教育能力検定試験」合格率
順位 学習歴 合格率 費用(アルク調べ)
1位 大学院 36.2% 約80万(国立大学大学院初年度納付金)
2位 通信講座 24.0% ~約20万(「NAFL日本語教師養成プログラム」は9万8,700円)
3位 長期養成講座 23.9% ~約50万円
4位 短期養成講座 14.5% 約5~10万円
5位 大学(副専攻) 14.3% 約80万円(国立大学初年度納付金)
6位 大学(その他) 13.5% 約80万円(国立大学初年度納付金)
*財団法人日本国際教育協会発行「平成22年度文化庁日本語教育研究委託 生活日本語の指導に関する調査研究」より
学習歴別「日本語教育能力検定試験」合格率を見ると、1位の「大学院」に次いで「通信講座」が2位になっています。費用もほかの学習方法と比べ安価といえます。
◆通信講座と講義がセットになって、よりパワフルに合格へ導く新コースが誕生
日本語教育能力検定試験 「短期特訓コース2012」は、1987年の開講以来、多くの日本語教育能力検定試験合格者を輩出してきた(※)通信講座「NAFL日本語教師養成プログラム」(以下、NAFL)を核としたコースです。
●通信講座「NAFL日本語教師養成プログラム」
●本試験問題を使った特別講義8 回
●過去4年分(H19年度~H22年度)の本試験問題
上記をセットにし、最短で4カ月という短期間でも検定試験に合格できるよう構成されています。
(※)NAFL受講者のうち、検定試験を受験した2人に1人が合格。
過去5年間の「日本語教育能力検定試験」の合格率は、約20%~30%と、およそ4人中3人が不合格となる難関試験です。2012年、アルクがNAFL修了生にアンケートを行った結果、修了生の33%が合格。修了生のうち、検定試験を受験した方だけでみると、2人に1人が合格という結果が出ました。
■ 日本語教育能力検定試験「短期特訓コース2012」の特長 ■
○短期間で効率良く習得できるカリキュラムとスケジュール
出題範囲が多岐にわたる日本語教育能力検定試験に、短期間で合格するために必要な知識を、検定試験本番に間に合うよう習得できるカリキュラムが組まれています。
【平成24年度の試験日 10月28日(日)】
○特別講義で検定試験対策のテクニックを修得
7月から3カ月間、実際に教室に集まり講義(計8回)を受けます。適度な緊張感の中で学習することで本番の試験に向けて心の準備ができます。また、同じ目標に向かって頑張る仲間との情報交換の場としても有益です。
○各分野の検定指導で定評のある講師陣が直接指導
特別講義の講師は、それぞれの試験対策指導で定評のある方ばかり。講義は少人数制で、わからないところはその場で質問することができます。また、ほかの受講生の質問や説明を一緒に聞けるので、新しい気付きやより深い理解も得られます。
【講師】
試験I:世良時子(成蹊学園国際教育センター常勤講師)
試験II:猪塚 元(東邦大学講師)
試験III:小林ひとみ(目白大学留学生別科非常勤講師)
■講座概要■
コース名:日本語教育能力検定試験 「短期合格特訓コース2012」
募集期間:2012年4月2日(月)~6月30日(土)
定員:先着30名(最小催行人数10名)
一般価格:315,000円(税込)
【構成一覧】
通信講座「NAFL日本語教師養成プログラム」 /「短期合格特訓コース2012」特別講義8回/
<書籍>
『平成22年度 日本語教育能力検定試験 試験問題』/同『平成21年度』版/『平成20年度』版/『平成19年度』版(全て凡人社刊)
<その他>
検定試験スコア記録票/平成24年度日本語教育能力検定試験受験案内(願書)※別送
◆コース紹介サイト http://shop.alc.co.jp/course/lv/
-------
[株式会社アルクとは]http://www.alc.co.jp/
アルクは、1969年4月の創業以来、企業理念として「地球人ネットワークを創る」を掲げ、実践的な語学力を身につける教材の開発をすすめてきた出版社です。語学情報ポータルサイト「SPACE ALC」をはじめ、『ENGLISH JOURNAL』などの学習情報誌、受講者数100万人を超える通信講座「ヒアリングマラソン」、eラーニング教材、書籍、各種デジタルコンテンツの提供など、語学分野における学習者向けの様々な支援を行っております。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「ITパスポート試験合格コース」がリニューアル!講師2名体制で「IT初心者の目線に立ったわかりやすい授業」をモットーに提供
PR TIMES / 2022年6月15日 16時15分
-
「ITパスポート試験合格コース」がリニューアル!講師2名体制で「IT初心者の目線に立ったわかりやすい授業」をモットーに提供
@Press / 2022年6月14日 11時0分
-
【2023年度行政書士試験対策】2023年度合格目標の新コースが開講されました。
PR TIMES / 2022年6月4日 17時15分
-
FP合格に向けた充実の内容!コストパフォーマンスにこだわった「2級合格コース」「3・2級セット合格コース」を新規開講
PR TIMES / 2022年6月2日 15時39分
-
FP合格に向けた充実の内容!コストパフォーマンスにこだわった「2級合格コース」「3・2級セット合格コース」を新規開講
@Press / 2022年6月1日 11時0分
ランキング
-
1「カウボーイ家族」最後の1店舗が閉店 新規出店予定なく「完全消滅」
J-CASTトレンド / 2022年6月24日 20時10分
-
2「出社=昭和」「在宅=革新的」って本当? NTTとホンダの経営哲学
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月24日 13時5分
-
3東京五輪から1年―新築・中古マンションの高騰はいつまで続くのか
集英社オンライン / 2022年6月24日 13時1分
-
4日本中に拡散したパワハラ「症状」、会社側が謝罪 自死した男性遺族の思い
弁護士ドットコムニュース / 2022年6月24日 17時51分
-
5急増する「社員インフルエンサー」7つの危うさ 誹謗中傷、過重労働、社内孤立、退社トラブル…
東洋経済オンライン / 2022年6月24日 18時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
