自身の運転を「上手い」と認識する人は約3割 得意・苦手な運転技能はともに「駐車」がトップ
PR TIMES / 2021年2月9日 17時15分
パーク24株式会社(本社:東京都品川区、社長:西川光一)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」※ の会員を対象に実施した、「運転テクニック」に関するアンケート結果を発表いたします。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
調査結果トピックス
1. 週に1回以上運転する人の約3割は自身の運転を「上手い」と認識
2. 得意な運転技能、苦手な運転技能ともに「駐車」が1位
3. 駐車時に「駐車場の枠線」を目印にする人が半数以上
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
パーク24は、毎月9日に、クルマや交通に関するアンケートの調査結果を発表しています。今月の「運転テクニック」についてのアンケート結果詳細は以下の通りです。
※入会金・年会費無料の会員制ポイントプログラム。タイムズパーキングやタイムズカーレンタル、タイムズカーシェアの利用等でポイントがたまる他、会員限定サービス等を提供。会員数約861万人(2020年12月末現在)。
なお、本アンケートは、駐車場やカーシェア、レンタカー等のクルマに関わるサービスを利用した方々を対象としたものです。
1. 週に1回以上運転する人の約3割は自身の運転を「上手い」と認識
自身の運転について、27%が「上手い」(「とても上手いと思う」「まあ上手いと思う」)、16%が「上手ではない」(「あまり上手でない」「上手ではない」)と認識していることがわかりました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/8705/451/resize/d8705-451-724196-0.jpg ]
クルマの運転頻度別に見ると、週に1回以上運転をしている人の約3割は自身の運転が「上手い」と回答しており、運転する機会が多い人ほど自信がある傾向にあるようです。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/8705/451/resize/d8705-451-417874-1.jpg ]
2. 得意な運転技能、苦手な運転技能ともに「駐車」が1位
得意な運転技能と苦手な運転技能を聞いたところ、得意な技能は「駐車」24%が最多、次いで「車線変更」23%、「左折」21%となっています。苦手な技能は、「駐車」29%、「バック」26%、「合流」19%で、得意・苦手ともに「駐車」がトップとなりました。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/8705/451/resize/d8705-451-565894-2.jpg ]
自身の運転を「上手い」と回答した人の得意な技能は、1位「駐車」50%、2位「車線変更」47%、3位「合流」39%でした。一方で、苦手な技能は「ない」が半数以上となっています。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/8705/451/resize/d8705-451-458680-3.jpg ]
「上手ではない」と回答した人は、76%が得意な技能は「ない」と回答しています。また「左折」を除く全ての技能で「苦手」が「得意」を上回っており、苦手な技能は「駐車」が65%でダントツでした。以降は、「バック」49%、「合流」40%となっています。運転技能の中でも、後方を確認しながらの動きに対する苦手意識が高いようです。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/8705/451/resize/d8705-451-124547-4.jpg ]
3. 駐車時に「駐車場の枠線」を目印にする人が半数以上
駐車場のクルマをとめる際に目印にしているものは、「駐車場の枠線」55%、「隣のクルマ」27%、「モニター映像」15%でした。
駐車が得意な人と苦手な人で比較すると、得意な人の59%は「駐車場の枠線」を目印にしており、苦手な人を10ポイント上回りました。一方で、苦手な人は「モニター映像」で確認をする人が22%で、得意な人より13ポイント高くなっています。
[画像6:
https://prtimes.jp/i/8705/451/resize/d8705-451-857542-5.jpg ]
運転が「上手い」と認識している人の半数が得意な技能として挙げた「駐車」ですが、「上手ではない」と答えた人にとっては特に苦手に感じている技能であることがわかりました。
パーク24グループが開催する駐車を中心とした運転レッスン「タイムズレッスン※」の公式サイトでは、「駐車」のコツを動画で紹介しています。スムーズに駐車するための一連の動作を詳しく解説していますので、活用してみてはいかがでしょうか。
動画URL:タイムズレッスン「これで解決!駐車の方法」
https://www.timesclub.jp/member/view/open/tdlesson/list.jsp
※教習車両を利用し、「駐車」を中心とした安全講習をタイムズパーキングで実施しています。現在は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、タイムズレッスンの開催を中止しています。再開についての詳細は公式サイトをご確認ください。
[画像7:
https://prtimes.jp/i/8705/451/resize/d8705-451-630347-6.jpg ]
-----------------------------------------------------------
【サービス】
・カーシェアリングなら「タイムズカーシェア」
https://share.timescar.jp/
・レンタカーなら「タイムズカーレンタル」
https://rental.timescar.jp/
・駐車場をお探しなら「タイムズ駐車場検索」
https://times-info.net/
・ポイントがたまる「タイムズクラブ」
https://www.timesclub.jp/
-----------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
身近に運転免許証を自主返納した人が「いる」は3割 返納時の年齢は「75~79歳」が最多
PR TIMES / 2021年4月9日 15時15分
-
【サステナビリティアクション】パーク&ライドが可能なタイムズパーキング レール&カーシェアが可能なタイムズカーステーション 4月のオープン情報
PR TIMES / 2021年4月7日 18時15分
-
タイムズのカーシェアが「シチュエーション投稿コンテスト2021」を開催 入賞者には10時間分のカーシェア利用券をプレゼント!
PR TIMES / 2021年4月6日 16時10分
-
【サステナビリティアクション】藤沢市、タイムズ24、タイムズモビリティが災害時におけるEVカーシェアを活用した電力供給に関する協定を締結
PR TIMES / 2021年3月23日 19時15分
-
タイムズ24が参画する共同事業体が日光市の指定管理者に選定 当社初!予約制駐車場「タイムズのB」を指定管理施設の駐車場に導入
PR TIMES / 2021年3月22日 17時15分
ランキング
-
1堀江貴文「働き方改革が進んだ先に起こること」 テレワークであぶりだされる「いらない社員」
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 17時0分
-
2セブン&アイ、異例決算で見えた「お荷物」の明暗 中計の発表を再び延期、決算説明会はなし
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 7時10分
-
3スエズ運河を封鎖した海運会社の株価が28%も上がった理由
Business Insider Japan / 2021年4月16日 10時30分
-
4新疆ウイグル人権問題 関与が疑われる「日本企業14社」の苦慮
NEWSポストセブン / 2021年4月16日 16時5分
-
5世界の外貨準備運用でドル離れが進んでいる 各国政府の準備資産はどこに向かっているのか
東洋経済オンライン / 2021年4月16日 9時0分