1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

地域の書店に聞く―不忍ブックストリートのブランディングと流通・経営課題(シンポジウム)

PR TIMES / 2019年5月8日 11時40分

出版協(一般社団法人・日本出版者協議会 東京都文京区)は、2019年5月20日(月)、シンポジウム「地域の書店に聞く―不忍ブックストリートのブランディングと流通・経営課題」を開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/12505/477/resize/d12505-477-155254-6.png ]


出版協では、「不況だ、経営が厳しい」と言われ続けている書店さんのなかでも、地域に密着し、大変ユニークな活動をなさっている三つの書店さんの声を直に聞く機会をつくることにしました。どうユニークなのか、「書店そして出版にどんな未来があるか」を考えること、それをシンポジウムと会場との意見交換を通して見つけられればと思います。
出版協・企画委員会


[不忍ブックストリートとは]
谷根千(谷中・根津・千駄木)を通る不忍通り界隈の新刊書店、古書店を中心とした地域の有志が集まり、地域のブランディングを行っている。主な活動として書店、図書館、喫茶店やカフェ、雑貨店やギャラリーなど「本と散歩」に関わるスポットを入れたイラストマップ「不忍ブックストリートMAP」の配布、「本屋を体験してみたい」一般の人々が古書を販売する「一箱古本市」、書店や出版社がお寺の境内に集い書籍販売を行う「しのばずくんの本の縁日」などがある。この地で始まった「一箱古本市」は現在では全国各所で開催されるようになった。
不忍ブックストリートHP:https://sbs.yanesen.org/

[主な議題]
・各店の特徴(扱うジャンル、客層、流通の違い)
・地域ブランディングの目的と効果
(不忍ブックストリートMAP、一箱古本市、不忍くんの本の縁日)
・利益は出ているか、何で利益が出ているか(外商、古書、ギャラリー販売など)
・版元や流通に望むこと
・業界の10年後について

[登壇者]

[画像2: https://prtimes.jp/i/12505/477/resize/d12505-477-978819-1.png ]


(1)笈入建志氏(千駄木往来堂書店)
2000年より千駄木往来堂書店店長。2018年、書店オーナーとなる。新刊書店。流通は大阪屋栗田・トランスビューほか。


[画像3: https://prtimes.jp/i/12505/477/resize/d12505-477-124311-2.png ]


(2)小国貴司氏(BOOKS青いカバ)
元リブロ外文書担当、2017年より書店開業。新刊+古書店。流通は八木書店ほか。


[画像4: https://prtimes.jp/i/12505/477/resize/d12505-477-638874-3.png ]


(3)小張隆氏(ひるねこBOOKS)
元・童心社営業。2016年より書店開業。新刊+古書店+ギャラリー。流通は子供の文化普及協会ほか。


[司会進行]
三芳寛要氏(パイ インターナショナル代表取締役、出版協理事)

[開催]5月20日(月)
[時間]18:00~20:00(開場17:30)
[参加費]2000円(出版協会員者/賛助会員=1000円)
[定員]50名(予定)
[会場]小石川運動場会議室
[住所]東京都文京区後楽1-8-23
[お問い合わせ・ご参加申し込みはメールが便利です。必ず返事を差し上げます]
 日本出版者協議会(出版協)事務局/水野
[メール] shuppankyo@neo.nifty.jp
[TEL]03-6279-7103
[FAX]03-6279-7104
[Web]http://shuppankyo.or.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください