マスク美人は、目が命!マスク着用により、相手の目もとを見る機会が増加 3人に1人が対話時に相手の目もと悩みがを気になるという結果に
PR TIMES / 2020年11月20日 18時15分
目もとの美容を強化!プロ直伝おうちでできるアイケアテクニック
国内No.1ドクターズコスメ※1の株式会社ドクターシーラボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:マリオ・スタイン)は、アイケアについてアンケート調査を行いました。調査の結果、人と話をするときに自身の顔のパーツの中で気を付けている点として71.7%の方が「目」と回答。また、マスク着用時に相手の目を見てコミュニケーションを取ることが増えたと感じた方が65%、さらに3人に1人が相手の目もとのメイクやしわ・たるみなどが気になるという結果になりました。
マスクを着用する機会が急増した昨今、目もとはこれまで以上に相手に与える印象を大きく左右します。自宅にいる時間が長くなっているこの機会に眼トレやスペシャルアイテムを使った目もとのケア方法をドクターシーラボよりご紹介します。
(調査期間:11月2日~4日 調査人数360名)
マスク着用により、相手の目もとを見る機会が増加 3人に1人が対話時に相手の目もと悩みがを気になるという結果に
意識調査によると、「対面でのコミュニケーションの中で相手の気になるパーツはどこですか?」という問いに対して、「目」と回答した人が56.7%と半数以上の人が相手の目もとを意識しているという結果に。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/2961/521/resize/d2961-521-378578-0.png ]
さらに、マスク着用時に相手の目を見てコミュニケーションをすることが増えたと感じる方が全体の66.1%、マスクを着用してのコミュニケーションの際に相手の目もとのメイクやたるみなどが気になると回答した方は34.1%と、目もとへの意識は相手にも気になるポイントとなってきていることが伺えます。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/2961/521/resize/d2961-521-528786-1.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/2961/521/resize/d2961-521-105492-2.png ]
一方で、マスク生活によりアイケアに力を入れるようになった方は26.4%と、多くの方がアイケアを行っていないという結果に。目もとに注目が集まっている今こそ、アイケアを始めるチャンスです。
[画像4:
https://prtimes.jp/i/2961/521/resize/d2961-521-938602-3.png ]
目もとの印象をあげる眼トレ・マッサージ方法 アイケアには悩みに合わせたアイテムの使用がおすすめ
目もとは他の部分に比べて皮膚が薄いため、乾燥しやすく、お悩みが現われやすいパーツです。目もとのくすみ※2 やクマ・たるみなどのお悩み解消のために第一に欠かせないのは生活習慣の改善。とくに睡眠はクマを引き起こす原因となりますので、質の良い睡眠を取ることをこころがけましょう。
また、スマートフォンやテレビの画面から受けるブルーライトも体内時計に影響を及ぼすことがあるため、日頃のケアが必要です。目もとのクマやたるみの解消のためには、目を“開く”“閉じる”を繰り返すまばたき運動などの眼のトレーニングや、それぞれのお悩みに合わせたケアアイテムを使用してのマッサージ・ツボ押しがおすすめです。
美容液を塗布するときに意識したい 目もと悩みに効果的なツボ
ひとくちに目もとのトラブルと言っても部位によって悩みの原因は異なります。目もとのマッサージを行う際にも、悩みに合わせて、効果的なツボを押さえるよう意識しましょう。例えば、目尻にある「瞳子髎」は目尻の小じわや目もとのたるみに、目頭にある「攅竹」は目もとの血流改善や目尻の小じわに効果的です。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/2961/521/resize/d2961-521-788578-4.png ]
お悩みに合わせたアイケアアイテム
VC100アイセラム
15g 3,960円(税込)
(
https://www.ci-labo.com/shop/ProductCategory/SkinCare/Serum/11375000.html)
[画像6:
https://prtimes.jp/i/2961/521/resize/d2961-521-606701-6.jpg ]
目の下のくすみ※2を払ってすっきり晴れやかな目もとに
美肌ビタミンと呼ばれるビタミンCの中でも高い浸透※3力と実感力、安定性を兼ね備えた「高浸透※3 ビタミンC(APPS*1)」やキメの整ったなめらかな目元へ整える注目の高機能成分「ナイアシンアミド*2」を配合。さらに、目元のくすみ※2や現代の光ダメージ※4に着目した目元ケア成分*3、乾燥しがちな目元にたっぷりのうるおいを届けるうるおい成分*4を配合し、多角的なアプローチで、明るくすっきりとした目元に整えます。メイクの上からでも使えるので、乾燥を感じた時や、リフレッシュしたい時などにもおすすめです。
アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX
120g 9,460円(税込)
(
https://www.ci-labo.com/shop/ProductCategory/AquaCollagengel/00062436.html)
[画像7:
https://prtimes.jp/i/2961/521/resize/d2961-521-507865-5.jpg ]
高密度ハリ肌を叶える高機能ゲル 目もとのたるみ、乾燥、目尻のシワにアプローチ
肌のハリの根幹となるコラーゲンを劣化させる第3の原因である“カルバミル化”にアプローチする「スキンアップCL*5」を日本初※5配合。コラーゲンを「守る」「加える」「活性化する」ことで、高密度ハリ肌を叶えます。さまざまなスキンケアアイテムに置き換えられる高機能ゲルのため、アイクリームとしての使用も可能。目もとのたるみや乾燥、目尻のシワが気になる方は顔全体のお手入れ後に、目元に重ね塗りすることがオススメです。
※1 2019年TPCマーケティングリサーチ(株)調べ「ドクターズコスメ企業別シェア」 ※2 キメの乱れと乾燥によりくすんで見えること ※3 角層まで ※4 キメの乱れ、乾燥など ※5 シイタケエキス、メリッサ葉エキス(整肌成分)の2成分をドクターシーラボが日本で初めて化粧品に配合
*1 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(整肌成分) *2 整肌成分 *3 フラーレン、ビルベリー葉エキス(整肌成分) *4 加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNP、セラミドEOP、セラミドNG(保湿成分)*5シイタケエキス、メリッサ葉エキス(整肌成分)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【ドクターシーラボ】新発売!シュッとひとふきでWのマスクがウイルス・花粉・PM2.5をブロック!皮膚の専門家発の化粧水感覚※1ミストがパワーアップして登場!
PR TIMES / 2021年1月21日 20時15分
-
ストレスフルな毎日を過ごす現代女性の救世主!角質ケア・保湿・エイジングケア*が同時にできる贅沢なスリーピングマスク『sufree ナイトピールパック』誕生。
PR TIMES / 2021年1月20日 18時15分
-
老け見えの原因!目の下のたるみの原因と改善方法は?
ハルメクWEB / 2021年1月19日 20時5分
-
【オールインワンゲル】はプチプラでも優秀!40代の乾燥肌にオススメ16選
OTONA SALONE / 2021年1月8日 22時0分
-
シミ、シワ、たるみどうしたらいい? 美容家がおすすめする「若返りコスメ」
週刊女性PRIME / 2020年12月31日 20時0分
ランキング
-
1「ムーンライトながら」違和感大ありの廃止理由 利用客に「行動様式の変化」を促したのは誰だ
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 7時30分
-
2「何を今さら」ゴーンと一緒に日産を食い物にした有力OB3人の弁解ぶり
プレジデントオンライン / 2021年1月28日 11時15分
-
3300万円のカジュアルなレクサス!? レクサス版新型コンパクトSUVはトヨタ ヤリスクロスがベースか
MōTA / 2021年1月27日 18時30分
-
4ANAとJALの財務が「当面の間」深刻ではない理由 航空大手2社の決算書分析から見えてくる戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月28日 10時0分
-
5いきなり!ステーキが大量閉店、ニトリとくら寿司は急成長…「決定的な2つの違い」とは?
文春オンライン / 2021年1月28日 6時0分